
よろしくお願い致します。
環境はUbuntu12.04をWindows7のVMware player上で動かしています。
==============================================================================
Windows上で作成したテキストファイル(sample.txt)を、
UbuntuのNautilusからダブルクリックして開こうとしているのですが、
ダブルクリックや「右クリック→Open」で開こうとしてもテキストファイルを開くことができません。
「右クリック→Open with」からエディタを選択すると、
正常に開くことができるのですが、
なぜダブルクリック、または「右クリック→Open」から開くことができないのでしょうか。
==============================================================================
エディタの問題かと思い、右クリックメニューのプロパティから、
デフォルトのエディタを変更してみても結果は同じでした。
(Openでは開けないが、Open withからだと開ける)
また、文字コードが問題なのかと思ったのですが、
こちらもnkfコマンドでいろいろと変換してみても結果は同じでした。
この他の原因としてどんなことが考えられますでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ダブルクリックや「右クリック→Open」で開こうとしてもテキストファイルを開くことができません。
これはテキストファイルとして認識されていない状態だと思います。
テキストファイルとして認識されていれば、右クリックした時のメニューが、
「開く」ではなく、「テキストエディターで開く」になりますよね。(日本語の場合)
ちなみにそのsample.txtを右クリックしてプロパティーを見たときに、
名前の下の”種類”はどうなっていますか?
テキストファイルであれば、「平文テキストドキュメント(text/plain)」(日本語)のはずですが...
そうなっていないのであれば、その原因を調べないといけませんね。
ご回答ありがとうございました。
お手数おかけしましたが、自己解決しましたので、お礼を兼ねてご報告させていただきます。
まず、ご指摘いただいたファイルの種類ですが、プロパティから確認したところ
「plain text document(text/plain)」となっていたので、
「平文テキストドキュメント(text/plain)」として認識されていました。
ファイルに問題が有ると思っていたのですが、
原因はNautilusの設定にありました。(申し訳ありませんでした・・・)
当方の言語環境(英語)のまま説明させていただきますと、
メニューの「Edit」→「Preferences」で、「Behavior」タブの中に、
「Executable Text Files」という項目があるのですが、
これを
(前)Run executable text files when they are opened
から、
(後)View executable text files when they are opened
に変更することで、
ダブルクリック及びOpenで開くことができるようになりました。
おそらく初歩的なことだと思うのですが見過ごしておりました。
お手数おかけして失礼しました。
No.1
- 回答日時:
>エディタの問題かと思い、右クリックメニューのプロパティから、デフォルトのエディタを変更
Nautilusを起動、テキストファイルを右クリック「別のアプリで開く」テキストエディター を探してクリック選択
参考URL:http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2011-11-18
ご回答ありがとうございます。
私のUbuntuの言語環境が英語になっているので、間違っていたら申し訳ないのですが、
ご指摘の「別のアプリで開く」は「右クリック→Open with」から開こうとするのと同じような気がします。
「右クリック→Open With」のメニューの中に「Other application」がありますので、
それに相当すると思われます。
確かにそれでも開けるのですが、質問にもあるように
問題はダブルクリックで直接開けないのは何故か、
という点なので、その点についても情報ありましたらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- その他(パソコン・周辺機器) XnViewにwebpを「いつも開く」に関連付けるとブラウザが開く 4 2023/05/15 12:26
- PDF OUTLOOK2021 添付のPDFが保存してからでないと開くことができません 2 2022/06/20 10:32
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
コピー&ペースト時の文字コー...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
日本語ファイル名の文字化けに...
-
photoshopのデータが勝手にクリ...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
メモ帳での一括たて列選択
-
Windows用の辞書をMacで使いたい
-
文字コードの混在しているファ...
-
RedHatで使えるエディタ
-
エクセルでファイル保存の際に...
-
テキストファイルの最終行の改...
-
テキストファイルをページ番号...
-
掲示板の書き込みの改行
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
emlをtxtに変換するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報