
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> この度タブレットを購入し、wi-fi に接続したいのですが、SSID とパスワードは、スマホを接続した際のものと同じものになるのでしょうか。
はい。そうです。
SSIDと接続のためのパスワード(暗号化キー)は接続する端末機器ごとに設定する者ではなく、Wi-Fi親機(質問者様の場合はWi-Fiルーター)ごとの設定となるためです。
ですので、今後スマートフォンを買い替えたり、パソコンやゲーム機も自宅のWi-Fiにつなげよう・・・という際は使われいぇいるWi-FiルーターのSSIDを指定し、パスワード入力要求に対しては今設定されているパスワードを入力します。
次に、2.4GHzと5GHzのどちらを選んだらよいかですが、どちらか一方にした対応していない端末機器では利用できる方のSSIDしか表示されません。
両方表示されるということは両方のWi-Fi電波の周波数に対応した端末機器だということです。
で、Wi-Fiの通信方式には何種類かあって時代を経るごとにより高速な方式が出て来ていますが、高速に通信するにはより高い周波数の電波を使う必要があります。ということで端末機器とWi-Fiルーターの両方が対応するより高速な通信方法を利用したい場合は5GHzの方を指定してください。
一方、家の中でもWi-Fiルーターから離れていて5GHzの方では速度が出にくかったり接続が安定しなかったり・・・という現象がある場合は周波数が低くより安定してつながる可能性が高い2.4GHzの方を使われるとよいです。
それでもつながりにいといった場合は中継器の設置を検討するということになります。
参考まで。
参考まで。
詳しいご回答をいただき、ありがとうございました。お陰様で無事に接続することができました。
ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>SSID とパスワードは、スマホを接続した際のものと同じものになるのでしょうか。
同じアクセスポイントに接続した場合は、同じになる。
ただし、5Ghzと2.4Ghz帯でSSIDを変更している場合は、この限りではない。
また、ゲストモードとして別とSSIDとパスワードを提供している場合もこの限りではない。
>そのどちらを使えばよいのでしょうか。
好きな方を接続すればよい。
2.4Ghz帯には多くの機器が対応しているが、5Ghz帯って一部未対応のものも存在します。
2.4Ghz帯は、Bluetooth、電子レンジに電波干渉する可能性があります。
また、電波干渉しないチャンネル数が最大3チェンネルしかなく、現状だと電波干渉しまくっている状態で、速度的に望めません。
5Ghz帯は、電波干渉することはありません。
ただし、屋外で利用することができません。また、屋外でも空港の近くでの利用は法的に禁止されております。
ご回答をいただき、ありがとうございました。お陰様で無事に接続することができました。
「皆さんにベストアンサーを!」と思うのですが、そういうことは出来ない仕様のようですので、他の方にさせて頂きましたが、悪しからずご了承ください。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2.4GHzと5GHzのどちらを使用してもOKです。
2.4GHzの方が障害物に強いので、若干、電波の到達距離が長いです。
5GHzの方がデータ通信量が大きので、速度が若干速いですが、
タブレットの性能では、違いは判りません。
ご回答をいただき、ありがとうございました。お陰様で無事に接続することができました。
「皆さんにベストアンサーを!」と思うのですが、そういうことは出来ない仕様のようですので、他の方にさせて頂きましたが、悪しからずご了承ください。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自動接続:端末のWiFiアイコンをクリックしWiFi接続画面を表示し、ルーターのSSIDを選択、「接続」をクリック、「ネットワークセキュリティキーを入力してください」と出たら、ルーターの自動設定ボタン(AOSS等のボタン)をワイヤレスランプが点滅するまで長押し、選択したSSID「接続済み」と表示されたらいい。
ご回答をいただき、ありがとうございました。お陰様で無事に接続することができました。
「皆さんにベストアンサーを!」と思うのですが、そういうことは出来ない仕様のようですので、他の方にさせて頂きましたが、悪しからずご了承ください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- Wi-Fi・無線LAN WiFiルーターの購入を考えています。 4 2023/03/13 22:51
- Wi-Fi・無線LAN スマホが突然Wi-Fiに接続できなくなりました 2 2022/03/25 20:00
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのWi-Fi自動接続について 1 2023/05/31 10:16
- ルーター・ネットワーク機器 親に内緒で買ったスマホを親の管理しているWi-Fiルーター(WiMAX 2+ )に接続して使っている 4 2022/04/02 21:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Chromecastなど接続していないのに このメッセージが出た理由 1 2022/12/01 01:24
- Wi-Fi・無線LAN パソコンに繋がらない 2 2023/02/14 22:37
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIM無しスマートフォンでのアプ...
-
AndroidスマートフォンにてOTG...
-
Androidから自宅サーバーへのSF...
-
PCの写真をスマホにコピー
-
MTP接続をマスストレージに変換...
-
Androidの「メッセージ」という...
-
Google Pixel 6 は何台までテザ...
-
私は 車のカーナビを使って音楽...
-
「ローミング中にバックアップ...
-
かけた覚えがないのに着信があ...
-
携帯の電話番号って絶対11桁で...
-
「かけた覚えが無い電話」に困...
-
「+」で始まる電話番号からの...
-
私の名前を知っていた、いたず...
-
パソコンのみでSMSメールを受信...
-
電話に出るとすぐに切れる
-
賃貸のインターネット無料とい...
-
携帯に022-***-****から着信履...
-
ブレーカーが落ちたあと wifi...
-
カカオトークの通話ってWi-Fiな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ローミング中にバックアップ...
-
SIM無しスマートフォンでのアプ...
-
接続ができません
-
私は 車のカーナビを使って音楽...
-
PCの写真をスマホにコピー
-
Androidの「メッセージ」という...
-
ネットワーク対応で本棚表示が...
-
スマホを外付けHDDとして認識さ...
-
USBテザリングしたPCへアクセス
-
Androidにてパズドラの更新 in...
-
「LINUX、Chrome でアカウント...
-
Wi-FiをONにしたまま外で使って...
-
改造チャレンジパッド3
-
MACアドレスが他人に知られる危...
-
解約したAndroidが急に動画とか...
-
Xperiaの選択肢で困ってます。
-
PCとUSB接続でのデータ転送の方法
-
スマフォのmacアドレス固定とは
-
回答お願いします
-
HTC Desireでの無線LAN接続
おすすめ情報