プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一番偏差値が正しいサイトを教えてください
ベネッセだとBFという概念がないし高く出ているように感じますし旺文社だと◯〜◯と幅が大きく比較しにくいです

A 回答 (2件)

BFってのは河合が作った概念ね。


一つには、出題難易度が高すぎて、下々の様子が観測できないから。
一つには、だから下々が集まらずに、データが今一集まらないから。
河合が言うBFボーダーフリーってのは、模試の偏差値上そう見える、ってだけで、本当にBFか、全員合格か、さて調べてあるのかどうか。
旺文社パスナビのは、河合の偏差値。○~○というのは中身をちゃんと見てないから。
何とかな気がする、○~○、産近甲龍と摂桃なんとかが近接、全く解ってない人が言うときには、きちんと原文を表示すること。URLでも何でもちゃんと貼ること。
ここを見るとこうなってますが、とちゃんと書かないとダメ。
まともな大学なら3年生4年生で叩き込まれます。
マハティールがこう言いました、と「朝日新聞」が書いたところで、「フェイクニュースの可能性大」なので、マハティールが何を言ったかという「原文に当たらなければならない」のです。本当は朝日毎日じゃ無くてもそうです。

一番平均点が正しいサイトを教えてください。
って質問、おかしいと思いませんか?
あなたの高校の定期テスト、河合の記述模試、進研の記述模試、難関進学校の定期テスト、色々あると思いませんか?科目も色々ある。
それぞれで平均点が全然違ったって良いですよね?
何が正しいもへったくれも無い、計算が間違ってなければ平均点はその値。だよね?

偏差値ってのは、平均点等々も絡んだ計算値です。
計算が間違ってなければ、「そのテストのあなたの偏差値はそれ」です。
ランク表は、過去、その偏差値の人が、どこにどれだけ受かったか、落ちたか、というデータを元に作られています。(それだけで決めているわけでは無いと思うけれど。)
だから、あなたの高校定期テストで、平均点、各個人の偏差値、を出して、過去その偏差値の人がどの大学に受かったか落ちたか、というランク表を作ったって良いんです。
でも、問題も違うし、何よりテストの受験者が全く違う難関高校のそれとは比較になりませんよね。
あなたの高校の偏差値70の人が桃山を受けたら合否半々だった、72.5ならもっと合格者が居て、67.5なら不合格者が多い、となると、桃山の偏差値は70となります。
ところが、難関進学校、北野だとか、そこだと、偏差値35の人が桃山を受けたら合否半々だった...みたいな話になるかもしれません。
偏差値、ランク表は、たぶん、全部それなりに正しいんです。ランク表はちょっと怪しいけどね。
まぁ無駄なんで、高校の定期テストで偏差値なんか出しませんし、勿論ランク表なんて作らないでしょうけど。超難関進学校はどうか知らないけれど。
大事なのは、自分は何の試験を受けたのか、偏差値はいくつだったのか、その試験のランク表はどうなっているのか、です。
模試を受けもせずにランク表の話をしても意味がありません。
模試すら受けてないというのは、そこが普通科高校であれば、非常に拙い状況です。
生徒がアホすぎて、模試など受けても意味が無い、どうせ大学の一般入試に耐えられるだけの学力はあらへん、ということですから。
多くの生徒が大学の一般入試を受ける、それで進路が決まるなら、高校は生徒に模試を受けさせますよ。模試の主催社と組んで校内で開催します。
あなたは模試を受けたのでしょうか。

模試は色々あるけれど、信頼できるランク表は、実質的に進研と河合の二社に限られます。
十分に受験生が集まり、合否の追跡調査をしているところ、というとこの二つ。
他は模試に十分な受験生が集まってません。
ただし、東大京大国立医学部であれば、駿台も。
河合は、特に記述が、大東亜帝国レベルには難しすぎるはずです。殆ど書けるところが無いと思う。(経験者は語る)
だから、まぐれ当たりみたいなのを拾いやすいんで、この辺りのレベルからはあてにならないでしょう。
このレベルなら進研がまだあてになる。
あなたの高校では生徒に進研模試を受けさせているでしょうか。
模試を受けたことがないのであれば、駿台と進研の共催模試、と、河合、を受けるしかないです。
記述とマークとありますが、駿台と進研の共催模試は両方、河合はマーク。まぁ一度記述も受けてみて下さい、たぶん爆死しますから。それも大事な経験。
こういう経験をせずに、俺は大学生様だ、偉いんだぞ、となると、もうダメでしょう。
駿台の単独模試は不要です。時間の無駄ですのでそんな暇があるなら勉強してください。
東進もたぶん無駄でしょう。
どちらも、まずは十分な数の受験生が集まっていません。たぶん。
特にあなたが必要としているのは、大学受験生の低学力帯の情報ですが、そんな連中がせっせとまめに模試を受けに行くのか、と考えてみれば良い、周りを見てみれば良い。
こういう視点は、ガリ勉君は持ちようが無いので、それはそれで貴重なのです。
元より不真面目な連中が、受験生が少ない模試にどれだけ集まるのか。

あるいは、就職か専門学校か低レベル私立大学か、という連中向けに、東京アカデミーだったかな、そこが模試をしているようです。
出題難易度や判定や信頼性等は不明ですが。
    • good
    • 5

あのですね。

。流石に此所まで偏差値を理解していない質問は、初めて見ました。
此所において、これまでで最も吃驚する質問です。
本当にもの凄い質問をなされました。
偏差値というのは模試によって変わります。又同じ模試でも、毎回偏差値は変わります。
それが偏差値の正しい姿です。当然にしてその数値に正しいも正しくないも、一切存しえません。
偏差値はその模試を受ける生徒の学力レベルに左右されます。それに連動すると言っても良いでしょう。
例えば、「余裕で東大に合格する生徒だけが受ける模試」があれば、その模試に於ける東大のA判定偏差値は20以下になります。
逆に、「大東亜帝国にも絶対に受からない子ばかり受ける模試」があれば、MARCHの合格率6割偏差値は、80を優に超えるでしょう。
もしあなたが私大や中堅国立大を目指しているなら、河合の模試が程よいでしょう。
もしあなたが十大大学(東大・京大・阪大・名大・東北大・一橋・東工大・神戸大・北大・九大)を目指している場合は、駿台の模試を受けるべきでしょう。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A