プロが教えるわが家の防犯対策術!

男はつらいよの冬公開のラストシーンの凧揚げ場面で必ずラジコンのようなエンジン音が聞こえます。
でもその機体は見えません。
正月の河川敷で遊ぶ子供達を描いているのですが、凧揚げ=空=ラジコンヘリ(飛行機)という連想なのでしょうか。
必ずその音が聞こえるものですから、どういう関連なのか気になります。
一度も機体が映らないのも不自然です。
あれははたしてラジコンヘリ(飛行機)のエンジン音なのでしょうか。

A 回答 (1件)

江戸の和凧の上の籤(ひご)に、弓矢の弓そっくりの


「うなり」が足してあり、平らな籐とか鯨ヒゲが鳴っているそうです。
映画ですので、大船撮影所の録音部さんが効果音を作っていたはずです。

凧工房とき(千葉・長生郡)内「江戸凧(えどだこ)ってどんな凧?」
http://kobo-toki.com/hpgen/HPB/entries/7.html
実際の試し上げブログ(音声で聴き取ることはできません)
http://blog.goo.ne.jp/edodako/e/7293ddb9bfa6183b …

バランスを増すため吊り下げている物とは無関係に、
故意に振動させる面を増やして音を出させる造り方もあるそうで。
takoaki様ブログにて。和凧の「津軽凧」の「うなり」再現
http://jblog.takoaki.com/?cid=30150
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うなり というものを付けているのですか。
ありがとうございました。当方ではそのような仕掛けは見たことがありません。
長年の疑問が解決し、すっきりしました。

お礼日時:2013/01/01 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!