
同じ窓全体に表示されるもの、別の窓に表示されるもの、いろいろありますが、フレームを使っている場合の、左側にドロップダウンをつけたとき、右側のページに表示させるにはどうしたらいいのですか?
<HTML>もそんなに詳しくなく、<Java Script>なんてまったくわかりません(苦笑)
参考になるサイトのソースを見ては少しずつ真似をしながら思考錯誤でやっています。
フレームを使用しているサイトが今のところ見あたらないので、ここで教えていただきたいと思い、質問させてもらいました。
すみませんが、初心者にもわかるように説明していただけたら嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うーん。
簡単な方法としては、下記で大丈夫なんじゃないかな。「migi」と書いてあるところを、ページを表示したフレームの名前にしてね。
<FORM>
<SELECT onChange="parent.migi.location.href = this.options[this.selectedIndex].value">
<OPTION SELECTED>メニューを選択して下さい
<OPTION VALUE="1.html">1のページ
<OPTION VALUE="2.html">2のページ
<OPTION VALUE="3.html">3のページ
</SELECT>
</FORM>
No.1
- 回答日時:
<script language="javascript">
function ShowSelectedContents(Item)
{
Index = Item.selectedIndex;
Value = Item.options[Index].value;
if ((Value != "-"))
{
top.Main.location = Value;
//top は おまじない
//Mainは 右側のフレームの名前
return true;
}
return false;
}
</script>
<form target = "Main">
<select name="menu" onchange="ShowSelectedContents(this)">
<option value="-">Information</option>
<option value="./doc01.html">01</option>
<option value="./doc02.html">02</option>
<option value="./doc03.html">03</option>
</select>
</form>
フレームとか使われているとすこし説明が難しくなるのですが、
上のソースをみてお分かりになれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- C言語・C++・C# 【C++】IDirect3DSurfaceのディープコピーは可能ですか? 1 2022/07/06 02:47
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(IT・Webサービス) PCの画面表示 1 2022/08/05 11:06
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Google Drive PCで G、Hドライブ(Google drive)が表示されなくなりました。 1 2022/08/02 09:09
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLのoptionタグ部分に画像を...
-
javascriptを使った自動計算→送信
-
プルダウンでリンク先へいくと...
-
<SELECT>タグでの selected 状...
-
VB6.0でコントロール配列の配列...
-
JavaScript 超初心者です。 Doc...
-
リンクをクリックした時にform...
-
フォーム要素以外にもname属性...
-
javaScriptで検索結果の保持
-
</form>タグを使用すると強制的...
-
フォーム外からボタン操作をし...
-
親ページからインラインフレー...
-
C#でHTML操作
-
アンケートの確認画面の作成方...
-
CGIを使用しないフォーム受信に...
-
[onClick]ボタンを押すことで入...
-
スペース以下が削除されてしま...
-
かじじです ログインIDを入力す...
-
動的にnema属性が変化する場合...
-
wordpressのStyle設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLのoptionタグ部分に画像を...
-
リストボックス全選択について
-
プルダウンメニューで、選択項...
-
セレクトボックスの幅をプルダ...
-
セレクトボックスを切り替える...
-
クリックすると下に項目が出て...
-
前ページのリンクからフォーム...
-
プルダウンメニューアイテムの...
-
プルダウンを2つ以上並べる時に...
-
カタカナ変換を一発でする方法
-
2つの<select>フォームの完全...
-
javascriptを使った自動計算→送信
-
複数のプルダウンメニューの設...
-
switch文のswitch(n)の部分を複...
-
<SELECT>タグでの selected 状...
-
セレクトメニューのリンク先を...
-
2度押し防止機能を使いたい
-
セレクトメニューに値を戻す
-
VB6.0でコントロール配列の配列...
-
プルダウンメニューを選択した...
おすすめ情報