
男性です。
5,6年前から、私は、目つき、視線がキツイと色々な人から思われています(実際何人もの人から指摘を受けています)。
目つきがキツイ(視線・眼光が鋭い)ため、相手は視線を合わせ辛い、こちらの目を見て話すのを避ける、目つきがきつくて相手の目を見ると相手の顔がこわばる、という状況がよく起こります。そうならない人も多々いますが。
1つ原因と考えられることとしては、5,6年前に目がかなり疲れた頃に、左右の目の瞳孔の間隔が以前より1cm程広がった(眼科医で測定済)ことです。以前と比べ、瞳孔がやや外に寄っています(以前は両目ともちょうど目の真ん中ぐらいだったのが、両目とも多少外に行っています)。
瞳孔が離れていると、より睨むようになり目力がキツくなるとネットで書いてありました。また、バイトや就活の為の写真撮影の際、撮影者から「少し寄り目でお願いします」と言われたことがあります。
ネットで調べると、この解決策として目を広げる手術をする、という方法があるみたいですが(広げると瞳孔が目の真ん中にくる)、私は、広げたら戻せないし、顔に手を加えるのは…と思い、できればその解決策は取りたくありません。
尚、休日暇な時に寄り目を行うようにしてしばらく時間を過ごしましたが、結局瞳孔の距離を縮めることはできませんでした。(眼科医からも、「寄り目をしてもどうせ戻っちゃうから意味ないのでは?」と言われました)。
ただ、この瞳孔の距離の問題が冒頭に書いた状況の原因かどうかは、あくまで推定に過ぎません。
いずれにせよ、冒頭で書いたような状況なのですが、「目つき(視線、眼光、目力)のキツイ(強い)と感じられる」を解消し、誰もが普通に目を見て話してくれる、誰とも違和感なく普通に会話できる状況になりたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
(瞳孔の距離と関係していても全く関係していなくても構いません。どんな方法でも構いません)
些細な方法や効果がそこまで高くない方法でも全然かまいませんので、ご存じの方や案のある方は、アドバイスをどうぞよろしくお願いしますm(__)m!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
NO6です。
ただいまです(笑)「目が笑う」とは「心が笑う」だと思います。
対して好きでもない相手が多少おもしろい話をしてきても私の目は笑っていないと思いますよ。
ですが仲の良い方がつまらない話をしてきても私の目は笑っていると思います。
嫌われたくない思いがあるから顔(目)に出るのです。
これが初対面の方や、まだ親しくなっていない方でも同じです。
人は「好かれないまでも嫌われたくはない」と思う生き物だと思います。
親しくない方とでも笑顔で接するには「相手に共感する」というのもあります。
「寒いね」と話しかけられ「ほんと寒いですよね」と共感できたら、上辺の言葉であっても顔はついてくるものです。 表情ですよね。
「結婚します」と同僚から言われ、心から「おめでとう」と言えた時は良い笑顔になっていると思います。
これは顔のトレーニングではなく心のトレーニングだと思いますよ。
顔のトレーニングは先に述べた通りです。
質問者様は病を背負ってしまい、過去に出来ていたことが出来なくなっているだけです。
目つきに対して指摘を受けるようになったのはこの5年くらいですよね。
ご自身の目に対する不安から、だんだんと相手の顔を見られなくなったりして、心を閉ざしてしまっているのではないですか?
