dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AQUOS PHONE ZETAでWi-Fi設定をしようと思ってます。
家で光Bフレッツを利用していて、自分で購入した無線ルーターも設置しているので、その無線を利用してスマホでもWi-Fi接続をしたいのですが・・

スマホのWi-FiをONにしたら、

(1)WARPSTAR-xxxxCD-W WEPで保護
(2)WARPSTAR-xxxxCD WPA/WPA2で保護(WPS使用可)

というのが接続可能で出てきますが、どちらも電波強度は「強」なので、どちらで接続したら良いか分かりません。
どちらがいいのですか?

また、接続設定する時にパスワードを入力するように出てきますが、このパスワードとはどの機器のパスワードですか?端末の裏などにパスワードって書いてあるのですか?

初心者です。分かりやすく教えて下さる方のご回答お待ちしておりますm(__)m

A 回答 (1件)

簡単に言うと、WEPもWPA/WPA2も暗号化の方式で、WPA2が一番安全ですから、2の方で接続するのがよいでしょう。


http://saijiki.sakura.ne.jp/denki5/musen.html

パスワードは上記の暗号化のキーになるもので、ご自宅でPCを接続されていると思うのですが、その際にパスワードを入れたと思います。それと同じものです。
分からない場合は、無線LANルーターの裏とか側面をご覧になると、お書きになっている接続のID(SSID)とKeyが書かれていると思いますので、それをまず試してください。
それでだめな場合、ルーターをPCに直接つないで(LANケーブルで)中の設定を見るとパスワードが分かりますが、詳しくはルーターの説明書をご覧ください。
説明書がない場合はルーターの型番で検索すると説明書がダウンロードできます。
参考程度ですが。
http://www.internet-ex-plorer.com/settei/air.html

パスワードが分かったら、今後のためにSSIDと一緒にメモしておくといいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

出来ました。ありがとうございました~!

お礼日時:2013/01/09 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!