
rsyncをcronで実行してバックアップをとろうと思っているのですが、上手くいきません。
さくらVPSのバックアップをローカルで取ろうと思い、
http://mukaer.com/archives/2012/03/14/vpscentos/
このサイトを参考に設定していたのですが、上手くいきません。
以下のようなエラーが出ます。
Unexpected remote arg: ログインユーザー名@IPアドレス:/var/bkup/
rsync error: syntax or usage error (code 1) at main.c(1232) [sender=3.0.9]
基本的にサイトに書いてある通りに設定しましたし、ローカルからsshでさくらVPSに接続はできています。
なにがいけないのかわかりません。
ひとつだけ、不安な点は、サイトではローカルもCentOSにしているのに対して、私はローカルではUbuntuを使っていることです。
かなり難しい質問だとは思いますが、解答して頂けると大変助かります。
とても困っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
他の方がおっしゃる通り、syntax errorです。
rsyncコマンド全体と全出力を教えていただければ、どこが悪いのか指摘できると思います。恐らくhost specが複数渡されているのだと思います。-vオプションを複数付けると、それに応じてverbosity levelがあがるので、自分で何が悪いか分かるかもしれません。-vvv とするとかなり詳細なデバッグメッセージが出るはずです。OSの違いは問題にはならないはずです。どのOSでも元になるrsyncのソースは同じですし、rsyncは異なるversion間でも動くように作られています。
また、rsyncを初めて使う際は、必ず--dry-runオプションを付与して、実データの変更を伴わないテストをしてください。特に--deleteオプションを使う際には、意図しないファイルの削除を回避するために重要です。
No.1
- 回答日時:
> なにがいけないのかわかりません。
エラーメッセージにあるように単純なsyntaxエラーなのでは?
> 基本的にサイトに書いてある通りに設定しましたしローカルからsshでさくらVPSに接続はできています。
手作業ではバックアップできているということならば,その場合のrsync処理を明示してください。
下記のコマンド入力時には正常処理できているということですか?
rsync -avz -e ssh username@IP_Address:/var/bkup/ --delete
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム 合計5GBのサイトを構成するデータファイルの集まり(ディレクトリ)があります。サーバーからローカルへ 2 2022/07/12 14:27
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリーが弱っているので カメラのキタムラさんに持っていって 交換してもらおうと思っ 6 2023/08/24 15:58
- ビジネス・マネー Androidのバックアップ(Googleアカウント)は設定も保存されるの? 1 2023/03/19 14:15
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- UNIX・Linux ubuntuサーバーを久々に再起動したらネットにつながらなくなった。 1 2022/06/06 16:21
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
PCが常にBIOS画面が立ち上がっ...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
unutu24でDISKINFOを読み取る方...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
Lubuntuのデスクトップのアイコ...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
zorin OS
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
Administrators設定時のエラー
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
IPアドレスが変わる原因
-
SAFE MODEだとログインできない...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ActiveDirectoryで一般ユーザー...
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
-
active directory のユーザをロ...
-
サービスのアカウントについて
-
ログオン画面に複数ユーザーを...
-
Windows 2000/XP Pro、で、ログ...
-
ドメインローカルグループとグ...
-
ファイル・フォルダの「共有」...
-
新規ユーザ を追加出来ません
-
ドコモのスマホです クラウドと...
おすすめ情報