プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
高校数学について質問です。
今までIとAを学習してきて、とくに不得意なところはないのですが、模試のようなレベルの高い応用問題に全く歯がたちません。
どうやったらそういった問題を解けるようになるのでしょうか。
今のところは過去問、チャート(黄)、大学への演習という問題集をやっているのですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

数学は、やはり理解せねばやっても意味がありません。



例えば、二次関数の解を求める時、「解の公式」なんてのがあります。
あの「解の公式」は、自分で導出できるぐらいには
理解しておくと良いと思います。

そして、解の公式から得られた値は、いったい二次関数の
どの部分を指しているのかも分かってて欲しいですね。


別に、解法を暗記しても構いませんよ。
いくつかの解法を暗記しておけば、
センター試験では超トクでしょう!!

しかし、どうしてそういう解法をするのか・・・
そこを理解しておかないと、本番で完璧にど忘れするでしょう。

それに、センターの時だけ覚えてるんじゃ、
何のために人生の一部をそこに費やしたのか分かりません。

できれば、「人生でいつか役に立つ数学の考え方という物を
しっかりと自分のために身につけよう」という思いで勉強しましょう。

これから先、どんな詐欺にあうかも分かりませんからね。


やはり、理解してないと、応用が効きません。
理解すれば、頭にしっかりと記憶が残ります。
小学生の頃は理解なくジャンジャン覚えられますが、
高校生ならば無理です。

理解しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は理由を理解しないと納得できないたちなので、とても納得できました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/03 19:45

私は数学は「暗記科目」であると思います。


とくに同じ問題を飽きるぐらい何度も解くことが肝要です。
そして問題を解いているうちに何となく理解しく事ができます。
模試などで応用が解けないのは単純に応用レベルの問題の演習量が
不足しているだけです。応用レベルの問題を繰り返して行くうち
段々と勘所が分かってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題演習が足りないようですね;
頑張りたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/03 19:44

ぼくも高校二年生です。

僕も数学は苦手なほうではないですが模試などの応用問題などはほとんど解けませんよ。そういう時は一度答えを見てきちんと理解してやり方をしっかり覚えておけば次に似たような問題が出たときも解けるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

模試は有効活用ですね!!
頑張りたいと思います^^
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/03 19:43

数学に限らず、応用問題に手も足も出ないという場合、その前段の段階で、「理解せず暗記しているだけ」というケースをまま見ます。


特に数学などは「暗記する学問」ではなく、「理解する学問」ですから(ま、学問は何でも理解する物ですが・・)問題の解き方などをきちんと筋道を立てて理解せず、パターン化した解答法でやっつけていると、ちょっとひねったり発展問題などには役に立たなくなります。
少し戻って、本当に自分は理解しているかを今一度確認されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解はしていると思いますが・・・汗
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/11/03 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!