
エクセル2007のピボットテーブルをvbaで操作しています。
vbaの仕組みについて分からないので教えてください。
ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("年").PivotItems("2008").ShowDetail = True
だとエラーにならずにピボットテーブルが開かれるのに
Dim intYear As Long
intYear = 2008
ActiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル1").PivotFields("年").PivotItems(intYear).ShowDetail = True
だとエラーになってしまいます。
エラー内容は
実行時エラー '1004':
PivotTableクラスのPivotFieldsプロパティを取得できません。
です。
変数にするとエラーになる理由は何でしょうか?
No.4
- 回答日時:
intYear = 2008
….PivotItems(intYear).…
のように書いていると、該当のピボットテーブルの「2008番」目のピボットアイテムを探しに行くからです。
2008番じゃなく「2008という名前」のアイテムを操作するために
dim strYear as string
strYear = "2008"
….PivotItems(strYear).…
のような段取りが必要ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) excel ピポットテーブルの更新について 1 2022/05/13 16:12
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) 【VBAエラー】Nextに対するForがありません 対策について 5 2022/11/21 21:26
- Visual Basic(VBA) 実行時エラー´5854´ 文字列型パラメーターが長すぎます。 3 2023/06/08 21:17
- Visual Basic(VBA) VBAでのMATCH関数 3 2022/10/17 19:06
- Visual Basic(VBA) vbaのエラー対応(実行時エラー7:メモリが不足しています) 4 2023/04/24 00:20
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA(実行時エラー438)の対処法を教えてもらえないでしょうか 3 2023/04/22 13:43
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ実行時にエラーが出てしまいます
その他(Microsoft Office)
-
EXCEL2007 VBAでピボットのフィルタ指定
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBAでピボットテーブルの作成(実効値エラー1004)
Excel(エクセル)
-
-
4
動的配列が存在(要素が有る)か否かを判定できますか?
Visual Basic(VBA)
-
5
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
6
Excelのシート名欄の表示が小さくなってしまった?
Excel(エクセル)
-
7
Excelのセルにユーザー名を表示する方法
Excel(エクセル)
-
8
マクロ実行時にエラーが出てしまいます
その他(Microsoft Office)
-
9
VBA R1C1形式で変数の入力について
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルVBAで、MsgBox やInputBox は、画面の中央以外に表示させたい。
Excel(エクセル)
-
11
VBAのWindowオブジェクトとWorkbookオブジェクトの違い
Visual Basic(VBA)
-
12
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
文字列内で括弧を使うには
-
String""から型'Double'への変...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
DBへのINSERT時に実行時エラー...
-
VBA 空白行の削除
-
On ErrorでエラーNoが0
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
インポート時のエラー「データ...
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
Excel vbaについての質問
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
ACCESS DAO で不要なテーブルの...
-
条件式について
-
IIS7.0上でASP.netでAD情報取得...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
String""から型'Double'への変...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
文字列内で括弧を使うには
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
Excel vbaについての質問
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
インポート時のエラー「データ...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
オブジェクト型の変数にフォー...
-
.VBSだとADODBのプロバイダが見...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
フランスの生年月日(jj/mm/aaaa)
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
おすすめ情報