アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

楽器初心者です。
日頃よりYouTube等の動画サイトで色んな楽器の演奏動画を拝見しています。その中でも特にギター(エレキでもクラシックでも)の演奏動画にあるコメントで気になる内容があったのでここで質問させていただきます。

・ギターの音色を決める割合として、演奏者の技術がほとんど占めているのでしょうか?
・「いい音は演奏者次第」という記事を見たことがあるのですが具体的にどういう意味だと思いますか?

たまに見かけるコメントで、「こんなギターでよくいい音出せるな。」「まるでこのギターが上物のよう。」というような感じで、演奏者を褒める内容で書かれています。またその逆で「こんなにいいギター使ってるのに音悪すぎ」「もったいない。」などのコメントもありました。
ギターは他の小物とセットになっていても低価格のものがあります。逆にベテランの職人が時間を掛けて作ったり、高級素材を用いたギターはとんでもない価格で販売されています。私はどんなに上手な人でも使うものの音を自由に変えたりはできないと思っています。逆に本当に良質なギターは、素人が音を鳴らしても綺麗になるものじゃないのかと考えていました。
例えばテクニック面でかなりの腕前を持っている人はあまり良いとされないギターでもある程度鳴らせたりできるかも知れません。しかしそういう意味ではなく、例えば単純に1弦開放弦を単純鳴らしたときに、響きの悪いギターでもテクニシャンはまるで別の上物ギターのような音に変化させることができるかということです。
「こんな弾きにくいギターでよくここまで弾けるな。」というコメントの内容はよく理解できるのですが、「こんな音の悪いギターでよくいい音出せるな。」みたいなコメントを見て不思議に思ったので質問させてもらいました。頑張れば超低価格なギターでもいい音が出せるのならそれはとても魅力的ですしやる気も出てきます。
個人的な意見で構いませんのでどなたがご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>・ギターの音色を決める割合として、演奏者の技術がほとんど占めているのでしょうか?



そう思います、
奏者の技術の音の方が、楽器本体の性能よりも、はるかに影響力大きいと思います、
ベースとなる楽器の音そのものを変えるわけではないですが、
奏者の技術しだいで、安物ギターも上手に良い音色を引き出せますが、
逆に、どんな高級なギターでも、奏者が初心者ならば、出音も初心者です。

たとえ1弦開放を鳴らすだけでも、初心者は1種類の音しか出せないかもしれませんが、
ベテランは、色んなピッキングで、色んなニュアンスの音を出しますよね、
このあたりが、自分がベテランにならないと解らない部分かもしれませんね。

そもそも、良い音って何??、って部分が、すでに曖昧な事なんで、一概に言えないですが、
ベテランと他人から言われるレベルのプレーヤーは、
それぞれ、自分なりに上手に鳴らす技を体得しています、
ベテランは、安物も、それなりに鳴らせることは事実です、
初心者は、どんな高級品を使っても、初心者の音しか出せません、
これも事実ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベースとなる楽器の音も全て自由に変えられると勘違いしていたみたいです。それだったら楽器なんてぴんからきりまであるといいますが関係ないじゃないかと思っていたので。参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/05 22:35

結局道具と人の兼ね合いです。



上手ければへぼギターでも90点出せますけど、99点出すにはいいギターが必要になる場合もあるでしょう。
また、理想の音を出すのにエネルギーを使って、理想のプレイにエネルギーを回せない場合もあります。

ギターが良ければやはり80点を出しやすいかもしれませんが、へぼなら95点は絶対に出せないでしょう。

どっちにしろ、出したい音を出す、と言うのがゴールです。
安いギターで欲しい音が出せるならそれでいいし、出せないなら高いギターを買えばいい。

個人の問題ですので、一般論として「上手ければギターはしょぼくて良い」とか言う結論を出すのはよろしくないとは思います。
自分はそうだ、と言うのは別にいいですけどね。

実際プレーヤーとして感じないとここらへんの感覚は難しいかもしれませんし、個人差もあると思います。
どんな理屈に基づこうが出音が全てです。

高いギターで馬鹿らしいものもたくさんありますよ。
ただ、大事なのは自分に取って必要かどうかです。
物の価値は自分で決めるものです。
他人から見ればくだらない違いがその人に取っては大事だったりします。
そういう価値観があると言うのは理解したほうがよいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はそんな実力者ではないので分かりませんが、理想の音を出すことに力を費やし理想のプレイがおろそかになるということがあるのですね。確かには私は本当にうまければギターの音はどうにでもなるとすればギターはなんでもいいものかという風に思っていました。自分にとって必要かどうかという価値観はそれぞれでうすからね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/05 22:19

エレキギターに関しては、アンプがあるので、だいぶ音は変えられます。



方向性が違う場合はきついですが、単純に安い、質が悪いだけならプレーヤーが補える部分は結構あります。

まあ、料理でイメージすればいいと思います、どんな材料でもそれなりにうまくやれるのが料理上手ですし、下手な奴は素材を殺します。

安いギターで良い音を出すのは高いギターで良い音を出すのより難しいです。
んで、安いギターで良いギターを出すには一旦「良い音」を出した経験が無いと厳しいです。
イメージ出来ない音は出せないし近づけにくいです。

安いギターでいい音が出せることと、高いギターに価値がないことはイコールではありません。
高いギターに教わった方が良い音には近づけると思います。

ただ、練習量をおもいっきりひっくり返すほどの差はないですね。

もろもろの兼ね合いで、どの楽器が自分に合うのかチョイス出来る人は伸びやすいでしょうね。
あまり極端な思考とか盲信するとハマりますので、考えつつも手を動かすといいでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
エレキギターの場合は、上級者ならばアンプがしょぼくてもいい音に変えられるということでしょうか。それと自分は料理上手ではないのですが、たまにお金を出していいものを買ったとき、よほどの味付けをしない限り素材がおいしいのでやっぱりおいしいって感動します。ギターに例えると極端に偏った音作りをしなければやはり素材本来の味というように、ギター本来の良さは損なわれにくいということでしょうか。もちろん味付け上手な方はさらにポテンシャルを発揮できることでしょうが。
私は安いギターでも音がどうにでもなると聞いたとき高いギターがバカらしく思えました。しかしそれでもなぜか高いギターは販売されていますが、一体どういった内容で需要があるのか不思議です。デザインとか弾きやすさですかね。回答者様がおっしゃられる「安いギターでいい音が出せることと、高いギターに価値がない」について、私はてっきりイコールなものかと思っていました。

補足日時:2012/12/02 09:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!