
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>1行40文字設定の文書において、表内のみを1行20文字設定にしたいと考えております。
こんな風に書かれても、具体的にどんな表なのか不明ですが、枠ではなく表と表現しているからには、横方向にいくつかの枠が並んでいるものと思います。その表の各枠(項目)ごとに一行20文字というのは、仮に横2項目の表でも合計で40文字、罫線部分も含めるとそれ以上のページ幅がないと収まらないことになります。文字のポイント数を小さくして納めるのが一番いいのでは?
そもそも表の「一行」の文字数を設定したいなら、その表の幅を変更すればいいだけだと思いますが、なぜそうしないんでしょうか。そうできない理由があるならそういうことをきちんと書いてもらわないとアドバイスのしようもありません。
なお、表はページではないのでページ設定で表内の文字数などを設定することはできません。仮に特定範囲を選択してページ設定したとしても、あくまでページごとの設定を行う機能ですから、その選択範囲がある部分から始まるページ全体が設定対象になります。ちなみに、私のWord2010では、表を選択している状態ではページ設定は開けませんでした。
特定の文字列の左右余白や改行位置を設定したいなら水平ルーラーを使いましょう。表(枠線)の中でも設定可能です。
「ルーラーについての基礎知識」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/RZ00 …
「ルーラー上のマーカー」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/RZ00 …
また、文字間隔についてはフォント設定の詳細設定で設定可能です。ページ設定の場合のような、文字数を入れれば自動的に文字間隔を計算してくれる機能はないので、自分で実際に増減させて確認するしかないでしょうが。
No.2
- 回答日時:
何をするうえで何がしたいのか、何が問題なのか、、もっと具体的に書いてください。
>Word 2010で、表内の文字数のみを変更するにはどうすればよいでしょうか?
この質問にダイレクトに答えるなら、「表内の文字を追加したり削除すればいい」ということになりますけど?
また、ページ設定と表内の文字入力とは関係ないですし、「選択している文字列で変更する方法」というのも意味不明です。少なくとも私のWord2010のページ設定のダイアログボックスには「選択している文字列で変更する」などといったコマンドは見当たりません。
この回答への補足
混乱を招いてしまい、申し訳ありません。
1行40文字設定の文書において、表内のみを1行20文字設定にしたいと考えております。
この方法として、表の選択→「ページ設定」→「設定対象:選択している文字列」(Word 2010)とすることも考えましたが、表が次のページに表示される形になり、うまくいきません。
そこで、良い方法を教授していただきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
>ページ設定→選択している文字列で変更する方法では、表が次のページに移動してしまい
ならば、あらかじめセクション区切りを挿入しておき、セクション単位で文字数を変更してはいかが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ワードファイルの文字数制限ロックの解除方法
Word(ワード)
-
ワードの表の中に文字を入れると改行してしまうので困っています
Word(ワード)
-
ワードで入力できる文字数を制限する方法
Windows 7
-
-
4
表内、縦位置の中央揃えがど~~してもできない!!
Word(ワード)
-
5
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
6
Word 表 文字数カウント
Word(ワード)
-
7
ワードの表の列幅を文字ぎりぎりまで縮める方法
Word(ワード)
-
8
ワードで表を作成しました。ほかの文章はそのままで表の中だけ文字間隔をせ
iOS
-
9
ワードの表の行が広がってしまう
Word(ワード)
-
10
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表内の文字数変更について
-
VB.NETでExcelのヘッダー出力を...
-
エクセル 印刷設定の変更禁止
-
応募規定に「40字☓40行で書く...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
【データセンター】Microsoftも...
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
「T」「H」「C」などだけが入力...
-
西暦の2桁表記に使うアポスト...
-
すべてのシートを選択してエク...
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
Chatgptから送られてきたリンク...
-
もしセルが"#N/A"なら~をする...
-
ExcelでVBAを使用した際に、『...
-
Googleスプレッドシートで合計...
-
VLOOKUP関数についての質問です...
-
送信エラー時、レポートメール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表内の文字数変更について
-
エクセル 印刷設定の変更禁止
-
VB.NETでExcelのヘッダー出力を...
-
Excelのヘッダーに拡張子なしの...
-
disable時の背景色(HTML)
-
ドキュメントウインドウオプシ...
-
応募規定に「40字☓40行で書く...
-
Beckyで最初からHTMLメールを作...
-
エクセルでタイトル行を設定出...
-
パワーポイントのサイズ変更A4⇒...
-
Word2007でのページ表示について
-
SQLServer7.0のエラーについて
-
エクセル 用紙サイズ 7×11イ...
-
ワードのページ設定等について
-
ORACLE10g VIEW UNION
-
EXCEL vba でマクロにパスワー...
-
IEの設定「Webページのボタンと...
-
ワード2000でランニングヘ...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
おすすめ情報