
webのデザインの制作初心者です。
立体的な問合せボタンを作ろうと考えているのですが、下記URLの画像のようなイメージで、ボタンアイコンを、イラストレーターで作る方法を教えてください。
完成イメージURL
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/121210apple_ …
参考URL
http://ameblo.jp/ca-1pixel/entry-11424360340.html
※こちらのようなボタンを作りたいのですが、初心者のため細かい作り方がわかりません。
環境はイラストレーターcs5(mac)です。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文字部分にも「砂岩」を使ってみました(ブレンドした文字に「砂岩」を適用)。
こちらの方が良いかも?
グラデーションの設定は、角丸の台形だけを選択して、グラデーションツールをクリックすれば、表示されたグラデーションバーで確認出来ます。
グラデーションツールで、下からやや右方向上にドラッグしてます。
グラデーションパネル内のスライダーも移動してます。
ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
ベストアンサーを選択したところ、補足のコメントができなくなってしまったので
新たに質問をしました。
参考URLのボタンの作り方ですが、またお手すきの時がございましたら幸いでございます。
http://okwave.jp/qa/q7844715.html
色々教えて下さり本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
データを編集してみました。
角丸の台形と、文字の上下関係が逆でした。
文字がブレンドされてませんでした。
角丸の台形のグラデーションの設定を変更しました。
ザラザラ感を出す為に、効果>テクスチャ>テクスチャライザ>「砂岩」を使いました(判り易い様に多めにしてますが、もう少し控目が良いかも?)。

No.1
- 回答日時:
こんな感じなら。
角丸の四角+マーク+文字(アウトライン化)を配置して、全体を選択ツールで選択>オブジェクト>複合パス>作成>塗りをK100%・線無しにする>効果>3D>回転>「X軸を中心とした回転角度を指定」欄に、45°を入力・下の2項目は0・「遠近感」欄に、75°を入力>OK>オブジェクト>アピアランスを分割>オブジェクト>クリッピングマスク>解除>オブジェクト>パス>パスの削除>OK>オブジェクト>グループ解除>オブジェクト>グループ解除>オブジェクト>グループ解除>オブジェクト>複合パス>解除>角丸の台形だけを選択ツールで選択>Ctrl(Command)+2キーを押す>全体を選択ツールで選択(マークと文字を選択)>オブジェクト>複合パス>作成>塗り黒・線無しにする>編集>コピー>↓キーで少し下に移動>編集>背面へペースト>塗りをK60%にする>全体を選択ツールで選択>オブジェクト>ブレンド>作成(綺麗なグラデーションにならない場合は、ブレンドツールをダブルクリックして、間隔欄で「ステップ数」を選択・右の数値を100にして、OK)>編集>前面へペースト>全体を選択ツールで選択>オブジェクト>クリッピングマスク>作成>オブジェクト>すべてをロック解除>編集>コピー>塗りをK30%とK90%の円形グラデーションにする>グラデーションツールで下から上にドラッグして、グラデーションの中心を移動>効果>スタイライズ>ぼかし>半径を、0.5mmにして、OK>Ctrl(Command)+2キーを押す>編集>背面へペースト>塗りをK40%にする>編集>背面へペースト>塗りをK100%にする>↓キーで下に移動>自由変形ツールをバウンディングボックスの左下の角に合わせて←→に変化したら、Shift+Ctrl(Command)>Alt(Option)を押したまま少し右にドラッグ(縦横が同じ大きさになる程度)>編集>コピー>背面のK40%とK100%の図形を選択>オブジェクト>ブレンド>作成>編集>背面へペースト>塗りをK70%にする>↓→キーで少し右下に移動>効果>ぼかし>ぼかし(ガウス)>半径を設定して、OK>オブジェクト>すべてをロック解除。

この回答への補足
ご丁寧なご回答本当にありがとうございます。
教えていただいた通りに進めてみたのですが、文字が浮かんでこない点とグラデーションがお手本のものと比べ異なってしまうようです。
aiデータをあげましたので、お手すきの際にご教示いただきたいです。
http://firestorage.jp/download/e6fa43a7ec3c33899 …
ご要望:プラスチック特有の表面のザラザラ感をプラスしたい場合も教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- JavaScript 【GAS】WEBアプリでハイパーリンクを挿入したい 1 2023/03/12 19:20
- 工学 リモコンリレー(ワンショット)の質問です。 https://detail.chiebukuro.ya 2 2022/12/27 21:50
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
イラストレーターにマジック消...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
IllustratorCS2でグラデーショ...
-
イラストレーターでのペイント...
-
イラレ。クリッピングマスクす...
-
OS10.4以降のイラレの鬼の代わ...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
イラストレーターのパレット
-
Illustratorの不透明マスクでぼ...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
イラストラーター9で立体的なロ...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
illustratorでカラー→白黒
-
Excel2016 まとめてのコピ...
-
PDF-XChange Viewerで、データ...
-
Adobe Acrobat 9で挿入したテキ...
-
イラストレーターの線幅ツール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレーターにマジック消...
-
IllustratorCS2でグラデーショ...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラレ グラデーションを単色...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
二重のグラデーションの作り方
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
illustrator グラデーションの...
-
イラストレータCSでゴールドの...
-
adobe illustratorのクリッピン...
-
イラレ。クリッピングマスクす...
-
OS10.4以降のイラレの鬼の代わ...
-
イラストレーターで浮き輪を描...
-
Illustrator 謎の四角形
おすすめ情報