dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

百人一首などの和歌を詠唱する場合、独特のふし(?)がありますよね。
いろんなタイプの詠み方を聞くのですが、なにか流派のようなものがあるのでしょうか。
また、どんな詠み上げかたがあるのか、くわしいことがわかる本や、資料はないのでしょうか。

A 回答 (1件)

 綾小路流・冷泉流・飛鳥井流といった流派が存在しています。



 参考アドレスはTBSのページで、歌会について書かれています。

 また、下記は同じく青柳隆志氏のサイトで、実際の「和歌披講譜」の解説等もあります。
「佳辰令月」http://www2u.biglobe.ne.jp/~BDN/ro-ei.html

参考URL:http://www.tbs.co.jp/utakai/aoyagi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
上記サイト、参考になりました。読み上げることを「朗詠」というのですね。助かりました。

お礼日時:2004/02/24 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!