dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔はお店がどこもやっていないから大量におせち料理を作って何日もかけて食べたり、子供たちは人があまり歩いていない広場で凧揚げ、路地裏でコマ回しや羽根つき。そういう事もほとんど行われてないし、コロナのような感染症はお正月休みだからと言って手加減してくれるわけではないので、医療機関も年末年始の休みは31日から3日の4日で大体統一すればいいのでは?

A 回答 (3件)

必要ないって言い始めると どんなことでも必要ないって理由付けが出てきます あまり必要ないと考えなくてもいいんじゃないでしょうか

    • good
    • 0

>休みは31日から3日の4日で大体統一すればいいのでは?


それが年末年始の休みじゃん。

新年迎える神事が不要やいうなら元号も使うのもやめましょうか。
    • good
    • 0

日本の労働環境は、長期休暇を取りにくい環境です。


たった3,4日の連休さえ個人が自由には取れない職場が多いです。
だから、年末年始に帰省ラッシュ、渋滞が起きる。

個人が好きな時に連休を取れるような社会になるまでは、年末年始の休みは必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!