dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

昔(20年位前)のビクター製8mmビデオテープを
DVDにダビングしたいのですが・・・
VHSと同じ大きさの(VHSデッキ対応のアダプタ?)と
テープのみ持っていて、ビデオカメラは無い状態です。

以前はVHSデッキならどのデッキでも
そのアダプタを入れて8mmに撮ったのを観る事が出来たので

ジャパネットたかたで宣伝してるVHS→DVDにダビングできるデッキを購入したのですが
そのデッキにはアダプタが入らず
問合せしてみたら、VHSテープ以外
アダプタは入らないとメーカーから回答が来ました(><)

業者に出すと本数も沢山あるので高くなってしまう為
機械音痴な私ですが、どうにか頑張ってやってみようと思ったのですが
入らないのではどうにもできません(TωT)

仕方ないので高くなってしまうのを覚悟で業者に頼むしかないかな、と思いはじめたのですがヾ(;→㉨←)ノ
何か良い方法はあるでしょうか?

プロに頼む事も考え、色々な業者も調べてみましたが
ここ、といった所がみつかりません(;_;)

おすすめの場所など知ってる方がいましたら
教えてくださいm(_ _*)m 宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

VHSに入れる8mmビデオテープのアダプタは世の中に存在しません。


VHSと8mmの録画機構が違うので互換性はありません。
VHSに8mmカセットのようなVHS-Cテープと言うものが存在しました、それならアダプタを介する事でVHSデッキで録画再生できます。

ですから、何かの勘違いですよ^^

8mmビデオテープであるならば、8mmビデオ再生デッキ、もしくは8mmビデオカメラを使って再生するしかありません。

8mmビデオ再生デッキを購入するかレンタルをするか、業者に頼んで変換サービスを利用するかです。

http://kakaku.com/item/K0000222352/
これを買うか

http://c-rental.net/modules/g/photo.php?lid=9
これをレンタルするか

オークションなどで8mmデッキもしくは8mmビデオカメラを買うかですね。

この回答への補足

もう1つご存じでしたら教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _*)m

VHSテープに録画したものも3本位あったので
ジャパネットたかたで購入したデッキでDVDRにダビングしました。
その時にVR方式ではなく、ビデオモードの方を選んでやりました。

私のテレビは
http://kakaku.com/item/K0000115896/feature/
これです。

ジャパネットたかたで購入したデッキにDVDRを入れて観ると観れるのに
私のテレビに入れてDVDRを入れて再生したら見る事が出来ませんでした(TωT)

テレビに入れても観れるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

補足日時:2012/12/01 11:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、こんな感じのでビクターのです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001KA6SA/re …

↑の、回答頂いた『これを買うか』を 購入するのは高いですね(TωT)
とても買えませんヾ(;→㉨←)ノ

レンタルも時間内に出来るかどうか不安だし、オークで選ぶのも自信なくなって来ました^_^;

やっぱりプロの人に頼もうかな・・・(><)

お礼日時:2012/12/01 11:03

>たまたま偶然なのか、原因があるのかが分かりません。



安い機械・安い媒体では相性問題が表れやすいです
媒体を変えればつかえるかもしれません
またVHS・DVD一体型はダビングが早いわけでも高画質なわけでもなく、機能の寄せ集めで故障も多いようで、メリットは置き場所を撮らないくらい
単体のVHSデッキとレコーダーをつないでアナログ再生外部入力録画ダビングするのがいちばんです
別にレコーダーがあるなら一多型はVHS再生のみとし、赤白黄を別レコーダー外部入力につないでダビングすることも可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
なるほど・・・
そうなんですね。
別に購入の方が良いのは知りませんでした(><)
ひとつ勉強になりました。

結局、コジマに行き、店員さんにその話をしたら
TDKはHDDを作ってない会社なので
色々なのに対応されるはずなんですけどね・・・と言っていました。

そして、ジャパネットたかたで購入したデッキの説明書に
三菱化学と太陽誘電のDVDRと書いてあったので
三菱が売ってた為、三菱のDVDRを買ってきて
フォーマットしたら、TDKと同じでした(TωT)

もう、全て諦めて
プロに出す事にしました(*^^*)ゞ

回答下さったみなさん、本当に初歩から分かってない
私の質問に丁寧な回答ありがとうございました!!m(_ _*)m

お礼日時:2012/12/02 17:40

>テレビに入れても観れるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?