補足を拝見して、質問者様は素直な可愛らしい方だと思いました。
そのままのご自身で明るく他人と接するうえで少しずつ変わっていきますよ。
無理をすれば無理がでます。
「みんなと仲良くしたい」と心で思えば、ちゃんと「目」はついてきますよ。
応援しています。
それと、申し上げにくいですが、目に疾患がある方の目を直視するのは私は心苦しく感じてしまいます。
鼻の付け根を見て話すようにしていますが、、、。
ですから「目を見てもらえない」という中に私も入っているかもしれないです。
ですが、相手の人間性は「心の目」で見ていますよ。
No.6
- 回答日時:
私は近視ですし、他人を信用できない子供時代でしたから「目つきが悪い」とよく言われました。
やばいと思ったのは高校の時です。 絡まれる確率が高くなることを恐れ直す努力をしました。
私の場合は何もない時でも意識して口角を上げる、です。
タレントさんで「愛らしいな」「好感がもてるな」と思う方は笑っていなくても口角が上がっている方が多いと感じます。
私は口角が上がっていないので意識して上げる=頬が上がる=目尻が下がったように見える=にっこり、って感じですね。
その結果、心も変わってくるように思います。
42歳の現在では道をよく聞かれます。
外国の方にも聞かれてしまうので悲しい日本人としては辛いですが、他人から見て「近寄りがたい」わけではないと思えます。
好かれないまでも嫌われない努力は実ると思いますよ。
度が過ぎるとおかしいので練習してみて下さい。
いつもニッコリしている方は余計な方からも近寄られますけどね、、、。
ですから内面の強さも必要ですよ、行ったり来たりしないように。
そして、世の中疾患を抱えて生きていらっしゃる方は沢山おられます。
好感が持てる方は外見で分かる疾患をもっていらしても人に好かれます。
「目は心の窓」とは正しい言葉だと思います。
質問者様が性格が悪いのではないか、ではなく「おおらかな気持ちで生きていられているか」だと思いますよ。
この回答への補足
貴重なアドバイスありがとうございます!
口角を上げることを意識し、日頃からもっとニッコリするように心がけます。
私も回答者様のように変化できるよう頑張りたいです。
ちなみに、これは全ての回答者様宛への共通の質問なのですが、私は口では笑えても目が笑っていない(目が笑っているように見えるようにできない)、ということがあり、何とか改善したいです。目で笑う(目も笑う)ためのポイント(どのように顔や筋肉を動かすべきか、或いはどういうトレーニングをすべきか、等)があれば教えて頂けないでしょうか…? どうぞよろしくお願い致しますm(_)m!
No.5
- 回答日時:
笑ってますか?
私は元から「怒ってる?」「睨んでる?」普通によく言われます。
一時気にしました
が、今は気にしてません
時々楽だなーとも思います
近寄り難い、と面倒な場面で避けられるので(^^;;
で、逆に上手くやりたい場面では、あえてニコニコ♪
どの顔つきが怖くて、どの顔つきが温和に見えるか、把握してますので、うまく使い分けてます
ぜひ、鏡や、写真、特訓して下さい
自分の顔を把握することが、勝利の鍵ですよ!
この回答への補足
貴重なアドバイスありがとうございます!
あまり気にせず、かつ、ニコニコが大切ですね。
鏡の前で日々特訓してみます。
あと、これは全ての回答者様宛への共通の質問なのですが、私は口では笑えても目が笑っていない(目が笑っているように見えるようにできない)、ということがあり、何とか改善したいです。目で笑う(目も笑う)ためのポイント(どのように顔や筋肉を動かすべきか、或いはどういうトレーニングをすべきか、等)があれば教えて頂けないでしょうか…? どうぞよろしくお願い致しますm(_)m!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
手術する前に、普段の雰囲気を改善すべきだと思います(この場合、
優しく、おだやかになる)。鏡をみておだやかになる練習を毎日少し
でもやるべきだと思います。
また表情とは別に、言動改善もすべきでしょう。例えば元気よく挨拶
し、冗談を言い(身近な人をネタにした冗談は避けるべき)、積極的
にお手伝いをするなどです。また頻繁じゃなくても時々お菓子を配る
なども有効だと思います。
写真や、初めて会う人からは目つきが鋭いと評価されても、仲間内か
らは怖い人じゃない、優しい人だよと評価されると思います。
この回答への補足
貴重なアドバイスありがとうございます!
