プロが教えるわが家の防犯対策術!

物理、化学、数学の問題が全く理解できません。

すぐ忘れます。
考えられる要因を教えてください。

A 回答 (9件)

興味のない分野は脳が拒絶しています。


好きこそものの上手なれ

解決策はたぶんない。嫌いな分野を克服してその分野で活躍した人はたぶんいない。好きな分野に特化するのがいいでしょう。
    • good
    • 0

数学が出来ない人は共通していますね。



数学を覚えようとしています。

だから応用問題になると手も足も出なく
なります。

数学は、考える学問です。

安易に答えなどみないで、徹底的に
考え抜く練習をしましょう。

判らなければ、何時間でも、何日でも
考え続けることです。
    • good
    • 0

本来ならその三科目は暗記する科目ではないですよね。


日本では解き方を覚えて点は取るものの、意味を理解していない人が多いです。
意味を理解するにはかなり遡らないとダメです。
小学生の算数から解きほぐして下さい。
    • good
    • 0

始めから【理解】する努力をしていないから。



 ('ω') そんだけの事じゃないのかな。 

基礎を理解してようやくその応用を理解できるのです。
「そのくらいは暗記できる」と思ってるんじゃないのかな。
相当優秀な人でない限り暗記で済ませることはできないぞ。
普通の人はあっという間にキャパシティーオーバーで、古い暗記を忘れるドライブレコーダーのような物だ。

ということで
 「理解」 と 「暗記」 は別物 
って事を分かっていないのだろうと思う。
    • good
    • 0

加齢のせい。


10代でもろくに覚えられなかったものを40代でさくさく覚えられると考える方がどうかしてます。
おそらく学生時代の2倍3倍(またはそれ以上)の手間と工夫が必要になるでしょうね。
あと、たぶん勉強方法が決定的に間違っているのだろうと推測します。
基礎的な事を理解もせずに大学入試用の問題集を解きまくっても時間の無駄ですので、2番さんの回答にあるように、とりこぼした所まで戻ってやり直すべきでしょう。
質問者様の場合は下手したら小学校過程までさかのぼる必要があるかもしれません。
一年間勉強に専念して共通テスト5教科7科目(+α)で100点しかとれなかったというのは、そういう事なんですよ。
    • good
    • 0

どうしても無理なら理科系に拘らず、文科系変更に乗り換えも視野に入れましょう。

両方こなす人生も道でしょう。理科は最低限常識をこなすように努力大切。
    • good
    • 0

数学ならはじはじを見てみてください。


それかスタサプの基礎講座がおすすめです。
はじはじが理解出来ないなら中学数学に戻りましょう。

化学は宇宙一、物理はおすすめ初学者向け参考書浮かびません。
    • good
    • 0

基礎が理解できてないのです。



言葉や漢字の意味がわからないのに小説を読もうとしてるようなもの。
教科書を最初からやり直してください。

これまで授業をちゃんと聞いていましたか?
予習復習をしていましたか?
理解できない部分を先生に質問しましたか?
していたら、全く理解できないということはないはずです。

してこなかったことをやり直すのだから、理解できる部分まで遡ってやるしかないです。
特に数学は小学校の算数のどこかができてないかもしれません。
自分が理解できてる部分はどこか、どこから理解できなくなってるか、それを探り出してください。

勉強は積み重ねです。
これまで自分で積み重ねないままで、学年だけが上がって行ったのです。
積み直すしかないです。
    • good
    • 1

>考えられる要因を教えてください。


その要因を、皆が考えて教示しても
忘れず、覚えられるのですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2024/01/31 02:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A