dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョイントカッターを買おうと思っているのですが
(1)DEWALT DW682K
(2)Porter-Cable 577
(3)マキタ PJ7000
のいずれかにしようと思っています。
どれがお勧めですか?
あと、どれも輸入品なので、120V仕様と思いますが、国内の100Vではやはり負荷がかかるのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします!!

A 回答 (3件)

ポーターケーブルとマキタの使用実感の比較希望ということで、再度回答です。



まず、スイッチに関しては、ポーターケーブルに軍配が上がります。 ポーターケーブルはトリガー式ですから(おまけに下側についている)、ONにするのがやりやすい。 私自身このために、マキタ(旧製品)から、ポーターケーブルに乗り換えた。

どちらの機種も、音は結構うるさいです。 だから、使う時だけスイッチONにしたい。

高さ調節の目盛は、マキタも輸入品ということで、インチ仕様ですよね。ポーターケーブルは言わずもがな。 日本人には、ミリ表示がわかりやすいですね。 マキタ旧製品は、目盛部分がシールでした。 ポーターケーブルは、金属製目盛をネジで固定しています。

マキタは、シールだけを部品として購入可能のはずです。(間違いなく) ミリ使用に変更するのは、簡単です。

マキタ(旧製品)とポーターケーブルの作りは、ポーターケーブルのほうが頑丈な印象でした。マキタも必要十分な強度はあったと思います。

精度は、どちらも変わらないと思います。段差ができることはありません。 もし段差ができるようなことがあれば、使用方法の問題でしょう。 一度高さを決めたら、その高さで切り込みを入れなければいけない板全てに切込みを入れることです。

上から10ミリの位置に切り込みすることを決めたら、少なくとも、接続する板同士は、同時に加工することです。 上から何ミリときめているからといって、5ミリ、8ミリと別の切り込み作業したあとで、また目盛を10ミリにセットしても、微妙に誤差が出るんです。

だから、ビスケットの作業で精度を出そうと思う(段差がでないように)なら、同じ高さの切り込み作業を、全部一度にやってしまうことですね。接続する板同士は、絶対に!  本当に板の真ん中に切り込みを入れているかどうかが、重要なのではなく。同じ高さの位置に切り込みを入れているのかが、重要なのです。そういう意味では、目盛がインチ仕様でも、なんとかなるんですけどね。 私は、接続する板に押し当てて大体の位置で、設定していますね。

今、思い出すのは、上記のようなことです。 参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、誠に有難うございました!
詳細なインプレ、感謝致します。
今回は、ポーターケーブルを購入することにしました。

お礼日時:2012/12/27 12:58

今は、ポーターケーブル、以前は、マキタの旧型を使用していました。

 この3つから選ぶのなら、どれを選んでもいいのかなという感じです。

ラメロが別格ですが、高いのでなかなか選択肢に入りませんよね。 個人的には、マキタの充電式ビスケットジョイナーに惹かれています。

ポーターケーブルだけが、#FF用の刃が付いています。極小さいビスケットのことです。 私は使っていませんが、小さい額等を作る予定があるのなら、有効だと思います。

電圧に関しては、使用実感上、不都合を感じたことはありません。 スペック上は、パワーが落ちていることになっていますが・・・。

今、私が買うなら、マキタを選ぶと思います。 カーボン等の部品も、簡単に入手できますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます!

ネットの評判では、ラメロが別格のようですが、お値段も別格ですね・・・
ヤフオクでも倍くらいの値がついています。

電圧に関しては、他の回答者さんもおっしゃっている通り、問題無いみたいなので一安心です。

私の使用用途としては、家具作成です。額縁は作る予定はないのでFFは、あれば良いかな?くらいです。

精度としては、3社、同じと考えて宜しいでしょうか? 個人的にはマキタが一番精度出せてるのでは?と勝手に想像しています。 ポーターケーブルとの比較だけでもお聞かせ頂けるようでしたら、再回答、お願致します。

ユーチューブで、アメリカのおっさんがDEWALTやポーターケーブルのカッターでサクサクっと作業しているのを見ると、”おっ簡単そうにやってるじゃん!これで良いかな?”と思ってしまいますが、確かに保守部品の調達はマキタに分がありますね。 それにそもそも私、”マキタ推し”なんでw

悩みます・・・

お礼日時:2012/12/18 12:58

何年か前の購入なので型番は違うかもしれませんがポーターケーブルを使っています。


電圧のことは心配ないと思います。精度も出ますし、好調です。
マキタも魅力的ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます!
ネットで調べても、インプレがけっこうバラバラなので困っていますw
国産メーカーと言うことでマキタ推しでしたが、そもそも海外発の工具ですのでそちらの方が使い易いかもと考えてる次第です。 

お礼日時:2012/12/18 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!