
VHSテープの再生方法を教えてください
VHSデッキが壊れてしまい、子供や孫達のVHSテープが再生出来なくなってしまいました。
関連機器は、まだ購入しておりません。
現在はデジタルカメラを持っていますが、皆大きくなりましたのでほとんど使用しておりません。
ご教示いただきたきこと。
1・再生する方法
2・パソコン(Windows Xp)に取り込んだり、CD、其の他に移行する方法など。
3・再生したり、移行するために必要な機器や方法。
4・其の他
尚、VHSカメラは、保管して有ります。
昔の思い出を、もう一度観て見たくなりましたので、宜しくお願い申し上げます。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
永久保存を考える場合は、デジタルデータは基本的に、消すことも簡単という特性があるので
二重化三重化によってのみ、データが保全できるということを理解する必要があります。
DVD-Rなどへのダビングは、家電機器でできるので、もっとも手順が簡単ですが
VHS一本をDVD-R一枚にダビングしていったのでは、データの管理性は変わりませんし
DVD-Rが劣化したりした場合は、VHSよりもデータを失いやすいと言えます。
VHSなどの磁気テープは、カビたり伸びたりすることがありますが
劣化しながらも映像は再生できることがあります。
DVD-Rは、一部の劣化によって、正常のディスクが認識されず
再生ソフト自体が動かないといった事態が、わりと簡単におきます。
ですから、デジタルデータは二重化する必要があるのです。
その点においては、DVD-RをDVD-Rで複製して、二枚とも壊れないうちに、さらに複製して…
といった運用は、現実的には不可能です。
DVD-R化した時点で、安心して「これが読めなくなったらあきらめる」という考え方もできますし
是が否にでも、ずっと保存しておきたいというなら、違う方法を考えるべきです。
そういった方法の一つの答えが、パソコンでHDDの中に蓄積し
HDDからHDDへの一括コピーで、簡便に二重化三重化を維持していくという運用です。
取り込むためには、現在でもVHSからDVDへと変換するためのUSBアダプターが売られていますし
DVD-Rなどから取り込むこともできます。
あるいは、アナログ放送時代のTVチューナーカードなどにも
VHSからのダビング機能が備わっているものがあります。
Windows用としては、一般的に汎用のソフトとしては例が少なく
ハードウェアの付属品としてソフトが用意されているのが一般的です。
規格の統一が無いので、専用ソフト以外からは使えないことが多く
汎用ソフトでは、使えるハードウェアが限られたりするのです。
一旦PCに取り込んでしまえば、その際に使ったソフトによって
DVDの形式であったり、単なるMPEG2動画だったり、MPEG4動画だったり
いろんな種類がありえます。
たいていのものは、FFMPEGによって他の形式に変換できますが
運用を考えると、家電で再生できる形式で保存した上で
DLNAサーバーを備えたPCやNASなどへ保存して運用すると便利です。
さらに、バックアップを別のHDDやDVD-Rなどで取ることができますが
手間がかからないのはHDDtoHDDのコピーで
差分コピー機能のあるソフトが便利です。
場合によっては、貸し倉庫や親戚の家などにも預けておけば
ディザスターリカバリーとしても有用です。
実際のオススメの取り込み用の機器や変換用のソフトは
Windowsを使わないので把握していません。
うちでやるとしたら、GV-MVP/RX2系のを数枚持っているので
これでMPEG2形式で取り込んで、ffmpegでH.264で保存します。
H.264は家電では再生できない場合がありますが、うちは家電使わないので…
Androidスマフォでは再生できるようにしてあります。
H.264化することで、MPEG2よりもデータファイルサイズが小さくなります。
FFMPEGは、ウェブサービスからWindowsアプリまで
いろんな動画や音楽の変換において、裏方として活用されているソフトで
対応できない規格はほとんどありません。
ただし、そのフロントエンドとなっているアプリの仕様によっては
最適の設定が選べない場合もありえます。
カット編集にはAvidemuxを使っていますが、Avidemuxでの変換保存はあまり使いません。
かつて半年で壊れた80GBのHDDレコーダーで録画したものを
DVD-Rを介してPCに移したデータもありますが…
録画画質の違うモードの録画物が混在していると
PCでそれを切り分けることが困難になる場合があり、けっこう苦戦しました。
普通に、動画編集ソフトや変換ソフトが異常停止したりします。
同じモードで保存して、ファイナライズを施したDVD-Rであれば
ほかのDVD機器やPCでの再生や読み取りが普通にできるはずです。
ありがとうございました。
詳細なご回答ありがとうございました。
頑張ってみます。
再質問させていただく事になるかと思いますので、締め切らさせないでいただきます。
No.5
- 回答日時:
ご要望がボンヤリしているので、パターンが多くなってしまいますが、、、
VHSテープを再生するにはデッキが必要になります。
ただ修理・購入しても今後は使わないと思うので、業者を使ってVHSテープを