なるほど、確かに、「何となくこういう人」っていう雰囲気って大切ですね。温和な表情の練習をします。また、人見知りでシャイな性格ではりますが、元気よくを心がけたいです。
あと、これは全ての回答者様宛への共通の質問なのですが、私は口では笑えても目が笑っていない(目が笑っているように見えるようにできない)、ということがあり、何とか改善したいです。目で笑う(目も笑う)ためのポイント(どのように顔や筋肉を動かすべきか、或いはどういうトレーニングをすべきか、等)があれば教えて頂けないでしょうか…? どうぞよろしくお願い致しますm(_)m!
No.3
- 回答日時:
私は職場内で「気軽に声をかけて貰えないと業務に支障が出る」というポジションに居た頃、飴を持って配って回っていました。
変わった飴を見つけたから買った、面白い飴を見つけたから、初めて見たから、等々と理由をつけて。
不味い飴を見つけた際には大ヒット、職場中で不味い不味いと悲鳴が…というのは嘘ですが、長い間「あの飴は不味かった」と話題を提供してくれました。
それと、声を掛けられたときは、常に良い返事を返すようにしています。
本当に手が離せないときは、「ごめん、あと5分待って」なんてこともありますが、基本的に声を掛けてきた用事の方を優先で。
そのかいあってか、集中していると機嫌が悪いように見えると言われる怒り顔の当方ですが、気軽に声を掛けて貰える状況を作ることができました。
この回答への補足
貴重なご意見ありがとうございます!
まず、明るく前向きな返事・対応をしていきたいです。また、人見知りなのですが、お菓子を配る等についてもできるだけトライしたいです。
あと、これは全ての回答者様宛への共通の質問なのですが、私は口では笑えても目が笑っていない(目が笑っているように見えるようにできない)、ということがあり、何とか改善したいです。目で笑う(目も笑う)ためのポイント(どのように顔や筋肉を動かすべきか、或いはどういうトレーニングをすべきか、等)があれば教えて頂けないでしょうか…? どうぞよろしくお願い致しますm(_)m!
No.2
- 回答日時:
私もキツい目です。
子供の頃から、自分ではごく普通にしていても、「怒ってるの?」「機嫌が悪そう」「恐い」などと良く言われました。
ただ、特に意識することもなかったですけど、結果的には性格でカバーしましたよ。
多少、親しくなれば、そんなに恐いヤツじゃないなんてコトは、スグに判って貰えます。
初対面とか、一期一会はどうしようもないですが、それでも多少会話でもすりゃ、やはり判って貰えます。
無意識とは言え、「そんな恐いヤツじゃない!」って言うコトを判って貰うために、自分なりには朗らかな性格になる様、努力したのかも知れません。
一方では、むしろキツい目で、得をしたコトも多かったですし。
やはり普通にしてるだけで、「真面目」「真剣」っぽい印象を与えますし、距離を置きたい様な相手に対しては、コチラは黙ってるだけで、相手は「取っつきにくい」などと思ってくれます。
質問者さんも、そう言うご経験は無いですか?
自分の身体的特徴を欠点とだけ捉えると、性格への影響を含めて、ネガティブなものにしかなりませんが、自分の特長とか個性と考えたら、カバーすべきところはカバーすれば良いし、活かせるところもありますよ。
乙武洋匡さんの著書「五体不満足」などにも、そんなコトが書いてましたが、全く同感です。
先天的に足の悪い知人は、「オレは人より歩くのが遅いから、人より何倍も先に動く」と言い、それを考え方にも活かしますから、人より何手も先を考えて、いつも仕事は「万全」です。
健常者より立派で密度が濃い仕事をやってますよ。
長所と短所は表裏一体の関係と言うことです。
「頭が良いから勉強しなくて良い」などと言う風に考えたら、いずれは「馬鹿だから勉強する」と言うヤツに追い抜かれます。
長所は短所になり得るし、短所は長所にも出来ます。
長所も短所も、自分の特長・個性・資質です。
短所を「〇〇だから、仕方が無い」って考えたら、ソコで終わりですが、「〇〇だから、こうする!」「〇〇だけど、これは出来る!」などと考えた瞬間に、欠点は長所とか魅力になると思います。
そもそも「目つきが悪いから、社交的にはなれない」なんてコトは、真実・事実ではないでしょ?
