http://www.geocities.jp/dgb_studio/circuit/3band …
この回路を4580DDを用いて作りました。
電圧は32Vです。
ですが、InputをGNDに落とした状態で、なぜか入力側(一番左)のオペアンプの出力が32Vに振り切れてしまっています。
単電源動作のため1/2Vcc持ち上げているので、一番左のオペアンプの出力は約16Vになるはずです。
なぜ振り切ってしまうのでしょうか。
ご教授お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回路図は問題ないと思います。
4588は出力フルスイングでないので、出力がVccに張り付くというのは、30V付近になるという意味ですね?
オペアンプは発振していませんね?オペアンプの出力をテスター(DC電圧)で見てもはっきりしないので、オシロスコープで波形を見るか、テスターのAC電圧モードで見て0.01V以内であることを確認してください。
もし、上の確認で問題なければ、入力(INPUT)がオープン(何もつながない)状態でもオペアンプの出力がVccに張り付くか見てください。もし、入力をGNDにつないだときだけそうなるのなら、入力と入力(INPUT)とオペアンプの非反転入力(3pin)との間の0.1μFのコンデンサのリーク(あるいはショート)が考えられます。
もし、入力電圧によらずオペアンプの出力がVccに張り付くのであれば以下の原因が考えられます。
(1) オペアンプの非反転入力(3pin)と反転入力(2pin)を間違えて配線している
(2) 500kΩが浮いている
(3) 4.7kΩの下側のコンデンサがショートしている、あるいは4.7kΩの下側がGNDに接触している、または、反転入力(2pin)がGNDに接触している
原因を探るために以下の確認を行ってみてください。
(1) 非反転入力(3pin)と反転入力(2pin)を間違えてないか確認する
(2) (1)が問題なければ、非反転入力(3pin)と反転入力(2pin)の電圧をGND基準で測定する。どちらも16V付近で、それらの差が0.01V以内であれば問題ないです。
(3) (2)の測定で3pin電圧が16Vからかけ離れているか不安定な場合は、500kΩが浮いている可能性があります。500kΩの下側が16Vでそうなるのであれば500kΩの上側が浮いているのが原因です。500kΩの下側が16Vからかけ離れている場合は、分圧抵抗の部分の配線ミスか、あるいは500kΩの下側が分圧抵抗とつながっていないのが原因だと思います。
(2)の測定で2pinの電圧が16Vよりかなり低い場合は、4.7kΩの下側のコンデンサがショートしている、あるいは4.7kΩの下側がGNDに接触している可能性があります。
>あるいは4.7kΩの下側がGNDに接触している
これです。
両電源を用いた基本的な回路だとこのコンデンサはないですし、数値も書いてないのでまぁいいかと思って付けませんでした…。
素人が変なことしたのが間違えでした。
さらに言うと、数値の書いてない左端と右端の抵抗・コンデンサもつけてません。。。
右端の470Ωの抵抗もつけていません。
http://www.geocities.jp/dgb_studio/efector.htm
こちらがその回路図が載っているサイトで、エンファシス・ディファシスは自分で好きなようにしろと書いてあるのですが、その計算方法や原理は調べても出てこず、よくわからないまま製作した次第でした。
4.7kΩの下側のコンデンサはどのくらいの値のものを使えば良いのでしょうか。
0.1μFや0.01μF程度で大丈夫でしょうか。
ご教授お願いできれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
ANo.2です。
元の回路図通りに、4.7kΩ → コンデンサ → GND とした場合、コンデンサの容量が変わると周波数特性がどうなるかを、回路シミュレータで見てみました(最初のオペアンプ回路だけ)。
周波数特性が平坦な部分での利得(15dB)から3dB落ちる周波数が低域のカットオフ周波数ですが、コンデンサの容量が3.3μFのとき10Hzなので、オーディオ帯域(20Hz~20kHz)の信号を扱うのであれば、3.3μFでいいと思います。
先ほど10μFのコンデンサを入れて修正したところ、無事に動作しました!
親切にご教授していただきまして、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
回路図通りにしなかったわけですね。
4.7kΩの下側のコンデンサをなくすことはできます。添付図のように、4.7kΩ(R5)をコンデンサを介してGNDに落とすのでなく、直接、基準電圧(Vref)に接続すれば、非反転入力も反転入力もVref(16V)が動作点(入力がないときの電圧)になるのでコンデンサがなくてもちゃんと動作します。
ただし、このようにすると、オペアンプの入力オフセット電圧も増幅されてしまいますが、後段の回路の直流利得は1で、なおかつ、その出力はコンデンサで直流カットされているので問題ありません。
もし、元の回路図通りに4.7kΩの下側にコンデンサを入れるのなら、その容量(F) は 1/(2*π*低域カットオフ周波数(Hz)*4700)の2倍くらいにします。元の回路の入力部分の0.1μFと510kΩの部分はハイパスフィルタになっていますが、その低域カットオフ周波数は 1/(2*π*0.1E-6*510E3) = 3.1Hz なので、低域カットオフ周波数 = 3.1Hzとすれば、 1/(2*π*低域カットオフ周波数(Hz)*4700) = 10.9E-6 (F) = 10.9 (μF) となるので、その2倍の22μF程度とすればいいです。
再度回答ありがとうございます!
回路図やシミュレータ結果まで載せてくださいまして大変感謝しております。
手持ちに10μFがあるのでそれで試そうと思っていますが、今日は時間がないので明日修正して結果をNo.4の方のお礼に書かさせてもらおうと思います。
本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
何を意図した質問なのかよくわからないのであてずっぽうですみません。
>InputをGNDに
GNDって、斜め線3本のGNDシンボルのところでしょ?
そこは2電源OP-Ampのマイナス電源ですから、そこに繋いだなら
反転増幅してプラスに振れるのは当然なのでは。
回路図中「1/2Vcc」ってところに繋いだのにおかしい、というならわからなくもないけど。
早速の回答ありがとうございます。
>何を意図した質問なのか
単純に作ったけど動かない…ということです。
説明足らずですみません。
>反転増幅して
これって反転するんでしょうか…。
反転しないと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(形式科学) 積分回路について 1 2022/07/13 12:59
- 工学 デバイス 降圧レギュレータ、シャントレギュレータ アドバイスのお願い 3 2023/05/09 16:02
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 工学 卒業研究で担当教授から「低電圧cmosオペアンプの開発」というテーマを勧められたのですが、オペアンプ 3 2023/04/05 17:40
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
【お題】 ・存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
-
大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
大人になっても、我慢してもどうしても食べれないほど苦手なものってありますよね。 あなたにとっての今でもどうしても苦手なものはなんですか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
【お題】 ・買ったばかりの自転車を分解してひと言
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
オペアンプの故障に関する質問
その他(自然科学)
-
オペアンプの故障
その他(自然科学)
-
オペアンプの故障
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
オペアンプの出力電圧が変動してしまう点について
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
水中でモーターを回しても大丈...
-
AC100V→DC5V変換回路
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
フルトラ??
-
交流12Vを直流12Vに変換
-
7805が煙を吹いて壊れました。
-
車速パルスの増幅
-
電圧を下げる為には・・・
-
DCモーターを100vで使いたい
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
所要電力の定義とは?
-
DC降圧14.4vから12v
-
可変抵抗器の選択
-
ユニバーサル基板に薄くはんだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
LEDをAC100Vで点灯できますか?
-
水中でモーターを回しても大丈...
-
ボタン電池を乾電池に変更した...
-
HONDA新型フィット搭載のリチウ...
おすすめ情報