
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
横レスですが、下記の点について一寸。
"どこに「個人のやりとりが禁止された」記述があるのか、ご教示いただけますとありがたいです。"
→ ■投稿ガイドライン の下記ではないでしょうか。
【自分の個人情報等の開示】
悪意を持った他人からの嫌がらせや予期せぬトラブル等の危険を避けるため、教えて!goo内で、自分の個人情報その他不特定の第三者から個人の特定が出来てしまう可能性のある情報は公開しないようにしましょう。
・氏名・電話番号・gooID・メールアドレス・具体的な住所や勤務先名、学校名・口座番号・自動車のナンバー・SNSその他教えて!goo以外のWebサービスのIDやアカウント名(サービス仕様上自動的に一般に公開される性質のものを除く)などが典型的なものですが、これに限りません。
・個々の情報単体では直ちに個人の特定には至らなくても、複数の情報を組み合わせることで個人をある程度特定できてしまう可能性があると判断されるような場合を含みます。
・上記のような情報が記載されたWebサイト等へ誘導するような行為を含みます。
・当社が個別に許諾した場合(公式アカウントなど)は除きます。
また、他の利用者の個人情報その他不特定の第三者から個人の特定が出来てしまう可能性のある情報を聞き出す行為や、利用者間の直接のやり取りを目的としてそれを可能とするWebサイト等へ他の利用者を誘導するような行為は、禁止します。
上記から、個人情報を晒す行為が禁止されているため、「個人のやり取り」 が実質的に禁止されているのでしょう。ただ、あるサイトにアップロードしたファイルをダウンロードできるようにすれば匿名のままでも可能ですが、提供してくれる方がいるかどうかと言うことですね。
その外部のサイトに個人情報を記載していると、"上記のような情報が記載されたWebサイト等へ誘導するような行為を含みます。" に抵触します。
プロダクトキーがある場合は、下記より各 OS をダウンロードできますので、クリーンインストールは可能です。ただ、ドライバの用意が必要ですし、ZenBook 特有の機能は使えなくなります。Windows10 のアップグレードしてある場合、ANo.2 さんの方法が有効です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/
ありがとうございます。
なるほど、このところに抵触しないように私が望むやり取りをするのはちょっと難しそうですね。「危険を避けるため」と自分が思わないのであれば、捨て垢などの表示は自己責任で問題ないだろうと読み流していました。
ちなみに、プロダクトキーは Win7 のものが ACアダプターに貼ってあるのですが、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
こちらを試してみたところ、「PCメーカーで入れてるOSだからメーカーに聞いてね」なエラーが出てだめ。No.2 さんの方法も同様な理由でダメでした。
どうにもしようがないので Ubuntu 入れてみたのですが、こちらはなかなか快適です。ただ、最終的には Microsoft Office を使いたいユーザーに渡したい機種なので、別なルートでリカバリメディアを探してみます。最初に ASUS に確認した時も「ご友人や知人の方で同機種を使われている方がいらっしゃればリカバリメディアの作成をお願いできるのですが。」とアドバイスされてました。
No.2
- 回答日時:
Windows10にアップグレード済みであれば、マイクロソフト社の下記Webページからインストールメディア作成ツールが入手できます。
それを使って作成したインストールメディア(USBメモリまたはDVD媒体)でWindows10をクリーンインストールすれば、プロダクトキー無しでもライセンス認証が通ります。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
Windows7やWindows8.1の場合、OSのクリーンインストール後にプロダクトキーが必要になります。
No.1
- 回答日時:
ここは、個人のやりとりが禁止されたサイトですので、メーカーサポートに修理扱いでリカバリーをしてもらうか、メーカーサポートからリカバ
リーディスクを購入してリカバリーしてくださいヒートホーク様
ご指摘ありがとうございます。
ルールを冒してまでサービスを利用させていただくつもりなどもちろんありませんので、ご指摘の「個人のやりとりが禁止されたサイト」という点に該当している禁止事項の記述を確認しようと思ったのですが、以下のところにはそのような記載は見当たりませんでした。
■使い方ガイド
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about/
■利用規約
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/7c1780a542409 …
■投稿ガイドライン
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a0436464 …
どこに「個人のやりとりが禁止された」記述があるのか、ご教示いただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンへの4TBを超えるM.2 SSDの換装について 1 2022/08/24 20:59
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- 掃除・片付け CDを断捨離する上で 5 2023/05/22 19:03
- InternetExplorer(IE) リカバリでエクセルの中身が消えた 1 2022/03/27 14:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- 一眼レフカメラ ニコンのワイアレストランスミッターの無線内蔵でカメラ内のデータをPCに送信するとめちゃくちゃ遅いです 2 2022/06/14 00:12
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
友達に私の細かい個人情報をマ...
-
ラブホ
-
隣の人とトラブルになり、向こ...
-
ダイレクトメール届くかな?
-
個人情報について
-
ASUS ZenBook UX31E のリカバリ...
-
コールセンターの仕事をしてい...
-
市町村合併で変わった住所で郵...
-
特定商取引法に基づく表記の氏...
-
不動産登記 住所変更
-
電話番号から個人の名前と住所...
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
解約した携帯電話から個人情報...
-
米国特許出願の宣誓書に記載す...
-
同じPCでログインしてるのに「...
-
「Cookie」と「オートコンプリ...
-
この表現は正しいですか?
-
デスクトップアプリでIDやパス...
-
Yahoo IDがログインできません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
勤めた会社から保険証をもらい...
-
ラブホ
-
署名の住所はどこまで?
-
個人情報について
-
美容院で書かされる個人情報っ...
-
Amazonのバイヤーに個人情報が...
-
コールセンターの仕事をしてい...
-
ヤクザの人に住所、電話番号、...
-
米国特許出願の宣誓書に記載す...
-
住所から住んでいる人の氏名を知る
-
山口組の6代目総組長の篠田建市...
-
署名活動を行う場合住所も書い...
-
市町村合併で変わった住所で郵...
-
契約書締結時の住所(所在地)...
-
クレジットや、銀行に申し込み...
-
解約した携帯電話から個人情報...
-
他人の『スマホのIPアドレスを...
-
教えてください
-
メールアドレスを売るのは違法...
おすすめ情報