プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高2、旧帝大志望です。
共通テストの同日模試に向けて数学の過去問に取り組んでいるのですが、
数IAも数llBも5割程度、ひどい時には4割しか取れません。
時間を無制限にすると、8割少しになります。

また、普段からテスト中だけ尋常じゃない量の計算ミスや勘違いが多く、
受験生が近づいているのにこのままでは足切りで落ちてしまうのではないかと焦っています。

時間配分や、勉強方法、計算速度を上げる方法など教えて頂きたいです。

現在おおよその公式は頭に入ってると思っています。
また河合の記述模試の数学では偏差値70、駿台模試では偏差値56でした。


共通テストの数学において、成績を上げられた方など回答して頂けるとありがたいです。泣

A 回答 (2件)

記述模試でそれだけ取れてるのに共通テスト模試でダメってことは、共通テストの形式に慣れていないってことじゃないですか。


試験は時間との勝負ですから、時間無制限で解けても意味がありません。また、一度解いた問題は、解き直しの時には満点でないといけません。
まず、既に解いた共通テスト形式の模試の解説をよく理解して、自分が何が原因で失点したのかを分析しましょう。

計算ミスと、時間が足りないのは、普段からひたすら訓練するしかありません。
普段の練習問題を解くときから、1問あたりを何分(または何秒)で解いたか、ストップウォッチ機能を使って測ってください。そして解いた問題のところに所要時間を書き込んでおきましょう。目標タイムを超えてしまった問題、タイム内だったけれども間違えた問題は、また時間を計って解き直してください。目標タイム内でミスなく解けるまで、繰り返してください。解き直しの際は正解を知っているので、目標タイムは厳しめに設定した方が良いです。時間に追われている中でどれだけ冷静に除法を処理して計算して自分の解答にミスがないかのチェックまでできるか、というのは、よほど得意でサラッとできてしまう人以外は、普段から訓練しておかないと身につかないでしょう。

あと、勘違いをするということは、問題文の読解力の問題があると思います。共通テスト数学は、計算よりも「問題文の理解力」のほうが重要なこともあります。実は共通テストは数学だけじゃなく他の科目も、問題文(と選択肢)の理解力がかなり重要で、点が取れない人はそこを軽視している傾向があります。模試の解説をよく読んで、自分の理解した内容とどこがどう違っていたのか、よく確認しましょう。
    • good
    • 0

生徒指導をしています。

旧帝大って昔と比べてビックリするくらい(一部は私立よりも)簡単になっています。

河合塾で偏差値70なら、引き続き勉強を頑張れば受かるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!