
x-アプリをダウンロードしたのですが 楽曲を再生しようとすると 自然にソニックステージ
になってしまいます。
まだ X-アプリの仕様になれていなかったので、ソニックステージを既定のプログラムに
していたのですが、最近はX-アプリを使いたいとおもっているので 既定をX-アプリに
変更したいのですが、既定の音楽ソフトの変更の方法をわすれてしまいました。
覚えているのは いくつかの音楽ソフトが書いてあって それぞれにチェックボックスがあった
画面で既定のプログラムを設定したとおもうのですが どなたかその画面のだしかたの
わかるかた いたら教えてください。音楽ソフトは子供がソニックステージを使ったり
わたしもまだ 使うことがあるので できればのこしておきたいのと 既定の切り替え方法を
知っておきたいのです。ちょっとわかりづらい質問になってしまいましたが どなたかお知恵を
お貸しください。よろしくおねがいいたします。
同様の質問を参考に、スタートボタンから 既定のプログラムを開いてみたのですが以前
わたしが みた画面とは違っていて うまく変更できませんでした
OSは VISTA
ソニックステージのヴァージョンは4,4
X-アプリのヴァージョンは5,0です ヴァージョンの記しかたはこれでよいのでしょうか?
パソコン初心者で記載がおかしいようでしたらし申し訳ありません
よろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
X-アプリでで再生したいファイルを右クリック→「プログラムから開く」→「既定のプログラムの選択」→「X-アプリ」を選択し、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを付ける→「OK」ボタンを押します。
「[Windows 7] ファイルをダブルクリックした時に起動するソフトウェアを変更する方法・関連付けを変更する方法」
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907061064342/
その他、下記の方法でも可能です。
「スタート」ボタン→「既定のプログラム」→「既定のプログラムの設定」→「X-アプリ」を選択し、「既定でこのプログラムで開く項目を選択する」をクリック→再生したいファイルの拡張子にチェックを入れる→「保存」ボタンを押します。
[スタート]-[既定のプログラム]の設定方法(Windows Vista / Windows 7)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
丁寧に 教えてくださってありがとうございました
とても 分かり易かったです
手順の通りに 操作したら できました
本当に助かりました
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- InternetExplorer(IE) 既定のブラウザーを変更した場合、付随して処理が必要なことはありますか? 2 2022/03/25 16:04
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- 待ち受け・壁紙 ラインとメールだけディスプレイ画面を表示させたい 2 2023/04/16 21:27
- Android(アンドロイド) AQUOS sense6sの物理ボタン(アシスタントキー)に再生・一時停止を割り当てる方法 2 2022/08/09 00:37
- Windows 10 win 11 でonedriveを機能停止またはアンインストールしたい。 1 2022/11/15 11:00
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointの箇条書きの既定のリストを変更する方法について 1 2022/12/15 18:41
- その他(OS) ウインドウのテキストライター 1 2023/02/13 10:14
- 音楽・動画 ノートパソコンで動画再生の設定の変更について*長文ですが何卒宜しくお願い致します。 3 2022/10/18 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティソフトと既定のブ...
-
エクセル VBAにて
-
メール画面にあるURLからジャン...
-
リンクを電子メールで...が機能...
-
メルマガのURLリンクをクリック...
-
I/Eを使っているが、あるページ...
-
FIRE FOXアンインストール後
-
ページが開かない
-
OEのメールハンドラについて
-
iTuneとMedia player
-
メールに添付されたURLを開くソ...
-
gooメール本文内記載のURLから...
-
Mail のエラーを修復するには
-
Firefoxを既定のブラウザにしな...
-
受信メールからリンク先にジャ...
-
YahooメッセンジャーからYahoo...
-
ファイヤーフォックスについて...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
Acrobat Reader 9の既定のメー...
-
動画再生の際、Windows Media P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
ThunderbirdからEdgeを立ち上が...
-
ハイパーリンクで立ち上がるメ...
-
Firefoxを既定のブラウザにしな...
-
Adobe Reader (PDFファイル)文...
-
Excelのハイパーリンク、何故か...
-
Ms365 Outlookでハイパーリンク...
-
pythonの既定のブラウザを変更...
-
excelからハイパーリンクでHPに...
-
Thunderbirdでハイパーリンクを...
-
リンクURLからFirefoxを開く
-
Microsoft edgeのアドレスバー...
-
ファイルの戻し方
-
メールソフトをOutlookに切り替...
-
▲▲Shuriken Pro4 URLを開く方法...
-
MSNメッセンジャーのウインク
-
Firefox の機能について
-
thunderbirdのメール内URLをclick
-
IE8で検索するとgoogleCustomサ...
-
Firefoxでのmailtoリンクについて
おすすめ情報