dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は子がつく名前なんですが、どう思います?
昭和っぽいと思いますか?
それとも、清楚な漢字がしますか?
私は自分の名前にほこりをもっていますが、周りに子がつく名前の子が
いないので・・・

A 回答 (24件中1~10件)

うちの娘は、まだ小学生ですが、「子」で終わる名前です。

同じ学年にもう1人、やはり「子」のつく名前の子がいます。最近はめっきり少なくなりましたね。

名前というのは、その親の考え方が現れるものです。「子」がつく名前の子供を見ると、「この親はしっかりした人だな」と思うでしょう。(自分で言うのもなんですが……)「自分の名前に誇りを持っている」とは、あなたはすばらしい人間に成長されていますね。よいご両親をお持ちであることが感じられます。

私の印象なのですが、「子」のつく名前の子供がいる家庭は、(我が家も含めて)親子がとても仲良くしっかりした家族という印象を受けます。これはある種の偏見になってしまうかも知れませんが……、うちの子供の通う小学校では離婚して片親の子供もけっこういるのですが、そうした子供たちはなぜか皆、キラキラネームで、古くからある割と伝統的な名前の子供はいないのです。

大学などでは、比較的レベルの高いところほど「子」の付く名前の学生が多く、偏差値の低いところほどキラキラネームの学生が多い、といわれます。これはきちんとした統計があるわけではないと思いますが、確かに全体的な印象としてそう思う人は多いようです。特に大学の関係者の間でそういう話はよく聞かれるようですね。また企業でも、採用の際にキラキラネームの学生は最初から除外する、という話もよく聞かれます。もちろん、どこまで本当のことかわかりませんし、話半分で聞いておくべきですが、少なくとも多くの人に「そういうことはあるだろう」と思われていることは確かでしょう。

「“子”のつく名前の女の子は頭がいい」という書籍も出ていますね。これは、「子」がつく名前の子は優秀だ、という話ではありません。「子」の付く名前をつけるような親と、そうでない親は何が違うのか、ということを論じた本です。まぁ、あくまで一つの説ですからそれが正しいわけでは全くありませんが、少なくとも「子のつく名前を子供につけよう」と思う親には、その底にそれなりな確固とした考えがあるように思えます。少なくとも「かわいいから」「かっこいいから」というような理由で名前をつけたのではないはずです。

あなたは、なぜあなたのご両親があなたにそういう名前をつけたのか、聞いたことはありますか? そこには必ず、「我が子にこのような人間に成長して欲しい」という確固とした思いがあるはずです。どんなに今風のおしゃれな名前であったとしても、名付けた理由が「だってかわいいじゃん?」だったら失望しませんか?

「子」のつく名前をつけたご両親は、あなたが赤ちゃんや子供のときだけでなく、成長し大人になり年老いていくまで、その一生をイメージして名付けているように思えます。最近のキラキラネームというのは、かわいい子供の頃のイメージだけで名付けているように私には思えます。あなたのご両親は、あなたの一生を「かくあれ」と考えて名付けられていると思います。よいご両親のもとに生まれてよかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
勇気が出ました!
本当にうれしかったです!!!

お礼日時:2012/12/21 02:40

AKB48をあまり知らない人でも知っている名前といえば「優子」と「敦子」なので、イマドキの普通だと思います。



流行は繰り返すといいますが、「子」の付く名前は女性の名前の定番としてずっと存続する気がします。

小野妹子が悲しむかもしれませんが。(笑)
    • good
    • 0

素晴らしい名前だ。



名前の響きだけで、女の子らしいよね。
使われる字によっては、清楚さも感じる。(和服が似合いそうなイメージ)
昭和っぽい? いいじゃない、むしろ自分は、昔の日本女性の方が好きだよ。
自分の名前好きって羨ましい。
    • good
    • 0

随分まえはそんな風に取り上げられていたから昭和っぽい気もしましたが 昨今は逆に新鮮さがありますよ。

    • good
    • 0

次女に子のつく名前をつけました。


現在22歳です。

私自身DQNではないですがイマドキな名前です。
(ってもう半世紀以上この名前ですが)

長女は子のつく名前ではないですが平安時代からあるような名前です。

娘に「お母さんの方がなんでイマドキ?」と言われますがちゃんと読んでもらえる名前を付けて良かったと思っています。

付けてから「子のつく名前のついている子供の親は知的」なーんて記事を見つけ喜んでおりました。


我が家の事はさておき子が付いているとご両親がちゃんとしているという感じがします。
貴女自身よりも親の評価が高いかと!
    • good
    • 0

子がつくと昭和っぽいだなんてとんでもありませんよ。

(^^)

AKBの大島優子、篠田麻里子、板野友子、前田敦子(卒業しましたが)等などはじめ小島瑠璃子、皆藤愛子、等など若き有名人にも沢山いますよ。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/12/21 02:37

子が付かない世代なんですね。


そろそろ一周して、新鮮なんじゃないですか?
ほこりが持てればOKですよ。
    • good
    • 0

私も子のつく名前で気に入ってます(40代です)我が子にも子のつく名前をつけたかったけど男ばかり3人で叶いませんでした(>_<)

    • good
    • 0

こんにちは。



AKB、、、いっぱいいますけど。


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 1

なかなか一般的でありながら、上につくモノによって昭和っぽくなったり可愛らしくなったりしますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!