重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

windowsXPでIE6が起動しなくなってしまいました。
イベントビューアには以下のエラー内容がありました。
「エラー発生アプリケーション iexplore.exe、バージョン 6.0.2900.5512、エラー発生モジュール kernel32.dll、バージョン 5.1.2600.6293、エラー発生アドレス 0x00012fd3」

ファイルエクスプローラは起動し、そのお気に入りからはWebは見られるのですが
ページ移動の時、新しいウインドウが開く場合は落ちてしまいます。

以下のことを試してみましたが、症状変わらずで困っています。
・システムの復元
・キャッシュの削除
・ページングファイルの削除
・IE7のインストール
・IE8のインストール

OS再インストール以外に何か手立てはないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私も似たような症状で困っていました。

マイクロソフトの社員が答えてくれる「マイクロソフト アンサー」というサイトでさえ、お手上げ状態でした。要するに、マイクロソフトの社員でさえ、Internet Explorer の不具合の全容を解明できていないのです。だから、解決できるはずがありません。

私の PC では、今でも Internet Explorer は動作不良のままです。そのため、私は Firefox を使用しています。Internet Explorer でしか閲覧できないサイトは、以下の方法で回避しています。
・そもそも見なくなりました。
・どうしても見なければいけない場合のみ、Sleipnir、Lunascape(Internet Explorer と同じ仕組みで動作しているブラウザー)で代用しています。これでも見れないサイトは、あきらめています。

ちなみに、OS の再インストールで なおるとは思わないほうがいいです。インターネットで確認する限り、膨大な時間をかけて OS を再インストールしても、まったく同じ不具合が発生した れいが多数存在しますから。要するに、ソフトウェアは原因を解明しない限り、問題の解決は不可能なのです。原因が特定できないのであれば、あとは「いかに回避するか」です。「OS の再インストール」は何でも解決してくれる「魔法」では ないことを理解しておくべきです。

それと、もう1つ大事なことは「できるだけマイクロソフトと かかわらないこと」です。マイクロソフトは OS とブラウザーである Internet Explorer を複雑に融合させています。このせいで、Internet Explorer は ほかのブラウザーより不具合が非常に多く、頻繁に壊れます。ソフトウェア開発者の私から言わせてもらえば、「マイクロソフトはソフトウェア開発の反面教師」です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!