
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校で数学の教員をしています。
仮に生徒が同様の相談をしてきた場合、私なら数学Iでの受験を薦めます。
確かに数学(1)のほうが数学(1)Aよりも平均点は低くなっていますが、受験人数が約40万人に対して約2万人とかなりがかなり違います。おそらく受験者のレベルもちがうと思います。(参考URL)
センターの問題は(1)のほうが断然易しいです。さらに数学Aには数列が含まれており、この分野を学習しなくてよいのは大きなメリットだと思います。
garnet2002さんも数列が苦手ということなので、これに当てはまるかと思います。
しかし、後から志望校を変更する可能性がある場合は注意してください。数学(1)を受験した場合、出願できない場合が多いです。(数学IAの指定が多い)
NO1の方の
>「IAを万遍なく勉強しよう」という姿勢と
>「Aは苦手だから捨てて、Iだけでいいや」という姿勢
>では、
>最終的に前者の姿勢の人の実力が伸びる傾向にあるよう
>です。
という意見には私も同意します。
ご自分の状況をよく考えて判断してくださいね。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.dnc.ac.jp/center_exam/15seikai/15heik …
No.3
- 回答日時:
私は断然IAのほうをお勧めします。
センター試験の問題は大学の二次試験の問題に比べると飛びぬけて簡単です。というのもセンター対策等の問題集もかなりの量が出版されていますし、ひらめきやテクニックというものを使わなくても解けるものだからです。 先ほどの回答でもあったように範囲が狭いと発展的な内容が出てきたりして数学が苦手な人にとっては厳しくなります。
Aの数列が苦手だとのことですが、数列はAの中でも簡単な部類に入ると思います。先ずは教科書でシグマの所までを完璧に出来るようになると自身が出ます、漸化式、帰納法や二項定理はほとんどでないので、そこまでを頑張ってみてください。
No.1
- 回答日時:
教育関係者です。
Iの方がIAより範囲が狭くなります。
ということは、一つの単元ごとの濃度が濃くなりますので、
その単元のみの問題でIとIAを比べると、
Iの方が難しい問題が出題される傾向にあります。
(たとえば、IAでは小問の(2)までで問題が完結するような問題でも、Iではさらに発展的に(3)まで聞かれたりします)
実際に、Iの方がIAよりも平均点はかなり低くなります。
また、人間にはどうしても「甘え」がありますから、
「IAを万遍なく勉強しよう」という姿勢と
「Aは苦手だから捨てて、Iだけでいいや」という姿勢では、
最終的に前者の姿勢の人の実力が伸びる傾向にあるようです。
そういうことまで含めて考えると、最後までIAで受ける姿勢を崩さない方がよいかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
数1か数1A、どちらを受験すべきか。。。。
大学受験
-
共通テストは数1だけでは受けられないのですか? 数学を受けるなら数1も数2も受けるってことですか?
大学受験
-
センター数学では数1のみでいいですか
数学
-
4
数A難しすぎやしませんか…。 まじで全てが分からん。 全くイメージ出来ません。 高校数学で1番難しい
数学
-
5
センター試験での数I・数IA同時選択の可否について
大学受験
-
6
センター試験で数2と数2Bのどちらにしようか悩んでいます?
大学・短大
-
7
数1aと数2bだとどちらが難しいですか?
大学受験
-
8
【数学】数学Ⅰと数学Aの違いを教えてください。
数学
-
9
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
10
数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ 以外に数学A B が有りますが違いを教えて下さい 前半がA 後半がBだと思っていたの
数学
-
11
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
12
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
-
13
センター試験の数Iと数IA
数学
-
14
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
15
補欠合格の電話がもし、かかってきたとして、出られなかったらどうなりますか? またかけ直してくれますか
大学受験
-
16
数Ⅰ・数ⅠA・数Ⅱ・数ⅡB・情報・簿記から2 とは、どういうことでしょうか? 数Ⅰと数Ⅱだけを選んで
大学受験
-
17
文系です。共通テストで数学を使わないで受験できる国公立大学を教えて欲しいです。知っている方、お願いし
大学受験
-
18
大学共通テスト 3教科は受けないとなので親が値段変わらないなら全部受ければ?というのですが受けた方が
大学受験
-
19
【センター試験】数1・数2と数1A・数2Bとの違い
数学
-
20
日本史Aと日本史Bの違いについて教えてください。
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
5÷6の解答は?小学三年生に
-
5
センター数学 I or IA?
-
6
ラプラス変換の公式は暗記する...
-
7
中学の数学が0点の状態から、高...
-
8
中学の数学が全くわからないorz
-
9
数学の勉強が集中できない。
-
10
高校数学はどのくらい難しいの...
-
11
数学→物理学を勉強したいです
-
12
算数や数学が理解できないけど...
-
13
チャート式 新課程について
-
14
問題の回答を覚えてしまい復習...
-
15
高校数学・大学数学を独学する...
-
16
数学の本質
-
17
逆演算子の公式は、暗記しなけ...
-
18
数学の本質を理解するための勉強
-
19
東北大学と金沢大学医学部勉強法
-
20
学習障害? 特に数学の勉強の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter