
新しいPCを買ったのでイラストレーターCS4をインストールしました。
インストールは無事に出来たのですが、ソフトを立ち上げたところ下記のようなメッセジが出てきていしまいました。
Licensing for this product has expired
ネットで調べてライセンス認証の解除が必要だったことを知ったのですが
前のPCの調子が悪くこの解除が出来なかったため
アドビに電話での解除依頼をしたところ
シリアル番号が無効であるといわれてしまいました。
2年以上使っていたのでなぜ無効なら今までのPCで使うことが出来たのか?と
聞いたところ電話口の担当者も個人的に知りたい内容ですと言われてしまいました。
高額なソフトなので何とか使いたいのですがお知恵をお借りできないでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
ライセンス認証は、中古を購入する際には譲渡証明書を正規品
は添付します。譲渡証明書には、譲渡元、譲渡先両方の方が記入
します。それをAdobeに送り、メールで連絡来るのが多いです。
なので、メールで保管されいる可能があります。
これがないか探してみましょう。
シリアル番号の無効は、ボリュームライセンス版を購入した可能
性もあります。こちらだと認証がとうらないので、とうるように
します。ただ、正規品でない可能性もあります。
Adobeは接続の際裏で認証をしていますので、正規品でないものは
今後は使用できないでしょう。
その対応ですが、年契約でつきイラストレターのみで2200円、全部使用
できて月5000円。ISAやAdovanで講習つきのものを購入するかだと思い
ます。
びくびくぜずに使用できるのでいいのではないですか。
No.4
- 回答日時:
多分、アドビではなく、海賊版を管理している所に変更したところでアクティビティを済ます
改変ソフトだと思います。アドビではないところで認証していたので、アドビには無効です。
当然ユーザー登録もできないでしょう。
職場の動いているものももしかして正規品ではないのでは?と思います。
はっきりと不正使用ですから海賊版の使用続行はお勧めできません。今までは知らなかっ
たかも知れませんが、今では明確になっています。このような場所で、不正使用の続行を
お勧めするわけにはいきません。
高額の授業料であったと考えて、今度は正規品の購入をお勧めします。

No.3
- 回答日時:
要するにユーザー登録をしていないからです。
前のユーザーがライセンス解除してオークションに出品し、手順通りヘルプからライセンスの返上をして再インストールすれば問題ないですが、電話認証ですと正規ユーザーの権利ですから、登録をしていない人にサポートを受ける権利はありません。
これがリスキーなので、ライセンス認証のある中古ソフトはジャンク扱いで安く売られることが通例で、解決方法はそのソフトを登録した正規ユーザーからライセンス解除を依頼することです。
No.1
- 回答日時:
今までは使用できる方法がありました。
正規の方法ではありませんが、接続できて使用できる方法です。
中古のPCを購入した際にインストールされていた。
コピーされたソフト(ボリュームライセンス版)を自分で購入して
インストールした。
のいずれかのような気がします。
でもいずれでも正規品として使用できないでしょう。
具体的に購入先、インストール方法を覚えているかです。
早々にご回答いただきありがとうございます。
イラストレーターは主人がオークションで購入してくれた物でした。
英語版でしたがパッケージもADOBEのままで自宅と職場のPC2台に
普通にCD-ROMからインストールしていました。
2年前くらいに手に入れてそのまま使っていたので購入した時の状況は
今となってはわからないです。
回答の内容からは正規品としては難しいようですので
しばらくは稼働している職場のPCで作業します。
お忙しい中、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Android(アンドロイド) PCからスマホのsmsが受信出来なくなった 7 2022/12/24 18:50
- プロバイダー・ISP ドコモ光を契約して、プロバイダーにビッグローブを選択したのが大間違い! 3 2022/09/12 23:12
- Windows 10 PCにミラーリングして見たいアプリ内の動画があるのですが、「外部接続したデバイスでは再生できません」 1 2022/11/16 02:26
- Bluetooth・テザリング Bluetoothがよく無効になるPC 1 2022/05/29 07:34
- その他(Microsoft Office) PCを初期化した際のofficeのインストールについて 4 2022/07/01 17:52
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こういう場合のライセンスはど...
-
LightWave 9.6 のライセンス移...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
AUTOCAD2002のwindows7...
-
Visual Studio は再インストー...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
office 2010 のインスト...
-
MSDNは何でしょうか?
-
ジャストシステム 花子 のイ...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
Officeソフトを2台のPCにイ...
-
adobeイラストレーターCS4の再...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
Macromedia Studio 8について ...
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
新しいパソコンに全部移し変え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
オフィス 2010のインストール制...
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
Steinbergにログインできません...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
MSDNは何でしょうか?
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
Adobe Creative Suite 2の中のP...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
adobeイラストレーターCS4の再...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
Visual Studio は再インストー...
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
PCゲームソフトは何回でもD...
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
おすすめ情報