

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00182/
このようなユニバーサル基板で回路を作る場合、GNDの取り方がむずかしく
横に伸びたり、縦に伸びたりして裏面が汚くなってしまいます。
かと言って、エッチングしたりしてちゃんとしたプリント基板はハードルが高くて出来ません。
GNDは、短く、太くというように言われてますが
ユニバーサル基板だと、それも出来ません。
良いアドバイスください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
セロハンテープに比べたら値段は高いですが、それほど大量い使うものではないです(糸ハンダも1巻は高価ですがすぐにはなくならない)。100円ショップ(ダイソーなど)にもありますから、試供品として使ってみてはいかがでしょうか。
実施例としてここ(http://homepage3.nifty.com/tmvzg/making/PCB/Make …)があります。
なお、面積を大きくするために、テープを複数並べて貼っても、粘着面は導電性がないので、境目を線状に(溶接するように)ハンダ付けして電気的につなぐ必要があります。このハンダ付けは熟練が必要なので、最初から幅広の銅箔テープを使ったほうが、手間も要らず見た目も良くなります。
ANo.2で紹介したURLには、アルミテープも入ってますが、アルミはハンダ付けできないので、銅箔のテープを使ってください。
"銅箔テープ" "基板" で検索すると実施例がいろいろ出てきます。
No.2
- 回答日時:
導電性テープというのを使います。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
裏面に糊がついた薄い銅箔テープです。はさみ等で適当な大きさに切り、糊面をユニバーサル基板の配線面に貼って、銅箔にハンダ付けします。エッチングで作ったプリント基板のGNDパターンのように大きな面積にするときは、幅の広い銅箔テープが必要ですが、たいていは1cm幅のもので間に合います。
No.1
- 回答日時:
>GNDは、短く、太くというように言われてますがユニバーサル基板だと、それも出来ません。
出来ますよw
平面上と考えれば、エッチングした基盤だって、ユニバーサル基盤だって、同じ2次元平面です。
単に、ユニバーサル基盤は、ピッチが固定されてしまっているだけの話です。
ラインを太くしたいのなら、被服を剥いたコードを、ランドに沿ってはんだ付けしていけばいいわけです。
通常の2.54ピッチの基盤なら、0.75SQの電線でも皮をむいてはんだ付けできるでしょう。
0.75SQですからはんだも吸い込むので、、10A以上の電気が流せます。
パターンなら10mm以上の幅に相当するパターンがたった2.54ピッチのランドで取れる事になります。
短くというのなら、どうしてもピッチが合わなく、遠くを回さなければならない所なら、ジャンパー線を付ければ事は足ります。
また、部品配置を行うときに、パターンの取り回しを考えながら配置していけば、それだけでも、GNDを優先で短く配置出来たりもします。
そもそもの、最初の回路図を書くときに、回路の意味合で回路図上の部品配置を考えて行く人と、実際の配線を考えながら部品配置をしていく人が居ます。
ここで、実際の配置を考えながら、回路図の部品配置をしていく人は、そのあとのパターン設計などがやりやすくなります。
(まあ、回路図CADからパターンCADまでリンクして居る高価なものを使う人は関係ありませんが。)
そう言う所を考慮しながら作って行くと、そんなに難しい物でもありませんよ。
まぁ、そう言う所が、パターン設計や回路図(回路ではなく回路図の配置デザイン)のテクニックになる所です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 このユニバーサル基板はどう回路図を書きますか。よろしくお願いします! 2 2022/08/23 08:29
- 物理学 このユニバーサル基板はどう回路図を書きますか。よろしくお願いします! 2 2022/08/23 06:42
- その他(応用科学) 人工知能で電気回路作製。 人工知能で電気回路を作成することはできますか。 1 「おおまかな構成はこの 3 2023/04/12 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 中2男子です。身長を一気にぐんと伸ばす方法を教えてください。 3 2022/08/09 10:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) プリント基板からの発火 充電池式インパクトの内部にあるプリント基板のスペーサーとして可燃物(スポンジ 3 2023/05/13 12:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- 工学 アダプターを使って作動する電気機器は、アダプターを間違えた時に電気回路を守る為に、プリント基板回路内 5 2023/03/14 18:52
- その他(AV機器・カメラ) 音楽ボーカルマイク拡声ラインで、残響エフェクトやローノイズカットできる電子パーツご存じですか? 3 2023/02/28 08:39
- レトロゲーム ファミコンUSB電源化ができない 1 2022/12/14 20:07
- その他(生活家電) テレビリモコンのボタン修理 6 2022/05/02 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ええじゃないか」という、富...
-
植物の名前を教えてください。
-
抱き枕について
-
オージープランツのカンガルー...
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
gr86のatに乗っているのですが...
-
サーカスは好きですか?
-
テレビのt-conをリフローしたら...
-
なんで2輪乗りって4輪より制動...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
ギブアップすればいいクセがつ...
-
三手積みできれば 7級くらい、...
-
趣味
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
なかなか…
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
スズキってふざけてますよね?
-
電動三輪車は重いですか?自転車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDコンポの電源が入らない。...
-
はんだ付けなんですけど、 レト...
-
カーオーディオのつまみ不具合
-
潜水艦の艦内照明について教...
-
急に除湿器の電源が入らない問題
-
ユニバーサル基板でのGND
-
三菱石油ファンヒーターKD-D32B...
-
写真の基盤の端っこにある楕円...
-
はんだ付けする時に基盤を持っ...
-
プリント基板のエッチング
-
家電製品の基盤
-
LED加工の際の基板(ベース)に...
-
おもちゃのパワーアップは何ボ...
-
除湿器の電源が入りません。
-
水があるのに加湿器が勝手に止...
-
ヘラクレスオオカブト(ヘラヘ...
-
ポットの口を開けっ放しにし、...
-
会社でモスキート音がします、...
-
テレビが壊れた?湿気のせい?
-
卓上IHでお湯を蒸発させて加湿...
おすすめ情報