
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
10ホールズの2番吸音が出にくいってのは、メジャーボーイの説明書に明記してあったり、教則本に書かれていたりしますが。
ではなぜ出にくいのかの説明は見たことがないですね。
穴の長さか、共鳴する周波数と関係しそうですが、10ホールズの筐体、穴の長さはキーが違っても共通なんでしょうか。分解して計ってみたこと無いんですが。
ホーナーのクロマチックハーモニカは……
トゥーツハードバッパーとメロートーン、クロモニカ260、クロメッタ12、CX-12Jazzを持っていますが、
特に2番と3番が鳴りにくいってことはないです。ただし低音の方はバルブが開きにくいと感じることはあります。
湿気で張り付いちゃうことがあるみたいです。
国産のクロマチックは、スズキの各機種か、トンボのユニクロマチック、同型のYAMAHA No.1200あたりですか。
ただ……10ホールズの2番吸うで苦労したことないんですよね。どの機種でもあっさり鳴ってくれます。
10ホールズをやる前に、クロマチックをやったので、正しい吹き方・吸い方ができているからかな。
ただし……ベンドがどーーーーーしてもできません。正しくない吸い方しないといけないんですよね。

No.2
- 回答日時:
>また、10ホールの2番目は何故このような仕様になっているのでしょうか?
・・微妙に質問の直接回答をはずしたのをよくお分かりでした。実は納得させるほどの知識は持ち合わせていなかったことと何とか音がでればいい位で済ましていましたので、構造自体にはさほど興味はありませんでした。
・・ハーモニカがアコーディオンと同じ原理で音が出るのは知っていました。つまりリードをいうものを振動させて音を出しているわけです。リードが上部に1つ、下部に1つ、息を吹いた時は上のリードが震えて音が出る。吸った時は下のリードが震えて音が出る。音程によって微妙に長さが違う。
・・下の「ブルースハープの仕組み」というサイトをご覧下さい。私より遙かにハーモニカ通の人がいろいろ分析されておられます。
http://homepage2.nifty.com/Booo/kobanashi_harp.htm
・・第2穴の吸引音がなぜ出にくいかははっきり言って分かりません。制作者もわざと出にくくしたわけではないと思いますし、何かのバランス、つまりリードの長さ、音を出すための息の強さ加減、それが響くための口腔内の容積が絡み合って、その狙った音が出るものと思います。詳しくはハーモニカ製作工場の方に電話されてお尋ねになった方がいいと思います。
・・私もアンサンブル・ハーモニカの音の出にくい箇所のことをかなりしつこく工場の制作者の方に尋ね、ご説明頂きましたが納得する回答はいただけませんでした。電話では無理のようですね。
・・問題は音をうまく出すことで、疑問を持たれている部分は頭の片隅に残して練習された方がいいのではないかと思います。そして徐々に自分なりの理解を得る方向でいいのではないかと思います。
・・他のQAサイトで同じような質問が出ていましたが、その回答者も直接の疑問には答えて折られなかったと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

No.1
- 回答日時:
>10穴ハーモニカの2番目の吸い音について、鳴りにくいのは仕様だと言うことは知っているのですが、なぜそのような仕様なのでしょうか?
・・口の中の空間(体積)を広くするようにして音が出るまで調節してみて下さい。
参考URLの「Q4」参照。
>また、実は最近ホーナーのクロマチックハーモニカ、クロモニカ270を購入したのですが、2番目と3番目の音がやはり鳴りにくいのも仕様ですか?
・・ホーナーの「Super 64X」をもっていますが、どの音もよく出ます。48音ですか?これはよくわかりませんね。購入されたところでお尋ねになった方が安心だと思いますが。
>どこのメーカーか忘れたのですが以前使っていた国産メーカーのクロマチックハーモニカでは全ての穴が容易に鳴ったと記憶しているのですが…
・・クロマチックはスズキの「SCT128」ももっていますが、私のもっているクロマチックは両方とも音はすべて、しっかり出ます。ハーモニカ専門ではありませんが、難しいのはクロマチックとアンサンブル(ピアノの鍵盤みたいな吹き口で吹くだけで音がとても大きい)ですかね。アンサンブルも少し音が出にくいところが数カ所あります。
参考URL:http://www.suzuki-music.co.jp/special/10holes_cl …
この回答への補足
ありがとうございます。参考URL拝見しました。
現在使用中のはお察しの通り48音の物です。2オクターブ目は全部澄んだ音がするのですが1オクターブ目が参考URLのような状態です。以前に使ってた国産品は3オクターブとも簡単に音が出せたものですからクロマチックは10ホールの2穴のような状態はないものだと思っていました。
また、10ホールの2番目は何故このような仕様になっているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 今ハーモニカの「C」を使ってます。もっと音が低いハーモニカが欲しいのですがアルファベットで言うと何が 1 2023/06/25 15:04
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 楽器・演奏 ハーモニカについて教えて下さい。 最近ハーモニカを始めて、中国製の1000円のものからトンボの400 4 2023/01/29 12:15
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園でピンクの鍵盤ハーモニカを使用している子いますか?幼稚園で鍵盤ハーモニカを一斉に購入するようで 3 2022/04/20 15:32
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 ハーモニカの吹くところとは反対の方向にタオルを被せて騒音防止のために練習していたのですが5を吸うとき 2 2023/08/27 14:36
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
「となりのトトロ」~コンサー...
-
オークションで買ったアコース...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
家庭用の練習ギターアンプ
-
ガンダム水星の魔女のビーム音...
-
癒し系の水の泡のような音のCD...
-
ギターの穴の形状について
-
アコギのブリッジピンについて
-
マイクの寿命について
-
自然の音
-
野外ライブのPAさん
-
小椋佳の『さらば青春』のギタ...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
ビートルズのコピーバンドでキ...
-
ラルクのHONEYのギターソロの音
-
ドラムの基本の音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
ゲップっプー
-
ギターのの高音がどうしても高...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
効果音が印象的な曲
-
電マの音って、ハイツやったら...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
エレキギターでロックな音を出...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
『God knows…』の音作りについて…
おすすめ情報