dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電製品の基盤がバチっとなって故障しました。
これを自力で修理などは可能でしょうか?
ヒューズ的な部品をハンダで付け替えれば直るかもしれない等。。。
電子回路等の知識はありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

不可能です! 残念ながら、こういう質問をしている時点で無理。



まず、不具合箇所の特定と、不具合発生原因を確認しなければなりません。

>ヒューズ的な部品をハンダで付け替えれば直るかもしれない等。。。

もしそれが故障箇所であれば、なぜヒューズが飛んだかを調べないと、新たなヒューズをハンダづけしたところで、まだヒューズが飛んでしまいます。ヒューズが飛ぶということは、過電流が発生しているわけで、その過電流の原因は別のところにあります。

ヒューズ的? 的って何でしょう? 直るかもしれない? よくわかららない部品をよくわからず交換して直るかもしれないと考えるのは如何でしょう?

厳しく書いてしまったのは、素人が手を出すことによって、感電や最悪火を吹いて火災になる危険性もあるからです。
直るものも直りませんよ。
そのような素人作業をしないよう、製品の説明書には分解修理をしないよう書かれているはずです。

ちなみに、今はそのような家電は修理と言っても、基板(基盤ではありません)をごっそり交換して終了です。
不具合箇所と原因を特定して細かい部品を交換する人件費より、基板まるごと交換のほうがはるかに安上がりだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの回答で、自力修理は困難+危険という事がよく分かりました。
多分難しいだろうという事は重々承知での質問でしたが、何が何故どの様に…など良くわかりました。

やはり安全面などを考えても壊れたら(今回のは壊したのですがw)、何か理由がある場合(超高級、愛着付き、入手困難等々)なら修理、そうでなければ買い替えようと思います。
ありがとございました。

お礼日時:2014/07/14 01:19

ヒューズが切れる場合は基盤のどこかにが故障して火災等にならない様保護の為に切れます


原因究明の為には知識が必要ですから無謀ですね

ちなみに最近は基盤ユニットで交換する場合が多くICチップやトランジスタや抵抗やコンデンサー等部品交換は少なくなりましたね
部品保有年数も規格で設定されていますので 余り古い製品の場合 修理不可もあります
    • good
    • 0

よっぽどその家電を気に入ってたのでしょうね。



でも普通に考えて知識がないのにどうやって直せるのでしょう?
万が一ヒューズを交換して使えたとしても根本的な原因を解明しないと必ず再発するでしょう。

下手すると火事、なんてことになってもおかしくないですよ。

今回は基盤の損傷だけで済んで逆に良かったのかもしれません。
電器屋さんに修理してもらうのが正しい選択です。
    • good
    • 0

どこかが悪いのは確かでも、それがどの部品かまで特定するのは相当の知識・経験のある人でないと難しいです。


仮に部品が特定できて代替部品が入手ができても、プリント基板のはんだ付けだってそれなりに経験のある人でないとうまくできないでしょう。(つけるよりもはずすほうが大変だったりします。)

素人修理はやめておいたほうがいいですね。
    • good
    • 0

その基板がバチッとなったのには理由があるはずです。

原因が分からなければ直しようがないと思います。あなたに、それが解析出来るかどうかということです。例えばヒューズが切れたとしても、その原因を直さなければ、ヒューズを交換しただけではまた切れます(ヒューズそのものが悪くないとして)。

電子回路の豊富な知識があっても、回路図もないですし、経験で回路を想像しながら基板の各部を見て故障個所を特定していくくらいです。その過程でテスターやオシロを使うこともあるかもしれません。仕事でやっている人でも、それでも直らないということも多いです。何の知識もないなら、何か手を加えて完全破壊する前に修理に出すことをお勧めします。
    • good
    • 0

仮に故障部品が特定できても交換用部品の入手はほとんど不可能です。

数百個単位の購入しか出来ない部品がほとんどです。PCなどでもジャンク品から取り外す以外は無いのが実情です。
    • good
    • 0

電気製品の種類によっては可能な場合があります。



電子回路の知識がなければ、これから勉強すればよいのです。
多層基板だったりすると困難を極めますが、基板を見て回路図を書き起こしたり、使われている部品から大体の回路を想像することができるようになります。
    • good
    • 1

> 電子回路等の知識はありません。


この時点で
> 自力で修理などは可能でしょうか?
あり得ません。
日本語を知らないのに、日本語で質問をして解決出来るか?というようなもの。
世の中そんなに単純ではない。
    • good
    • 0

補償期間すぎての発言だと思いますが....


おすすめしません。
火事になったら発火原因が修理した品でしたなんて笑えないし....
修理するなら自己責任。

製品によってメーカーの製造に問題があって発生する場合があるので
型番から問題製品でないか調べたり、普通に使っていての問題なら問い合わせとかも良いかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!