dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦・授乳中の人は飲まないように記載されてますが

具体的にどうしてダメなのか知ってる方いますか?

何気に気になりました。

サプリメントなので薬とはまた別の悪影響ですか?

A 回答 (2件)

授乳に関しては、本当に気を付けなくてはいけません。



私は薬剤師から「これは授乳中で飲んでも大丈夫です。ご心配ならば、飲んだ後の授乳は1度控えてください」と言われ、控えましたが、物の見事に子供にその薬が影響したらしく、別に泣かなくなったとか、元気が無くなった、訳ではないのですが、いわゆる「下痢」になりました。

薬を飲まず過ごした日は、正常になったので、あぁー授乳のときは、どんな時でも薬は慎重に選ぶ。もしくは、授乳を控えるべきだなぁーと痛感いたしました。

薬剤師がOKと言おうと、子供の体調、成長によっては、一般的にOKなものも「NG」になります。

よって、授乳中はサプリメントでも飲みタイミングは気を付けた方がいいと思います。

今回のものは、「カロリーを抑える」などの働きですよね?
赤ん坊にカロリー制限はありません。大人にはNGの脂肪もある程度つけないと(ある程度ですが)
となれば、もし本来取れる母乳の栄養素が、カロリミットで押さえられたら?
危険かと。

なんでうちの子〇ミリリットルも毎回飲むのに大きくならない?とか、知能に問題が出たら、それこそ取り返しがつかないので。

よって、妊婦中もしかりです。
胎児はどこから母体の中で生きるすべをもらいますか?
へその緒を通じて栄養を摂取するのですよね?

そこにカロリミットで思いっきり栄養不足の栄養を貰って果たして大きくなるでしょうか?元気になるでしょうか?
妊婦中の食事は塩分だけではなく、量から何からうるさく言われるのは、妊娠中毒症だけではなく、胎児への無理ない栄養補給もまた意味しているはずです。

妊娠中どうしても二人分食べたくなったり、授乳期間の産後ダイエットにお考えかと思いますが。
経験上は、よく考えられるといいと思います。必ず専門家に相談した上でご使用されたほうがいいです。

我が子は、ある薬品が使えません。
Drから「まさか???」と言われるほど、風邪薬と言えば、解熱剤と言えば、子供から大人まで使える薬が使えません。よって、インフルエンザで高熱になると、もう耐えてもらうしかありません(他の薬が使えるかはまだ試験をしていません)。よって、予防接種もですが、うがい手洗いは、徹底しております。苦労が絶えません。
Drから「遺伝ではないから」と親たちは慰められましたが、遺伝ではないならば、妊娠中、授乳中に私になんらかの判断ミスをしたのでは??と自信を責める日々です。

食品アレルギーとは違う苦労がございます。薬品ですので。本当に何がいけなかったのか???

そんな経験があるため、妊娠、授乳中のサプリメントはご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

後から、カロリミットが原因かはわからなくても
後悔するようになっては遅いですもんね。

納得しました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/16 16:23

以前、製薬会社関連の企業に勤めていました。



どのサプリメントにもたいてい妊婦・授乳中の人は飲まないように
と記載されていますが何らかの試験データがある訳ではありません。

カロリミットの場合はそれを飲んだ事により体調を壊した流産した
などと言われ、ニュースにでもなったら販売元のメーカーは市場回収
することになり多大の損失を被るl可能性があるからです。
 
あと考えられるのはカロリーが必要と思われる人からカロリーを制限
してしまうのは危ないのではというメーカーの考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊婦にはある程度のカロリーが必要ですもんね。
そこでカットするとなると赤ちゃんの成長も妨げられるって事か・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/16 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!