アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教員採用試験で数学が一般教養として出題されるために
勉強をしているのですが、専門が英語なので、
かなり数学が苦手です。

私はもともと神経質な性格も手伝って
少しでも附に落ちないと、そこでつまずいて
しまいます。例えば整数の最大公倍数を
求める公式があっても、なぜそういう公式
が誕生したのか?と考えてしまったりして
しまいます。やはり公式は暗記してしまった
ほうがいいでしょうか?
公式が暗記でも、問題数をこなしていけば
答えを解けるようになりますか?

A 回答 (6件)

はじめはバカの一つ覚えのごとく暗記です。


しかも、かなりの問題数こなしてください。
その後振り返ってみてください。結果が見えている分
理解しやすいと思います。

あと、疑問に思うことも大切ですが
鵜呑みにすべきこともありますので(特に自然科学)。
いい例が置換積分。どうやったらそのような置換が見つ
かるのかと言うことを悩むより、昔の人が研究して
見つけたことはありがたく使わせてもらおうという感じで
、鵜呑みにしてしまわないと大変だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗記と、理解のバランスが大切なようですね。
ありがとうございました。

>回答して下さいました皆様方へ

ありがとうございました。
どの意見もとても参考になりました。ですので
ポイントは先着順ということでご容赦下さい。

お礼日時:2004/02/21 10:31

数学の公式は意味を理解して覚えるのが基本です。


丸暗記は長く覚えていられないし、形が少し違うと応用できません。

独学で公式の意味を理解するのは大変だと思いますが
易しく解説してある参考書を利用したらいいと思います。

その時に大切なのはある程度考えてもまるで分からない公式は印をつけ暗記することです。タイムリミットをつけて前に進むこです。

この方法は時間がかかるので試験範囲すべてをカバーできない心配はありますが、過去問をみて点数がとれそうな分野からマスターしていけばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解して覚える、まさにそうですよね。
公倍数の公式を勉強しながら、そう感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 10:27

教員採用試験で数学が一般教養として出題されるために


>勉強をしているのですが、専門が英語なので、
>かなり数学が苦手です。

私は数学は理路整然としているのに英語はいい加減で
いやでしょうがなかってです.
今は,必要上英文をたくさん読んだのでアレルギーは
なくなりました.
というわけで,

>私はもともと神経質な性格も手伝って
>少しでも附に落ちないと、そこでつまずいて
>しまいます。例えば整数の最大公倍数を
>求める公式があっても、なぜそういう公式
>が誕生したのか?と考えてしまったりして
>しまいます。やはり公式は暗記してしまった
>ほうがいいでしょうか?
>公式が暗記でも、問題数をこなしていけば
>答えを解けるようになりますか?

の前半部が私にはよくわかりません.
ただ,大学の純正数学は高校のに比べて哲学かいな
と思わせる部分があることは否めないでしょう.
「---を証明せよ」ではなくて,「---を解け」は今の高校の教科書と問題をやりなおして,それから大学の演習問題のやればどうでしょうか
C_ranさんの意見は貴重です,結構宇身近に転がっているのを(AMEDAS気温など),ExcelのVBAなどでいじくっていると,データ処理に微分積分,三角関数など昔ならった公式とその原理が生きてきます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。出題されるのは、中学レベルの
数学なのですが、なかなか苦労しそうです。

お礼日時:2004/02/21 10:25

私も専門が英語です。

仕事なので、5年かかって数学を克服している最中です。いまでも難しい問題にバシバシ当たります。

克服法は学校の教科書を使ってみてはどうでしょうか?
解説はわかりづらいですが、問題がやさしいですよ。

最終的な手段は、家庭教師ですね。これが間違いなく効果(高価)的です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書は購入しました。家庭教師は
確かに効果的であり、高価的ですね。
投稿させて頂いた時はかなり途方に暮れていて、
その事も考えていましたが、やはり自分で
やってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 04:03

書く(写す)と言う作業を疎かにしているのでは?数学は参考書の前でウンウン唸っても出来るようになりません。

腑に落ちなかったら何回も紙に解答を書いてください。わけわから問題ならなおさら紙に手を動かして書いてみてください。そうすると見えてくるものがあります。公式が訳分からなかったら公式の導出課程を何回も写すと良いです。ただ、暗記を前提としてる部分もありますからその辺は程度問題ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り、教科書と睨めっこしていました(汗
時間の許す限り、がんばろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/21 03:57

解けるようになっても、実に機械的なのでつまらんと思う。


例えば最大公約数や最小公倍数ならば、素因数分解に分解して計算するのを簡単にしたのが公式ですが、簡単ではなく時間をかけて考えると納得できるし面白いです。
じゃあ素因数は?と言うのも、分けられんぞ!までバラバラにする作業も消化と同じで、崩して考える楽しさもあるし…
でも、その楽しさで試験を受けていると時間が無いし…難しいですよね。
まぁある程度数学が出来るならば暇な時にじっくり数学を堪能する。そして暇な時にでも探求して見てください。
数学を解く論理的思考って意外と今後も役に立ちますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分で公式の分析(と言うほど立派なものではないですが)してみましたが、C ran さんの
おっしゃる通り、素因数分解の応用?ですね。
時間的には厳しいですがなるべく暗記より理解で
がんばってみたいです。

お礼日時:2004/02/21 03:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!