
河合塾のセンター模試と早慶オープン
申し込もうとしたら定員オーバーでした、、、
また締切日は来ていないのですが、一部の地方以外すべて締め切られていました。
個人申し込みするのが初めてで、まさか定員オーバーすると思ってなかった私の甘さです。。
直前の模試なので受けられずかなりショックです、、やはり特に早慶オープンは受けておいたほうが良かったですよね…
キャンセルが出たら応募できるそうですが、出るものでしょうか(;_;)
潔く諦めたほうがいいでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
外部会場だとオーバーブッキングはできないだろうから安全側で締めるでしょうが、河合塾本体の会場なら、そこで受けるはずの塾生にも欠席者(サボり)は出るだろうからまだ受け付けてもらえるかもしれません。
ダメもとで電話で最寄の河合塾に直接お願いしてみてはどうでしょう。締切日が来ていないのに受付終了というのは主催者側の不備というか見込みの甘さであって、本来は受験生が泣き寝入りする類のものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東大を目指す駿台生の受ける模試 1 2023/05/09 13:30
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内 3 2023/07/07 22:30
- イベント・祭り これ申し込めますか? 各模試のお申し込み締切は実施日9日前の15:00です。 ただし、9日前が土日祝 2 2023/04/28 15:20
- 大学受験 大学受験です。 東進模試の早慶上理模試を今日受けたのですが、国語130〜40(記述のため)/100、 3 2022/09/18 20:51
- その他(学校・勉強) 明日、河合塾の模試があって学校から申し込みをしています。 もし明日欠席した場合、自宅受験可能なのでし 1 2022/10/22 19:51
- 予備校・塾・家庭教師 浪人生です。非常に困っています。助けて下さい。 8 2023/07/25 00:20
- 書類選考・エントリーシート 応募書類送付後連絡がない場合 求人票には試験日、開始時間、場所も書いてありました。この場合は連絡等な 2 2022/06/08 16:44
- 中途・キャリア 就職氷河期の実態 2 2023/03/08 13:32
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
校外模試を欠席する場合
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
進研模試の「数学A」という欄の...
-
模試の偏差値の急降下について
-
高3の4月に受験した「共通テス...
-
私立医学部 全落ち
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
現在偏差値52の普通科高校2年(...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
センター試験
-
東大受験について
-
宅浪でも受験できる、大学受験...
-
日本体育大学の偏差値 いろいろ...
-
河合塾模試などで偏差値判定51...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
現在高2なんですけど、国公立医...
-
私立大学志望です。 私立大学の...
-
偏差値50から青山学院大学合格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二月の全統模試偏差値50くらい...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
校外模試を欠席する場合
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
模試の偏差値の急降下について
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
高2プロシード模試の範囲
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
私立医学部 全落ち
-
校内模試の時の隣の人のペン回し
-
今年の入試は諦めて、浪人して...
おすすめ情報