

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
使用しているアカウントでパスワードの設定済みなら、PINの設定も
通常の設定手順と同じだと思いますよ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.0000 …
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
再設定がエラーなどでできない場合は、こちら↓を確認してみて。
https://jp.minitool.com/data-recovery/windows-10 …
これが最後のアドバイスです。(本来なら退席したので回答せず)
PINの設定もできないようなら、再質問して他の回答を待ちましょう。
ありがとうございました。PINやパスワ‐ドの自動対応は
できませんでしたが、最初のPINを入力して4桁で開封可能になりました。
爺さんが挑戦したことが無理だったのですね。長い期間ありがとうございました。感謝合掌
No.3
- 回答日時:
状況はなんとなく理解できていますが、PCの具体的な情報などを
知らないと、これ以上のアドバイスはできないと思います。
(公開されているここでは、これ以上の個人情報などは無理)
ご自身でセットアップをしていないのなら、アカウントの設定も
どのようにしたのか覚えていないのかもしれませんね。
パスワード9文字よりもPINの4文字のほうが簡単なので、省略は
諦めてPINを再設定してはいかが。
頼りないアドバイスだけになってしまいましたが、これで退席を
させていただきます。
他者からの的確なアドバイスがされることを願っています。
No.2
- 回答日時:
自動サインインが設定できていないのですね。
[ユーザーアカウント]の画面で、使用しているPCでのユーザーは
正しく選択していますか?
手順がちょっと違うものも紹介しておきますので、見比べながら
どこの設定に問題があるのか再確認してみてはいかが。
https://tanweb.net/2021/11/19/44058/
https://atonechance.com/netplwiz/
なんどもすいません。色々やっていて判ったのはユーザー名が当初パソコンを購入した時に各種設定にこられた人が作ったユーザー名になっている。
よってこのパスワードはわかりません?覚えていません。多分これでないかと
思い当たるものを入力してもだめでした。いまはオープンした時に左下に私の個人名がでてそれにパスワ―ドを決めて開くとき、いままではPIN4字で開封できましたが、今は左下に出る氏名を持ってきて、パスワード9字を打ち込んで使用しています。知識のない喜寿を迎えた老人が挑戦しましたけど残念ながらできてません。今後どうすればよいか面倒でなければご指導ください。
何度もすいません。感謝一杯。ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
こちら↓の設定はすべて行ったのですか?
https://tanweb.net/2021/11/19/44058/
ユーザーアカウントの自動サインインまで行えば、希望している
立ち上がりになると思うのだけど。
同じ指導書で挑戦しました、多分PINの削除は出来ていると思います。次のパスワードの削除で躓いています。11の後のnetplwiz入力画面がありません
それでnetplwizを検索画面で入力しても、netplwiz実行の横に出るであろう⦅開く⦆がないので次にすすめないのではと思っています。ユーザーアカウントユーザー詳細設定でパスワードの入力省略のチェックも外しました。
okまでゆきましたが、okをしましても、次の最後のチェック欄が出てきません。教えてください。ありがとうございます。感謝
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10 PINコード エラーについて 4 2022/10/04 05:55
- その他(OS) Windows11を使っています 突如、パソコンを起動した時の仕様が、PINを必ず求められるようにな 4 2023/06/13 15:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パスワード無しで立ち上げたい。 2 2022/05/30 11:03
- Windows 7 更新プログラムを入れたら操作出来なくなりました(泣) 1 2023/02/26 11:04
- Windows 10 windows10のPINやらパスワードが不要なため「netplwiz」を入れたら「はい」がない。 3 2022/03/28 13:51
- Windows 10 Windows10 で起動できなくて困ってます 6 2023/02/17 15:36
- Windows 10 パソコン起動時、今までは「user」「ようこそ」と表示されて立ち上がっていたのが、 パソコンを初期化 6 2023/08/12 06:55
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- デスクトップパソコン windows11で、PIN入力を省略するにはどうしたらいいですか? 2 2022/04/04 07:42
- ファイアウォール pin,pwの省略方法について 1 2022/09/17 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Suicaって定期的にパスワード入...
-
バッチファイルについて
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
デスクトップのWEBのショー...
-
「IDやパスワード入力で、最初...
-
WIN→MACのファイル共有が出来ま...
-
プロキシ設定について
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
不動産登記 住所変更
-
USBフラッシュメモリ(FM)による...
-
EZウェブに接続した時に自動...
-
ログインしたままウィンドウを消す
-
Windows7ProでADに自動ログイン...
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
公図を取る時、申請者の名前(...
-
ネットカフェで証券会社に
-
ハッカーにみられないようにしたい
-
再起動したときにパスワードを...
-
同じPCでログインしてるのに「...
-
スプレッドシートのログイン設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチファイルについて
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
エクセルVBA InputBoxで入力欄...
-
F660Aの管理画面にログインでき...
-
「ネットワーク パスワード入...
-
「IDやパスワード入力で、最初...
-
エクセルファイル、使用回数の...
-
休止状態から復帰する時、パス...
-
パスワードを入力するとき目の...
-
win11の立ち上がりのpinを省略...
-
入室できません!
-
ユーザ名のキャッシュ?を消したい
-
ユーザー名変更
-
IE操作で次ページを別タブに表...
-
Windows7でログオン時ユーザー...
-
bitlock
-
会員制のSNSサイトを丸ごと...
-
この「教えてgoo」について
-
パソコンで教えてgooのサイトに...
-
パスワード等の履歴がリセット
おすすめ情報
結局は色々やってみましたが元に戻したいと思いますがどんな方法で元のPINに
戻ることが可能でしょうか、もとにもどすといっても手順がわかりません
勝手いいますが最後のチャンスとしpin に戻す方法もしくは手順書があれば
紹介ください。何度も本当に申し訳ございません。