重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度家庭用ギターアンプを買い換えようとしています。
そこでどういうものがいいでしょうか。

まず自分で
真空管のもの(ピッキングの強弱の練習のいいと聞いたので)
ヘッドフォンのジャックがついているもの(できれば)
また音作りができるアンプ( 音作りは30w以上で音作りができると聞きました。
                 今使ってるアンプがVOX PATHFINDER 10でエフェクターで歪ませると音                 がギャーというようなの音がでてきてしまうのでそんなことがないようなア                 ンプがいいです。  
                 使用エフェクターはBUSSのME-50です。 
                 少し歪のツマミを回すだけでギャーというような音が出てしまいます 
                 OD-1に歪を使うとです。ほかの歪のヤツも出てきます)
こんな感じです。説明が下手でスイマセン
また30w以上といっていて家庭用というのも矛盾しています
音作りで30w以上も必要がないのでしたらそれをお願いいます。
すいません

予算はだいたい2万~3万です。

30wも必要ないのでしたら今はフェンダーのSuper Champ XDかVibro Champ XDを候補に入れています。

説明が下手ですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

30w云々というのはまったく根拠のない話です。



アンプでシリーズ展開されている場合には、当然上位になるほど
充実してくることは事実ですが、アンプごとに事情は異なります。


Super Champ XDかVibro Champ XDなら、良い選択肢だと思います。

おっしゃるとおり、真空管アンプは、ピッキングのニュアンスを習得するのに
最適です。

普通に弾くだけでもいいのですが、少し上達したら、音量を大きめに設定した状態で、
もの凄くソフトに弾く練習をしてみましょう。

ピッキングのバラツキやピッキングミスをすると爆音が出て、
家族や近所から苦情がきますので、凄くいい練習になりますよ。
(音量の設定はほどほどに)。

ソフトなタッチで一定の強さでピッキングできるようになると、
ギターに表情がでてきます。また、速弾きの基礎にもなりますよ。

あと、練習は、エフェクタなしのクリーントーンで行うのがいいです。
ごまかしがききませんので。
    • good
    • 0

>少し歪のツマミを回すだけでギャーというような音が出てしまいます 


なぜ、そんな音が出るのか考察して要因を把握した後、買え替えを検討
されても遅くないのでは・・・

私は各機器のセッテングに問題が有るように思えるのですが。
ギターのボリュームの位置、エフェクターの設定、アンプの
ゲインとマスターボリュームの設定を見直しては・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!