dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気持ち悪いメールが来ました。

「株式会社アトラス」というところから、
「身辺調査を行います。個人情報保護法に基づき~~」とか
法律にのっとって、やってます的な文章で
電話番号、担当者、代表取締役の名前が記載されています。


が、アドレスはdocomoです。


これが事実だったとして
携帯のアドレスしか持ってない、
ネットにも出てこないような会社(いくつか出てくるけど電話番号が全く違う)に
あれこれ調査されるのは気持ち悪いです。

どうすれば良いですか?

A 回答 (10件)

No.4 です。



「総合情報サイト運営管理会社」 を追加すると、

http://www.bengo4.com/bbs/157773/
とか、
http://logsouko.com/t/uni/newsplus/1356343666/ の 375 番
(こっちは社名違い)
とかひっとしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

上のUALと全く同じでした。
顧客番号までw

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/07 14:42

株式会社アトラスは、東京証券株式上場の一部の優良企業ですが、個人を示唆する個人情報などには一切携わっていません。


株式一部に上場をしている企業が、他の会社に個人情報などを依頼する事は法律で禁止をされていますから、全てが架空の依頼ですので無視をしなさい。
また、その様な人物がその会社に在籍をしているのかを調べるには、メールで送られて来た会社と名前をコピーして、検索窓に張り付けて検索をすれば偽物だと言う事が分かります。
URA http://www.がホームページのアドレスであり、DoCoMo.ne.jpは個人のみです。

疑いがあるメール等無視をして開かない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>DoCoMo.ne.jpは個人のみです

ですよねー。

お礼日時:2013/01/07 14:44

#1です。



> ”身辺調査に伴う、個人情報保護法に基づく事前通知”らしいです。

個人情報の保護に関する法律の中に、身辺調査等の具体的事例の規定はありません。
よって、この文言は嘘です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。

なるほど。
馴染みの無い言葉を連ねられると、訳分かんないですね。

お礼日時:2013/01/07 14:46

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口 に通報するのが良いのでは無いでしょうか、


>「身辺調査を行います。個人情報保護法に基づき~~」
などと脅迫に近い物だと思います、ランダムに送られたものなのか、ターゲットにされて送られたものなのか判らないので、後者の場合どんな事が起こるか判らないので、警察に相談するべきです。
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今後も頻繁にメールが来るようでしたら、警察への相談も考えようかと思います。

お礼日時:2013/01/07 12:43

>詳細確認・示談・和解を希望するのであれば、電話するように書かれています。



悪質な詐欺メールですね。無視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話したら、いろいろ請求されそうですね。
無視します。

お礼日時:2013/01/07 12:27

実在をする株式会社アトラス社なら、ORA ホームページ上のアドレスにならなけれはならない。


DoCoMoのドメインを使う、株式会社は存在をしていませんから、無視する冪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ホームページ上のアドレスにならなけれはならない。

ということは、HPない時点で無視して良いということですね。。

お礼日時:2013/01/07 12:26

http://jindeai.blog45.fc2.com/blog-entry-884.html

と同じものですか?

まあ、メールの中の特徴的な文面などで検索をしてみると、いろいろ見つかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貼っていただいたURLに記載されている文面とは違いますね。
具体的な有料サイトではなく、
ざっくり”総合情報サイト運営管理会社”からの依頼と書かれています。

お礼日時:2013/01/07 12:23

身辺調査を行うにあたって、対象者にその旨を通達することは通常有り得ません



メールの内容にもよりますが、
身辺調査を行うにあたって、対象者に不利益な内容を隠すために金銭要求をするような文面が明記されているようであれば、警察に相談することをお薦めします

内容によっては、そのまま強要罪の適用になる場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>身辺調査を行うにあたって、対象者にその旨を通達することは通常有り得ません

そうですよね…
そこが、すごく違和感があって。

お礼日時:2013/01/07 12:21

アトラス…?


T-ポイントカードとか持ってます?

以前ツタヤでクレジットカード機能の付いたものにした時に
アトラスという会社を見た気がします。

それでも、そんなメール送ってきた覚えはないけど
今はそうなんですかねぇ…?
それとも、アトラスを名乗った悪徳業者か…

内容にはあなたに『○○に連絡して下さい』とか『確認のため振込みお願いします』
とかないなら、別にあなたは何もすることないし少し様子を見てはどうでしょうか。

あ、勿論、振込み云々言ってきたら完全無視でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>以前ツタヤでクレジットカード機能の付いたものにした時に

Tポイントカードは持ってますが、クレジット機能は付けていません。

>内容にはあなたに『○○に連絡して下さい』

詳細確認・示談・和解を希望するのであれば、電話するように書かれています。

ん~、取り敢えず放っておいてみます。

お礼日時:2013/01/07 12:02

関係ないものなら放っておくしかかないでしょう。


架空請求でもなければ何でもない訳ですよね?
単に特定電子メール法に反する宣伝ですよね?
ドコモならば迷惑メール通報アドレスがありますから、そこに転送すれば終了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>架空請求でもなければ何でもない訳ですよね?

”身辺調査に伴う、個人情報保護法に基づく事前通知”らしいです。


>迷惑メール通報アドレス

そういうのがあるんですね、知らなかったです。

お礼日時:2013/01/07 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!