dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自慢みたいになってしまうかもしれないですが書きます。
勉強が何故かかなりできます。偏差値62~64くらいです。
去年は勉強なんてどうでもいいといった感じでしたが最近になって自分の勉強に興味がわきました。
勉強は別に嫌いではありませんが好きでもないです。
塾にも行っていないし家での勉強も平均未満だと思います。(提出物は周りの人と比べたら出さない癖があるけど、まあ出せている)
その分授業は寝ないで真面目に受けているし、発言とかも結構します。といっても、授業の受け方が周りの人と特に違うとは思いません。
私みたいな人って他にもいるのでしょうか?
また、今年高校受験生です。最近やっと勉強を始めたといったところです。苦手分野を中心に。
志望校はネットの情報だから信憑性にかけますが、偏差値59の公立高校です。(今年は倍率1.8倍)
今のままだとやばいとかありますかね?
よろしくおねがいします。

自分よりも努力して、自分よりも点数がいい人がたくさんいるのはわかっています。

質問者からの補足コメント

  • かなりできるっていうのは、やっている量の割には周りの人よりできているってことです。

      補足日時:2021/12/05 04:52
  • かなりできるっていうのは、やっている量の割には周りの人よりできているってことです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/05 04:54

A 回答 (6件)

周りのそのレベルにいる人は必至で受験勉強してるでしょうから、今のままのままだと相対的な順位はじりじり下がっていく可能性はありますね。

ただ、もう受験まで大して時間無いですから、行けるんじゃないですか?これからは、過去問ガリガリやると点上がりますよ。受験って、能力じゃなくって、知識を問う部分も多いですからね。

ただ、本番は大学ですよ。今できているのは、高校でも今のような状態が続くとは限りません。わたしは、(特定の科目ですが)やらなくてもできました。そういう科目については大学卒業まで、あまり勉強することはなかったです。大学院に行って、一番困ったのは勉強する習慣がなくて、ギリギリにならないと物事に手を付けられないということでした。いつも地道にやっている人にいつしか抜かれているということが幾度もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校でどうなるかわかりませんが、(皆が塾に通う割合が増えたのもあってか)中学生の一番最初にやった小学校の復習テストより順位が落ちたんですよね。(19/220→50/220)偏差値はそんなに変わってないので僕と同じくらいかそれより少し高いくらいの人がたっくさんいるんでしょう。そのグループよりも上に行けたらいいなとは思っているので高校に入る前にしっかり勉強しておきたいと思います。

お礼日時:2021/12/09 20:48

偏差値63ぐらいの高校に行くと、


当然偏差値75を超えるようなのがいます。
そういうのって、まったく勉強しないで
そうなってるので、旧帝大クラスでも
難なくストレートで合格します。
あなたがそういうのであることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校にはそんな強者がいるんですね。僕はそこまでではないと思いますが…まあ頑張って受験に挑もうと思います。

お礼日時:2021/12/09 20:42


「かなり」できる、ってほどではないので安心してください。
「自分はかなりできる」と余裕もって考えてると、気がついたら状況ひっくり返ってた、なんてことがありますので気を抜かないことが大切だと思います。
がんばってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

状況がひっくり返るというのは高校に進学してからも同じことが言えますからね。気を抜かずにがんばります。

お礼日時:2021/12/09 20:41

おそらく短い時間で効率的にやることが得意なのではないでしょうか。

周りと比べると取り組む時間は少ないかもしれませんが、言い換えればメリハリがあるってことですよね。人と比べて不安になることはないと思いますよ。
今できるのは苦手を潰したり得意を伸ばすといった重点的な取り組み方が大切なのではないでしょうか。
短時間で効率にできるものほど、理想なものはありません。この調子で頑張っていけば大丈夫だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦手を潰したり得意を伸ばすといった重点的な取り組み方…
僕の中で得意=楽しいだから得意なところはめっちゃできるのに苦手なところはずっとできないままなんですよね。色々言っていただけてうれしいです。これから頑張ってみようと思います。

お礼日時:2021/12/09 20:40

似ているなと思い回答させていただきました。



私も、勉強は好きでも嫌いでもないし、親も勉強しろとかは言わないので、やっている時間は周りより少なかったと思います。受験については、無理ない範囲で過去問を解き、ラスト1ヶ月とかは暇な時に復習…。それで65くらいの高校受かったので、質問者様なら今からペースをあげて試験対策をしていけば大丈夫だと思います。心配でしたら、家庭教師をつけてやると点数も伸びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり同じような人はいるんですね。過去問買っただけで全然やってなかったのでもうそろそろやってみようと思います。

お礼日時:2021/12/09 20:38

この際だから勉強を極めましょう。


もっともっとレベルの高い高校目指しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの地域この高校の次に偏差値が高い高校68とかでしかも男子校なんで行きたくないです…
歴史が苦手なので極めるべく努力します!

お礼日時:2021/12/09 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!