録画した機器とは異なる機器でDVDを再生するためには、録画した機器でファイナライズする必要があります

この回答への補足

またまたうまくいきません(><)

TDKのDVDRをコジマで買ってきて使っているのですが
(買う時、コジマの店員さんに どれでも使えるか聞いたら使えますよ、と言われて購入しました。)
何故か昨日は3枚VHSからダビング出来ました。
1枚も失敗していません。

昔のVHSで家族を録画したテープがあと何本か出て来たので
昨日の様にダビングしようとしたら
今日はDVDRのフォーマットが出来ません(;_;)

ジャパネットたかたに電話してみたら
DVDRの愛称だと言われたのですが
既に3枚ダメにしています。

同じTDKのDVDRで昨日3枚できたのに
今日は3枚とも出来ない、なんて事はあるのでしょうか?
たまたま偶然なのか、原因があるのかが分かりません。

これ以上、DVDRをダメにしてしまうのが怖く
ここから何も出来なくなってしまいました(TωT)

お分かりになる方、宜しくお願いしますm(_ _*)m


8mmの方は、断念しヨドバシカメラに頼んでやって貰おうと思ってます。
回答頂いた方、どうもありがとうございました。

補足日時:2012/12/01 16:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ファイナライズしたら、テレビで見れましたヾ(@^^@)ノ
凄く嬉しいです(*^^*)

お礼日時:2012/12/01 13:11

>以前はVHSデッキならどのデッキでも


>そのアダプタを入れて8mmに撮ったのを観る事が出来たので

だったらこの方法で再生できる機器で再生して、赤白黄の映像音声出力をテレビではなくレコーダーの外部入力につないで、再生録画ダビングすればいいだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

『再生できる機器』を今は持っていないんです・・・。

ハードオフやリサイクルショップも何件も行ってみたのですが
見つけられませんでした(><)

そしてジャパネットたかたのデッキを購入したら
入らなくて・・・困ってしまいました(;_;)

お礼日時:2012/12/01 11:24

我が家も質問主さんと同じように当初は自力で頑張りましたが


結局頓挫して業者に回しました(笑)

結局業者さんに頼んでお金を払うか
自分の時間を浪費するかがポイントだと思います。


我が家が頓挫した理由の1つに
「それらのDVDを確認する時間が無い!」というのがありました。

VHSからDVDにダビング・・・
ここまでは出来たのです。
でも何十本と言うVHSをダビングするために入れて出してDVD確認して・・・と言う作業に時間を使える人が我が家に居なかったのですよね(^^;)

結局「ダビングできるけどダビングに付きっ切りになれない」という結論からお金払って業者さんに頼みました。
楽でしたよー8mmとかもう見れなくなってたVHSとか業者さんにお金払えばとりあえずなんとかしてもらえるので(笑)お金はかかりましたが(TvT)くだらない録画内容にかね払ったと考えるとムカつくときもありますw

ただ選んだ業者はネットで適当に検索して料金比較して中間ぐらいのところに頼みました。一応綺麗な映像が取れてて大満足です。

ポイントは「ダビングに最後まで付き合えるか」って所だと思います。1~2本なら付き合えるんですけどね正直・・・何十本はきつかったですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

そうですね・・・。
私は仕事していないので、時間はあるのですが
何か疲れて来ました^_^;

数えてみたら30本以上あったので
金額的には出費きついなーと思うのですが
思い出は買えないものなので
やっぱり業者さんの出そうかな。
もう一度、業者さん選びしてみますm(_ _*)m

お礼日時:2012/12/01 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!