
どうもお世話になります。
1年位前に購入したSOHO-TAPという電源タップを今月から使い始めたのですがたったの一週間ほどで通電が無くなるという故障が発生しまして、故障原因調査の為に一回分解してみたいのですが、この電源タップに使用されているネジが特殊な物でネットを検索しても納得のいく答えが見つけられませんでした・・・
ネジザウルスを用いてネジを外そうと試みましたが、ネジ頭が1.5ミリ程陥没しているので噛ませる事が出来ませんでした。
更に安物のボールペンの軸の樹脂部分を加熱してネジ山に当ててネジの型取りをしてから回す様な方法をどこかのブログで見てやってみましたが、軸の径が大きいのとネジ頭のある所が深い位置にあって上手く型取りが出来ず失敗してしまいました。(やり方が下手だったのかも知れません)
もし良ければ
ネジの名称・ネジの外し方(出来れば可逆的な外し方)・専用工具などを教えて頂けると助かります。
この忙しい時期にあれですが
よろしくお願い致します。

No.4
- 回答日時:
ラジオペンチの細い先は入りませんか。
普通のではなく先が細いタイプです。あとは、スナップリングプライヤーはどうでしょう。
https://www.google.co.jp/search?hl=en&q=O%E3%83% …
No.2
- 回答日時:
初めまして、昔パーソナル無線に使われていた頭のようにも思いますが、、、、
工具屋さん、で根気よく探すと見つかると思います。
私も、使った事有りませんが、家にドライバーが、有ります。
パーソナル無線ショップも少ないので、難しいかもしれません。
一応、パーソナル無線でググってみて下さい。
それより、早いのは、ポンチで、頭を、傷つけて細いドリルで穴を開け、エキストラスターというネジを、左回しに、したら、食い込みながら、ネジを緩める道具が有ります。ホームセンターで売っているので簡単に手に入りますよ。
ただ、ネジは、壊れます。新しいネジを購入しないといけません。
ただの、+ネジで、同じサイズを購入しましょう。
No.1
- 回答日時:
システムファイブというパターンかな・・・?
ドライバーまでは見つからなかったけれど。
ねじをぶっつぶしても良いのなら、下穴を開けて逆回しタップで抜き取るという手もあります。
http://product.rakuten.co.jp/product/-/c5100fc93 …
この回答への補足
早速のお返事有難うございます。
「システムファイブネジ」の形状は非常に近いですね。
しかし溝は5つではなく6つありますので微妙に違いますね。
参考URL(1):「(株)アヅマネジ 特殊ネジ システム5(ファイブ)」
http://www.azumaneji.co.jp/trf-system5.html
この特殊ネジの形状についてはこちらの方が詳細に解るかも知れません。
参考URL(2):「Do It Ourselves! それ自分でやってみたら パソコン連動タップの改造」
http://efarm.blog.fc2.com/blog-entry-121.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 会社・職場 仕事のミスを隠してしまいました。 3 2023/06/04 18:46
- リフォーム・リノベーション インターホンの取り替えについて質問です。 インターホンがおかしくなったので、30年ぶりに今日、取り替 5 2022/09/04 15:53
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- カスタマイズ(車) 前期FT86に乗っています。今日ブリッツのタワーバーを取り付けようとアッパーマウントのネジを取り外そ 6 2023/07/24 22:02
- 車検・修理・メンテナンス ネジ部分からの水の侵入を防ぎたい 2 2022/10/10 09:26
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
手すりの外し方が分からない
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
ボルト頭にMと印字されているボ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
VAIOのケースの開け方について
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
みのむしクリップのカバーの外し方
-
写真立ての立てる部分の金具?...
-
ネジが空周り+ネジ穴も潰れ
-
ネジの頭がない台所の取手の交...
-
鉄板にタップを立てる場合の板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
おすすめ情報