dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ズーマーのキャブに乗っておりますが、アクセルを開けると息継ぎしたような状態となり、かぶる症状となりました。

キャブの不具合なのでは?と考えOHを考えましたが、作業時間か無くダメ元でクリーナーを使用すると、息継ぎは改善されました。(加速はまだ悪いですか…)

この症状って何処の不具合か解りますでしょうか?

やはり、ちゃんとOHは実施しといたほうが良いと考えますか?


宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

往々にして


「かぶる」は濃い状態の表現
「息つき」は薄い状態の表現です。

キャブ弄らずフィルター外して解決するならフィルター。
解決しないならキャブかなと。
発進時だけなのか。
アクセル半開域から全開にした時(かぶる)息つくのか。
全開域だけか。
で対処が変わります。

とりあえず出来ることは
キャブレター本体取り付けネジの締まり具合点検。
(キャブ本体のネジは弄らない)
ゴム製品ひび割れ点検。
プラグ点検交換。
エアフィルター点検交換。
ヒュエルフィルター点検交換。
以上問題ないことを確認後さらに不具合が残るならキャブ本体。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。アクセル全快時になりました。記載の事をチェックしてみます。有難うございました。

お礼日時:2012/12/17 22:43

かぶっているとは混合気中のガソリンに対する空気の量が少ない時の症状です。


かぶっているならキャブを掃除するよりエアクリーナー(フィルター)の交換の方が効果があるはずです。
余程走行距離が多ければOHしないよりした方がいいでしょうけど長期間放置したりガソリンタンクに錆が出てたりしてたりしていなければキャブを開けなければならないほど内部が汚れることはほとんどないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。中古購入ですが一年以上経過し、通勤に使用してますので長期間の未使用は無しですが、自身で一万キロ、計二万八千キロ走行しております。エアクリ交換も検討致します。有難うございました。

お礼日時:2012/12/17 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!