dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。
Y34セドリック前期にJIC-FLT-SSの車高調使っています。
冬の時期なので車高を上げてみたんですが、リアなんですが別体式なのでネットで書かれているプリロード0など減衰力調整もやってみたんですが、乗り心地が非常に悪くサスカットしたようにポンポン跳ねます。
良いセッティング方法などありますでしょうか??
今の状態だと後部座席に人を乗せれたもんじゃないし、車高調ってそんな乗り心地になってしまうのでしょうか???

同じものを付けている方や詳しい方よろしくお願いします。

バネレート8キロです。

A 回答 (4件)

NO2です。

 寝ようと思いシャットダウンした時思いついたので補足します。
トランクルームは、何か使っているんでしょうか?      それは、無いやろー   と思ったらすんません。
トランクに、重い荷物を積みっぱにしたら、間違いなくマイルドに成りますよ。 ただ、本当に荷物を載せるとき邪魔に成りますが大体、お米を半俵位(つまり、30Kg)金は、掛かりません間違いなく良くなります。
とりあえずトランクしか、後ろは無い為ドン空で、軽いのでそこに来て8kのバネレートは、確かに硬いと思います。
プリロード掛けてもあまり変わらないのは、そのせいです。バンピーな所だと、グリップする前に跳ねちゃうので、冬の間だけならこれで我慢して頂き、暖かくなったら元の高さに戻すというのは如何ですか? 邪道っぽいですが、一番、安く解決できるかなと思います。    もしバネ変えるなら自由長(長さ)合わせて下さいね。後下げてるとき遊んでるならちゃんとヘルパースプリングも入れておいた方が良いですよ。おまーりさんに見つかったら下らん切符もらう羽目に成りますので、、、、、
乱筆、乱文大変失礼しました。おやすみなさい
    • good
    • 1

NO2の者です。

Y34にJICってもちろん味わってないので想像に成ります。
ただ、私は、平成4年式のSW20(MR-2)に当時乗ってました。
その時に、使ってたのは、JICの車高調です。たしか、バネを変えても車検にとおる時だったと思います。
平成8年か、9年か忘れましたが、、、、、、
あまり、良くない車高調だったと思ってます。SW20の話ですよ。
シャコタンにしたらものすごいアンダーで結局プリロード掛けてノーマルみたいな車に成ってました。
当時バネレートは、F 6K  R  8Kでした。それでも足にしなやかさが無かった記憶が有ります。
貴殿は、上げても硬いとの事。高さは、どんな感じですか。カッコ悪い感じに成りますが、フロントを、高くして、りやが低いと、少しマシに成るかも知れません。 荷重がいつも後ろの掛かりやすくなり気持ちだけマシに成りますよ。
あと、アッパーシートは、ピロボールですか?キャンバー入れないとタイヤが入らないなら、ピロボールの使用は、やめるべきです。純正のアッパーシートが使える使用なら良いんですが。
それで、ピロボール交換可なら、車高調の直まきバネは、一本5000位だそうですので同じ巻径でバネレートを落としてみては、如何ですか。 ノーマル形状と違い結構見つかるものですよ。
後、車高調は、全長式ですか?固定式ですか? 同じ車高でも面倒ですが、車高調のブラケット部をはずして、ブラケットで上げた方が、バンプしにくいとは、思います。
ただ、車高調にも最近は、おしゃれの為に安い物も出ています。 基本的にY34でいいレートは、知りませんが、
選択ミスだったような気もしましよ。 しかし、簡単に買えるものでは、無いので、上記の方法ぐらいしか、あまりお金を賭けずに乗りこごちを変える方法は、無いと思いますよ。
しかし、車高調も昔から比べたら安くなりました。僕の時は、自分で付けているので工賃0円物19万円位した気します。
私は、45歳です。今年の正月にシエンタに乗ってました。テインの車高調入れてましたが、凍っている道で自爆しました。
その後、いろいろポンコツを、1号、2号と乗って今どノーマルのカローラフィールダーです。   カローラですよ。
車高調かぁ  うらやましい!!    必ずおこずかいで(月1万円カミさんケチなんで)カローラに車高調をつけたる~~~~~~~~
私事で失礼しました。 参考に成ればさいわいですが、、、、、
    • good
    • 0

下げているときは、如何でしたか?


たぶん、もっとひどかったんではないですすか?
先ほどの方の言うとおり8キロで硬いなら、バネを交換という事も必要になります。
でも8キロのばねに合わせた、ショックでは、せいぜい6キロに落としてもあまり変わらないと思いますよ。減衰力が、硬いままですし。    車高調って基本的にオシャレの為の者ではないですしね。ただ、減衰力ちょうせい型なら段数を落としたら随分と変わりますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

減衰も下げてみたんですが、いつまでも跳ねてる感じになります。

それが、下げているときの方が固かったんですけど、乗り心地が良かったんです。

その時は減衰を弱くして普通に乗れてました。

なぜ、車高を上げただけで、今回みたいに悪くなるもんなのでしょうか??

逆にプリロードを掛けた方が良いんでしょうか??

知恵がありましたら回答お願いします。

補足日時:2012/12/03 23:17
    • good
    • 0

そのバネレートじゃダメだね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!