事実・真実は、「目つきが悪くても、社交的な人はいる」です。
自民党の幹事長サンなどは、屈指に目つきが悪いと思いますが、政治家ですから社交的では無いハズがありませんからね。
政策論争などをさせたら、鋭い目つきが説得力を感じさせるし、一方では、稀ですがバラエティ番組にも出演し、その著しい「ギャップ」が、いい味を出していると思います。
そう言う「ギャップ」を醸し出せるのも、目つきがキツい人の特権ですヨ。
この回答への補足
貴重なアドバイスありがとうございます!
カバーするような行動を取るよう頑張ります。
確かに、あの方は相当目つき悪いですが、それでいてあんなに支持を集めている訳ですよね。ネガティブになり過ぎずに改善を図っていきたいです。
あと、これは全ての回答者様宛への共通の質問なのですが、私は口では笑えても目が笑っていない(目が笑っているように見えるようにできない)、ということがあり、何とか改善したいです。目で笑う(目も笑う)ためのポイント(どのように顔や筋肉を動かすべきか、或いはどういうトレーニングをすべきか、等)があれば教えて頂けないでしょうか…? どうぞよろしくお願い致しますm(_)m!
No.1
- 回答日時:
気持ちやさしく持てば やさしくなってきます。
やさしい気持ちでいれば 人に何といわれようが、「遺伝なんだから仕方ないんだよ」と言ってやりなさい。
言いたい事もいわずに我慢しているのに 人の事をずけずけ言うのだから 堂々としていなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼のみえかたについてです。 2ヶ月ほど前から、以下のような症状があります。 ・明るい白い壁に向かって 1 2022/10/25 00:21
- その他(社会・学校・職場) 頭が悪いのに積極的にぐいぐい来る人。苦手です。 10 2023/04/09 11:42
- メガネ・コンタクト・視力矯正 今現在7歳の男の子ですが、5歳で目が悪いことがわかり、矯正眼鏡してます。 本日瞳孔散大し、眼鏡作り直 2 2023/08/19 17:07
- 猫 死後の猫の眼球はどうなるか 1 2022/07/06 16:31
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼底検査 1 2022/10/14 00:00
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力回復 3 2022/06/22 20:47
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ぺこりんは気づきました。私の不調の最大の原因は「眼精疲労」だと。 3 2023/04/27 20:32
- メガネ・コンタクト・視力矯正 高3です 小さい時に先天性内斜視で年長さんの時に手術をしました。それでメガネの矯正は小4ぐらいでメガ 3 2023/07/08 23:42
- 婚活 遠距離での婚活の宿泊について 4 2022/11/06 14:48
- 失恋・別れ 死期が近い予感。気の所為?大変失礼な質問ですが…… 友達が何回かもうすぐ死にそうです。 ・右手の人差 3 2022/04/29 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
O型の人が苦手です
-
太っている女性の性格
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
結婚したいと思われる女/思われ...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
人と遊ぶことに全く興味がない...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
O型の人間が大嫌いです
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
田舎の人って、性格が悪い人が...
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
僕の顔がブサイクでキモいしコ...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
女友達が自分に「私って可愛い...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
どの様な性格だと考えられます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
O型の人間が大嫌いです
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
中学3年になり、自己紹介カード...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
実行委員 立候補作文
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
O型の人が苦手です
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
太っている女性の性格
-
中学生男子にモテる女子
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
勧められたものを、頑なに見た...
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
男性の方に質問です。 可愛いけ...
おすすめ情報