dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年1月1日の年明け直後(午前2時代)、
東京のとある副都心にある繁華街で
某コンビニエンスストアに入ったら、

「いらっしゃいませ!あけおめです!」

と、店員らがこぞって大声を出し、
入店客に挨拶をしていました。

とても違和感を覚えました。

「あけおめ」とは、
「あけましておめでとう」の略だそうです。

「あけましておめでとうございます!」⇒「あけおめです!」

つまりはこういう事でしょうか。

皆様はこの挨拶、違和感を覚えますか?

A 回答 (18件中11~18件)

話盛ってないか?



あぁ確かユーモアが云々言ってたな。

もし事実ならそのコンビニのカスタマーサポートに通報したらいかが?

違和感(不快)を抱いたんだろ?

自分だったら四の五の言わず通報するけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こっちは実話だ。

店の場所と名前を知っているぞ?
だけど書いたら名誉毀損で通報されて
訴えられたらサツ・ポリ・ヒネが動くだろう?
もしも刑事責任肩代わり制度があれば書くけどな。w

お礼日時:2013/01/06 08:11

あけおめです?



そんな挨拶だったら
せんでええわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:41

新年早々きちんとした日本語で話してもらいたいです。

友人同士ならそれも有りでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:41

私はコンビニで働いていましたが



いらっしゃいませ。あけましておめでとうございます。

がマニュアルでしたねー。
あけおめなんて言えませんでした。
フレンドリー過ぎるコンビニですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:41

勿論 強い違和感と嫌悪感を持ちました


そんな日本がありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:42

「あけおめです」になってることが気になりますね。


「あけおめ」だと丁寧ではないから「です」をつけたんだと思いますが何か変だなって思います。
だったら略さずに「あけましておめでとうございます」といえばいいのに・・・。

でも、ちょっとずらして考えてみたら
年明けのおめでたい気分でお酒を飲んでいる人多いと思うので短めの言葉の方が耳に残るし
堅苦しくなくていいのかもしれませんね・・・。

実際自分がこのお店に入ったら「え?」と思っちゃいますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:42

なんだろう



大声を出しても売上には直結しないのにな


まあでも、いつなんどき

普通のサラリーマンがストリートでホットドックを売るようなレベルまで落ち込むかもわかりません


コンビニ店員も社会でも底辺中の底辺ですが、自分らもああなるかもしれません

決して馬鹿にしてはいけない存在です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:43

覚えますね。

多分、『ん?』って口にすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5ヶ月越しのお礼となりすみません。
来年の元旦も同じ店に行ってみたいです。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 03:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!