DVDにするのが便利かと思います。
写真屋さんなどでVHSからDVDにダビングをするサービスをやっていると思います。
またインターネットで検索すると1本500円程度でDVDにコピーしてくれる
サービスも見つかると思います。
こういった業者に依頼するのが最も楽かと思います。
http://dubbing.www.gr.jp/video2dvd.htm
http://dvd.atw-plus.co.jp/service/dubbingservice …
パソコンに取り込むには「キャプチャー」用の装置が必要になります。
アナログ(赤・白・黄)で出力する事が出来る装置であれば
例えば下記のようにUSBで取り込む装置を購入すればPCに取り込むことができます。
http://kakaku.com/item/K0000091089/
http://kakaku.com/item/K0000150461/
ただしデッキやアナログ出力可能なVHSカメラで出力させた物を取り込むだけなので、
やはりデッキ等の再生装置が別途必要になります。
ちなみに(PCはハイスペックなものが必要になりますが)PCに取り込むと、
市販ソフトウェアで編集ができるようになります。
他にはDVDとVHSの間でダビングができるレコーダーを購入するか、
レンタルすれば、ご自分でもVHSからDVDにダビングができます。
http://densuke.ne.jp/rental/visual/
下記のサイトは、まとまっているので参考になると思います。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/vhs_dvd/
No.4
- 回答日時:
VHSカメラがまだ問題なく動いてHDDレコーダーがあるならレコーダーにダビングしましょう。
レコーダーにダビングしてしまえば、あとからいくらでもDVDやBDにダビングすることができます。
パソコンを使ってデジタル化するよりもずっと簡単だし、作成したDVDビデオはダビングもコピーも可能なのでパソコンの動画編集ソフトで再編集も可能です。
No.3
- 回答日時:
1.お持ちのVHSカメラが再生可能機器なら、それで再生できませんでしょうか。
録画専用とか再生に難があるなるなどの場合は、VHSデッキを中古で手に入れる(中古で売っているお店やオークションなど)か、知人から借りるなどが考えられます。今後のことを考えると1台中古でも良いですから手に入れるのがいいと思います。
2.VHSはアナログですから、もしもDVDレコーダーやブルーレイレコーダがあるなら、それとつないでDVDまたはブルーレイにダビングするのがもっとも簡単ですし確実です。
パソコンの場合は、アナログのビデオ入力が可能な端子がついていれば可能ですが、ないとなるとキャプチャーできる周辺機器などを用意する必要があります。
3.2と重複しますが、テレビを録画するデジタル機器を用意するのがもっとも簡単です。お子さんやお孫さんの記録という他に代えられない内容ですから、多少の出費は納得できるのではないかと推察いたします。
最近はブルーレイレコーダが2万円前半で手に入りますし、今回のためだけでなく、今後のテレビ録画にも使えることを考えると、無駄な出費にもならないかと思います。
なお、DVDとブルーレイを比べると記録時間、品質と値段比較でもブルーレイの方がお得です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 よくある"VHS対応"のビデオデッキで"S-VHS"を再生できますか?
- 2 SVHSのテープをVHSのデッキで再生出来ますか
- 3 VHSビデオデッキとS-VHSビデオデッキの違い
- 4 VHSテープをD-VHSテープとして認識させる方法
- 5 VHSテープの音声を早くCDやカセットテープにダビングするには??
- 6 VHSテープからDVDにダビング可能なデッキを教えてください。
- 7 VHSビデオデッキで、ビデオに番組を録画しても、うまく再生されません。
- 8 S-VHSとVHSのビデオデッキ
- 9 ビデオデッキで再生・巻き戻し・早送りができないテープがあります。
- 10 VHSデッキが故障。VHS⇒DVD化などについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
DVDのVR方式で録画したものを、...
-
5
家電素人です。家のDVDデッキ(...
-
6
SDカードの音楽データをパソコ...
-
7
カーナビのSDカードにCDから音...
-
8
韓国盤DVDの再生方法
-
9
一般的なDVDプレーヤーで再生可...
-
10
SDカードカーナビ再生できな...
-
11
トヨタナビでSD再生できません...
-
12
CDプレーヤー の故障対応
-
13
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
14
BTSの「I’m fine 」を逆再生す...
-
15
昔のDVDプレーヤーで焼いた...
-
16
NISSAN自動車、モコのオーディ...
-
17
カセットデッキの音が変
-
18
オープンリールデッキの録音が...
-
19
カセットデッキのヘッド摩耗の...
-
20
日本で購入したCDを海外で聞...
おすすめ情報