アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IQと学業成績の相関は弱いのでしょうか?

こんにちは。今年受験を控えている者です。

私はIQの割に勉強が全く出来ません。WAIS-IIIの結果によれば私のIQは全検査122、動作性優位、下位検査では最大値124(知覚統合)、最小値109(作動記憶)でした。平均〜平均の上に収まる程度だと思います。
対して私の模試での偏差値は50しかありません。

大学受験生になるまでずっと、そしてなってからも暫くは人並みを大幅に下回る勉強量でしたが、それでも0ではないこと、そしてこの1ヶ月は1日12時間以上勉強していることを考えると、私の勉強能力は平均のそれよりもよっぽど低いように思います。

特に数学に関しては本当に酷く、共通テスト模試で5割を切ったことすらあります。数学は好きですし、高校の授業を理解出来なかったことは殆どありません。それなのに問題を解くとなると全くできないのです。動作性優位でこのようなことは起こりうるのでしょうか?

能力値を測るとき、IQが常に正しい指標でないことは理解しています。しかし、IQと実際の能力にここまでの乖離が見られるなんてことがあるのでしょうか。

私のようにIQ120程度で成績の振るわない方がいらっしゃれば、お話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。WAIS-IIIの結果より、ADHDと診断されています。また、ASD傾向はないとのことでした。

      補足日時:2023/11/07 10:20
  • 再度補足させていただきます。“IQ120程度で成績が振るわない”という条件に一致しない方であっても、ご意見などあれば投稿していただけると有難いです。よろしくお願いします。

      補足日時:2023/11/07 10:25
  • 確かに、あの時勉強をしていれば中学生時点ではそこそこの点数を出せていて、高校に上がってから今にかけて収束すると考えれば納得できる気もします。解答ありがとうございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/07 10:39

A 回答 (5件)

そうだよ。


理解したつもりになるのが一番怖い。

例題を間違えずに解けた時
 「大丈夫。理解してるから解けた」
と思うか、
 「たまたま間違えずに解けただけで、理解が足りてないのではないか」
と思うか、
……ですね。

理解を深めるためには間違えるのが一番です。
気づかない失敗を経験することで理解を深めることになる。
だから【理解】しようとする人は、例題を間違えずに解けると逆に不安になるんだ。

・・・

ちなみに自分の数学の恩師は、授業中に例題を解かせて、答え合わせをする前に正答といくつかの誤答を黒板に書き出し、
 「この答えになった奴手を上げろ」
と解けた人数を確認し、誤答になった場合それぞれどこでなぜ間違えたのか、足りない知識は何でその知識の内容はこういう事だ‥‥まで説明してくれた。
そういう体験をすると、マジで間違えないことが不安になる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々解答ありがとうございます。改めて思い返せば、何度も解けばいつか分かるようになるだろうと考えて理解と分析をおざなりにしているところが多くありました。一度原点に立ち返って、理解の綻びを直そうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/09 08:29

IQと学業成績の相関は弱いのでしょうか?


 ↑
IQと学力の相関係数は、0,4~0,6
ぐらいです。

0~0.3未満:ほぼ無関係、
0.3~0.5未満:非常に弱い相関、
0.5~0.7未満:相関がある、
0.7~0.9未満:強い相関、
0.9以上:非常に強い相関と言われています。

つまり相関はあるけど、それほど
強くない、ということです。



私はIQの割に勉強が全く出来ません。
 ↑
それは勉強しないからです。
ワタシはIQは低いのですが、学力は
かなりのモノです。



この1ヶ月は1日12時間以上勉強していることを考えると、
私の勉強能力は平均のそれよりもよっぽど低いように思います。
 ↑
能力が低いのではありません。
勉強量が少ないのです。

1日12時間以上でも、1ヶ月程度では効果は
出ません。



特に数学に関しては本当に酷く、共通テスト模試で5割を切ったことすらあります。数学は好きですし、高校の授業を理解出来なかったことは殆どありません。それなのに問題を解くとなると全くできないのです。動作性優位でこのようなことは起こりうるのでしょうか?
 ↑
数学は理解する学問です。
暗記しようとするから、応用問題が
出来ないのです。



私のようにIQ120程度で成績の振るわない方がいらっしゃれば、
お話を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
 ↑
ワタシの弟が高IQでした。
それで慢心したのか、あまり勉強せず
良い大学には行けませんでした。

IQが低いワタシは、これはマズイ、という
ことで懸命に勉強し、良い大学に入れました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。相関係数まで書いていただいて助かりました。
勉強量が少ないという指摘は刺さりましたが、同時に“まだ改善の余地が沢山ある”という意味で希望にもなりました。受験に間に合うかは分かりませんが、何とかやってみます。
回答者さんとその弟さんは自身のIQを把握しているとのことですが、専門機関で知能検査を受験した、ということでしょうか?(単なる興味から来る質問ですので、回答はもちろん任意です)

お礼日時:2023/11/09 08:44

>解法暗記をせずに数学で高得点を収めている方は、一度理解してしまえば、どんな問題も完全に自力で解法を導けるようになってしまうのでしょうか?



そうだよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか…。だとすれば、私が理解した気になっているだけで本当は理解できていないのか、または理解した上で発展させるだけの能力を持っていないのか、どちらかということになりますね…。参考にします。解答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 10:58

「勉強」のやり方を間違えているに一票入れておきます。



 勉強=丸暗記 
なんて思ってませんか?

あるいは、
 勉強=繰り返し体に覚え込ませる
のような体育会系の脳筋とか?

勉強って【理解】するために考えることを言うんです。
考えず、理解もしないのでは成績が良くなることは無い。
小学生レベルなら丸暗記でもいいんだけど、中学生レベルからは非常に大切なことになります。

一部には暗記が必要だったり、繰り返し行う事で覚えるものもあります。
(英単語や漢字の書き取り、名称や記号、特定の数値など)

・・・

そんなわけで
 「丸暗記や繰り返しに時間を10時間使う」よりも
 「理解に時間を1時間使う」ほうが
学習効果は遥かに高い。
短い時間で学習能力が上がるのです。理解に時間を10時間掛ければ、10倍以上向上するということだ。

(。-`ω-) できる奴との差はこんなところで生じるんだ。
部活動をバリバリやって塾にも通っていないのに成績が良い奴がいただろ?
そいつはこうやって【授業中に理解】しているんだ。
家に帰っての復習は【理解しているかの確認】だけで済むので復習に10時間かけるなんてことはしない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。悲しいことに、数学では暗記しないことに拘って公式の暗記は極力やらないようにしているのですが、何故かこんなことに…。
解法暗記をせずに数学で高得点を収めている方は、一度理解してしまえば、どんな問題も完全に自力で解法を導けるようになってしまうのでしょうか?

お礼日時:2023/11/07 10:51

IQの問題は、レベル低いんでね


「水の沸点は何度か」<-完璧に中学教科書レベルですよね(笑)

いわゆる、中学のテストはそこそこ点が出るが、高校のテストでは伸び悩む、そういうタイプではないでしょうか

中学と高校は難易度がかなり変わりますからね
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。確かに、IQテストにも中学生レベルの知識問題がいくつかありましたね…。
ただ、中学1年生から高校2年生にかけては誇張抜きで殆ど勉強していなかったこともあり、成績は悪かったです。

お礼日時:2023/11/07 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A