![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
薄い(0.3~0.5mm)ステンレス板(SUS304)をゆがませずに手動で
(安価であれば電動でも可)
簡単に切断する方法が知りたいです。
のこぎりだとそんなに薄いものは切りにくいし、
はさみだと板が曲がってしまうので、
自分でもいろいろ探して、ニブリングカッターという
「鉄板をゆがませる事なく、切断できます」と
書いてあるものを見つけて買ってきて、
切ってみたのですが、0.3mmならなんとかなりましたが
0.5mmになるとあまりにも硬くて時間がかかるし
だんだん握力が限界になってきて、長いところは
気が遠くなります。
なんとかなる方法はないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
こまりましたねー。SUS304で、0.5mm位。硬いし粘るから容易でないですね。予算的に、実験器具に使えて曲げ強度が高いなら仕方ないですね・・・。
>だんだん握力が限界になってきて、長いところは
>気が遠くなります。
正直、貧血になりそうですね。
一番良いのは、みなさんがおっしゃる通り、プロの職工さんに頭を下げるのが一番ですよ。あと鋼種を変えるか。
どれくらいの精度が欲しいのかわかりませんが・・・、低予算で、自分でするとすれば・・・(やむを得ず、自己責任で)
1、金工用糸鋸で、ステンレス用替え刃を購入して切る。ベニヤ板にステンレス板をクランプ、両面テープ等で動かない(振動しない、めくれない)ように確実に固定して、ベニヤ板ごとステンレス板も切る。この時、刃に切削油(食油で可)を薄く引いて切ると、刃が長持ちします。気長にやらないと、貧血起こしますね。
2、電動ジグソーの安いやつ(5000円くらいから)でステンレス用替え刃を取りつけ、やはりベニヤ板に確実に固定して、ベニヤ板ステンレス板ともに切断する。(刃が焼けそうな時は休む)
1番だと、精密にきれますが、労力が大変。
2番だと、細かいRは切れないよ。あと予算と相談でしょうか。一台有って今後DIYではかなり活躍すると思います。
あとはsnow023さんの判断でしょう。
ありがとうございます。
ベニヤ板ではさんで切るって言うの良さそうですね。
最初に決まった形で切るのと、あとで場合によって
形を変えるものがあるので、前者はやってもらって
後者をそれでやろうと思います。
ところで、鉄工所のようなところで切った方が
いいと皆さんおっしゃいますが、東急ハンズの
ようなお店で切ってもらうのじゃ綺麗に切ってもらえないのでしょうか?
No.10
- 回答日時:
ステンレスの精密板金加工業に携わる者ですが、シャーリングで切断するのが一番早いと思います。
近くのステンレス加工屋さんに電話で尋ねて見ては・・・ 私の会社ですと小遣い銭ぐらいか、加工が簡単であれあば、無料で切断しますが・・・No.9
- 回答日時:
電気ドリル+ニブラでステンレスは、1ミリまで切断可能です。
ニブラとは、物を引っ掛けて切断する装置と思います。
私は、ニブラを購入しているのですが、使った事がありません。約20.000円くらいでしたかね!
ただ切断幅は、4.5ミリ必要です。
参考URL:http://www.kanzawa.co.jp
No.8
- 回答日時:
>ところで、鉄工所のようなところで切った方が
いいと皆さんおっしゃいますが、東急ハンズの
ようなお店で切ってもらうのじゃ綺麗に切ってもらえないのでしょうか?
無理でしょうね。
鉄工所は高いように思われてるかも知れませんが、普通の鉄板(SPCH)だと、400mmX400mmX0.5で多分、何百円で買えますよ。
電話帳引いて、鋼材屋さんに当った方が早いです。
No.7
- 回答日時:
仕上がり(見た目)を気にしなければ、ホームセンターで3000円のサンダーを買う。
切断砥石とか、ディスクグラインダーとも言います。直径100mm、厚さ2mmの回転する砥石(30円/枚)が、火花を散らしながら、どんな金属でも切断します。もちろんあなたの指なんか簡単ですから気を付けて。ドラム缶直径60cmを15分くらいで輪切りに切れます。
欠点は、まっすぐ切るのは腕次第。焼けて変色する。かな。
No.6
- 回答日時:
t0.5mmで外形サイズが判りませんが
小さいものなら、そのままバイスにはさみ
バイスのトップ部分(バイスから材料が出ている所)を
たがね+ハンマーにて切断可能です
(ただしバイスの角が丸くなってては駄目ですが)
バイスより大きいのは、しっかりした材料にてバイスにはさみ込めば上記と同じようにできます。
(ちなみに、私はt1.5mmまで経験有ります。)
では、がんばって下さい。
No.4
- 回答日時:
シャーリングしかないですね。
鉄鋼材の所にサイズを言って、頼めば切ってくれます。
近くに、鋼材とか、特殊鋼って書いた看板の店ないですかね?
加工なら、厨房関係の内装をしてるところなら、うまく切ってくれます。
溶接もしてくれますが、高いでしょうね。
材料屋さんが一番安いと思いますよ。
しかし、SUS304なんて、何に使うの?
303の方が加工しやすいと思いますが・・
ありがとうございます。
SUS304なのは単に東急ハンズでステンレス板を買ってきたら
SUS304だったからです。
ある実験に使うつもりなのですが、理想は
紙と同じくらいの厚さでそう簡単には曲がらないもの
なのですが、そこまで要求に忠実じゃなくても
いいのですが、とにかく曲がってると困るので。。
No.3
- 回答日時:
近所に板金屋さんや、鉄工所みたいなところは無いですか?
そこに行って「プラズマカッター(プラズマ切断機)」を借りて切るか、切ってもらった方が楽だと思います。
カッターナイフで紙を切るより楽に切れます。
作業代金は交渉次第ということで。
ちなみにプラズマカッターとは、ノズルの先からプラズマの炎を噴出させて、金属を溶かし切るものです。
切断面に焼けが出るのが難点ですが・・・・
あと、溶かして吹き飛ばしてしまう分、1mmくらいの切りしろが必要です。
あと、ヤケドに注意して下さいっていうか、切ってもらった方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 普通の砥石で「ステンレス製」の板は削れるでしょうか? 7 2022/04/29 12:46
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- ゴミ出し・リサイクル プラスチックの切断 市内のゴミ回収は されません 小さくしたら 大丈夫です 試みてますが 苦戦してま 4 2022/10/16 14:03
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 親と縁をきる 2 2023/02/02 23:09
- 食器・キッチン用品 皆さん、まな板は何を使っていますか? 6 2022/05/30 07:28
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の中を 土に少し埋め込むような形で、手軽に仕切る(区切る)ものとしてはどのようなものがありますか 4 2022/04/21 16:37
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のワイヤーロックの鍵を紛失してしまいました 9 2022/04/28 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
ステンレスの板
DIY・エクステリア
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
DIY・エクステリア
-
0.3mm厚のスチール板の切断
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
厚さ0.5mmのステンレスをジグソーで切りたい。
DIY・エクステリア
-
5
板金の正確な直線切り方法
DIY・エクステリア
-
6
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピーカに接続しても問題
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
ステンレス板の切断
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
ピアノ線を切断するには?
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
はみ出たネジを切断したい。
-
L字アングル 切断方法
-
鋼片と鋳片
-
2mmのステン板を20cmの円状に切...
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
アルミフェンスの切断方法
-
縞鉄板を切断するのに最適は工具は
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
細くて薄厚のステンレスパイプ...
-
板金の正確な直線切り方法
-
ステンレスの板
-
Windowsでリモートデスクトップ...
-
焼入してある鋼を、熱をあたえ...
おすすめ情報