
Windows8で、現在、なぜか、「Guestアカウント」になってしまいました。
サイトをいろいろ見てみて、ローカルアカウントに変更して、パスワードも設定し直したのですが、ダメでした。
症状としては、管理者として実行しなければならない場合に、「パスワード」を入力して「はい」を押さなければならないはずなのですが、「パスワード」の入力窓が出て来ないため、「はい」を押せません。
管理者としてのパスワードを入力出来ないため、とにかく、アカウントに関係する様々なことが実行出来ずに困っています。
マイクロソフトにたずねると、マイクロソフトのサイトを紹介され、そこで、プロダクトキーを入力したいのに、また、プロダクトキーを入力する窓に、キーを入力すると、自動的にそこにチェックが入るのですが、「次へ」を押すと、「自動的に検索」できなかった旨のメッセージが出ます。
「自動的に検索」は、プロダクトキーを入力する上にあり、最初は、そこにチェックが入っているのですが、プロダクトキーを入力すると、自動的に「手動で入力」側にチェックが入るにもかかわらず、「次へ」を押すと、「自動的に検索」出来なかった、というメッセージが出るのです。
しかも、「自動的に検索」を選ぶと、何かソフトをインストールしなければならないのですが、そのソフトをインストールするにも、管理者として権限が必要で、実行することが出来ません(上記のように、パスワードの入力が出来ないため、「はい」が押せないのです)。
しかも、ダウンロード版を購入したので、元DVDなどがありません。
元DVDがあれば、何とかなるのかも知れませんが、それも出来ず、再インストールしようとしても、やはり、管理者権限が必要で出来ず、セーフモードで立ち上げようにも、Windows8では、「msconfig」の設定で行うようなのですが、その「msconfig」を実行しようとすると、やはり「管理者権限」が必要で、ダメでした。
最初に言いましたように、コントロールパネルの「アカウント」に関する設定で、管理者権限が必要なものは、すべて現在、実行出来ません。
同じような問題に陥り、「Guest」から「管理者」に戻せた方、おられないでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 「msconfig」を実行しようとすると、やはり「管理者権限」が必要で、ダメでした。
セーフモード起動はmsconfigだけではありませんので
「スタートアップ設定」の「セーフモードを使う」を行なえばいいです。
起動したらアカウント設定でGuestをオフにしてください。
下記サイト参照。
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/w8dualboot/dual8. …
「スタートアップ設定」への操作は「設定」->「電源」ボタン->「Shift + 再起動」->「トラブルシューティング」->「詳細オプション」。
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/w8dualboot/dual6. …
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/w8dualboot/dual7. …
ありがとうございます!
お礼と、結果報告が遅れ、誠に申し訳ございません。
めでたく、セーフモードでの起動が出来、Administerとしてログオンできたのですが、パスワードを設定し直し(「Guest」の削除は分からなかったのですが、とりあえず「オフ」にはしました、というかなっていました)、再起動すると、「Administer」の文字があらわれ、パスワードの入力を求めてきたので、喜んで、先ほど設定したパスワードを入力したのですが、何と、そのパスワードは現在使えない、というのです。
そこで、「Microsoft」アカウントの方のパスワードを入力すると、こんどは、「違います」というようなメッセージで、先ほどとはメッセージが異なるのです。
どうやら、私が設定したパスワードは認識しているものの、使えないみたいなので、パスワードを設定し直すディスク(USBメモリ)を作り、再設定を試みたのですが、何と、何を入力しても、実行中にエラーが出た旨のメッセージが出て、新たにパスワードを設定し直せませんでした。
再インストールしても構わないと思っていたのですが、ダウンロード版のため、インストールプログラムを動かさないといけないのに、そのプログラムが管理者の権限で実行しなければならず、困っていましたが、今、教えて頂いた中から、「初期状態に戻す」を選んで、やらせています。
多分、これで大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Guestアカウントと言うのは、デスクトップ画面での話ですか?
デスクトップ画面にコンピュータ(アイコン)は出して有りますか?
出ているのでしたら、Cドライブを開き→ユーザーを開くと、←そこにGuestアカウント 以外の(win8を)install した時入力した、ユーザー名が、有りますか?
↑
此処に作成した、ユーザー名が残って居なければ解決の方法は無いので、最初から、Installし直すしか無いと思います。
ありがとうございます。
長時間、放っておいて、申し訳ございませんでした。
「ユーザー名」は残っています。
インストールし直すのは、構わないのですが、現在、管理者としての権限が一切使えない(管理者として実行しなければならない場合は、パスワードを入力して「はい」を押さなければならないのですが、そのパスワードを押す窓が出て来ず、「はい」を押せません。結果、管理者として実行しなければならないことが何一つ出来ない状況です。)ため、再インストールしようにも、そのプログラムすら動いてくれません。
ダウンロード版のため、元々DVDなども無く、インストールプログラムを起動しないといけないのですが、そのプログラムが管理者としての実行を要求してきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Suicaって定期的にパスワード入...
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
バッチファイルについて
-
YouTube
-
ラブホ
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
署名活動を行う場合住所も書い...
-
美容院で書かされる個人情報っ...
-
知らない人に自分のフルネーム...
-
懸賞付きアンケートに偽の名前...
-
暗号資産について
-
NUROのルータF660Aについて
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
ラブホテルで住所は聞かれるこ...
-
何故ハッカーは頭が良いと言わ...
-
ASUS ZenBook UX31E のリカバリ...
-
電話番号から個人の名前と住所...
-
ヤクザの人に住所、電話番号、...
-
VBA IE操作、指定したボタンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaって定期的にパスワード入...
-
バッチファイルについて
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
「IDやパスワード入力で、最初...
-
パスワードを入力するとき目の...
-
エクセルVBA InputBoxで入力欄...
-
エクセルファイル、使用回数の...
-
win11の立ち上がりのpinを省略...
-
「ネットワーク パスワード入...
-
F660Aの管理画面にログインでき...
-
Windows7でログオン時ユーザー...
-
ウィンドウズ10で立ち上がる...
-
bitlock
-
iOS ブラウザ 入力フォームの...
-
パスワード入力の時に、下にペ...
-
IDやパスワードを自動で入力し...
-
「netplwiz」の入力をしないで...
-
パスワードがはねられます
-
休止状態から復帰する時、パス...
-
カーソルを一つ前の四角(書き込...
おすすめ情報