
こんにちは、こんばんは、
自動二輪車乗車歴 一年未満の素人ライダーです。
宜しければ是非お教えください。
えぇ、最近バイクのWebを見ていますと、フルカウルのバイクに
乗られておられる方が、風の強い日には、横風に煽られてすごく
怖い思いをしますと書かれておられました。
そう言った折は、ステップ荷重??で走りますが、とても
疲れますと書かれてありました。
自分は、125ccのフルカウルのスポーツタイプのバイクに乗っています。
春先から夏場にかけては、それほど風が強くなく、風にあおられて怖い
思いをするような事が無かったのですが、秋口からこのほどまで
風がとても強く、片道一車線の左側からセンターラインのへんまで
対向車が来てるにもかかわらず、煽られて怖い怖い思いをしました。
バイクとして軽量で、フルカウルですのであおられるのでしょうけど
そういった場合の対処の仕方など有りましたら教えてください。
ちなみに、その方がおっしゃっていたステップ荷重で横風をしのぐとは
どういうやり方や、考え方かも教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実の所、これに関してはテクニック云々ではなく経験です。
ではその経験を得るのに最も適した方法は?自転車に乗ってみると良いです。「自転車に横風」は実に怖く、自ずとその対処法が身につきます。強いて言えば「あ~此処から先すごく風が強そうだから、何とかして風の弱い時に走りぬけよう」って身につくぐらい。
トラブルに対応する技術も重要ですが、トラブルを予め避ける技術もアリかな?自転車は結構オートバイの練習になります。
nyachan_japanさん、アドバイスをありがとうございました。
nyachan_japanさんの言われる自転車ですが、たまに自転車に乗りますが
色々とバランスを取る方法や一本橋をイメージしての白線の通過などなど
色々やったりもします。
他のネットにも書いてありましたが、バイクの練習には自転車は
もってこいですね。
これからも、自転車で練習などなどしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私が経験したのは風速14メートル程度で瀬戸大橋に載ったら直後に15メートル超えたみたいで(すでに橋梁部分に居ました)速度規制や2輪通行止めの表示が出ました、その時はアメリカンタイプのスクリーンを付けた750に(その他友人も色々なバイクに)乗っていましたが一番怖かったのは主塔の脇を通るとき・・・
主塔が大きく幅もあるため風の様子が一気に変わるのです、簡単に1車線くらい流されますから怖いなんて物ではなかったです、無線も付いているけど話をする気もなく(余裕がない)前方を走る車を見て風の様子を想像するだけ、もちろん後続の友人は私を最高にしていたと後から聞きました。
乗車姿勢はバイクが暴れてもコントロールできるように下半身は基本に忠実にして上半身はとにかく力を入れないこと、突風の用に強烈な横風が来ても腰から下でバイクを操ると以外と何とかなりますが速度は50~60キロ程度で何とか無事に渡りました(遮る物が無い場所の横風の強風はバイクには強烈です)あれ以来風の強い日はよほどのことがない限り乗りませんし、出かけていれば仕方なく乗りますがそのようなときは風の影響が極力少ないと思う場所を地図で見て走ります。
以上の用な理由から最近の足を前方に投げ出すポジションの物は二度と乗りたいと思いません(750は国産の出始めの物で普通のステップに近かったけどその後フォワードコントロールタイプにも乗りました)これから寒くなって風の強い日も普通のように多くなりますが橋や山間地の切り通しなどの風の通り道に成るような所は(トンネルの出口も含め)常に突風に出会う可能性があると思って乗っています(心がけているだけでも違うは有ると思うから)
baikuoyagiさん、アドバイスをありがとうございました。
怖いですね、強風や横風。
嫌です、風の強い日に乗るのは(>_<)
これからは、風の強い日に乗らないように気をつけます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
横風に強い二輪はありません。
おまけに乗られている車は軽い車体にカウル付きって風に対しては最も危ないのだからと、風の強い日は勇気を持って乗らないと決めた方がいいですよ。大型ですら風に煽られて橋のらんかんから川に落ちたなんて話も聞きます。帰宅などでどうしても乗る必要の時は可能な限り速度を落としましょう。風に煽られて対向車線にはみ出しそうだったら、最悪自分の意志でその場で転ける事が出来ます 愛車より命ですw
forestlynxさん、アドバイスをありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません(^^ゞ
そうですよね。
横風に強い二輪車なんてないですよね。
最悪は自分でこけろですか?
もしそんな時が来たら、そうします。
死んだり、大けがするよりいですから。
愛車より命!
名言ですな(*^^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏の影響でバイク免許取るの...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
ガソリンタンクに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報