
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ず入社前検収は会社が自社の研修計画に従ってやることなので、一々の御礼は不要です。
それをしたからと言って入社後に有利とか不利とか言うことはありません。
受け取ったほうもちらりと見ておしまいだと思います。
大体給料ももらわず貴方の時間を拘束したのですからお礼を言うべきなのは相手のほうですね。
とはいってもそうしたいのであれば、通常のビジネスレターの様式に沿って、貴方の素直な感謝の気持ちを書けば良いのです。
このような場合の例文というのはあまりないと思いますが、会社訪問のお礼などはビジネスの例文にあると思います。ネットで探すか本屋でビジネス文書の書式集を立ち読みすればあると思います。
早速の回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、すみません。
礼状は基本的には不要なのですね。
ただ、先方にはお世話になりましたので、今回だけ礼状を送りました。
参考書など、教えていただいてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最近の人の考えには驚きます。
研修が受講できたことに対する礼状なんて、いりませんよ。余計なことをすると、コイツは何か魂胆があるのか、と疑われます。仕事上の研修は、そこの会社のビジネス上の必要性から(つまり仕事の一環として)行ったものですから、あなたが特別にお願いして例外的に研修を受けさせてもらったような事情があれば礼状を出すのが適切でしょうが、それ以外は何もしなくても(何もしないのが)適切です。
もし礼状を出したい感謝の気持ちがあるのなら、その研修をしっかり受けて十分に研修の成果が出せるように報いることによって、お礼とすべきです。
早速の回答ありがとうございます。
礼状は不要なのですね。
研修や懇親会の後には、礼状を出すものだと
思っていましたので、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
人事担当をしています。
採用活動などで礼状を頂戴することもあります。
もちろんうれしいことではありますが、保管方法に迷ってしまうのが本音です。
以下は私個人の意見です。
本来は研修に対する逐一の御礼は不要です(期待していません)し、御礼をするなら仕事の成果で見せてほしいと思います。
もし質問者様が自分の言葉で気持ちを伝えたいとお考えであれば、電子メールで送られるのがベターだと思います。
早速の回答ありがとうございます。
逐一の礼状は不要なのですね。
人事担当をされている方の意見ということで、
大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で研修先の偉い人に初めて会ったと思い、はじめ 2 2022/04/29 19:35
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で紙に会社名と名前を書いてつ言われました。 6 2022/04/29 19:20
- 会社・職場 研修旅行を行くかどうか悩んでます… 11月くらいに関西への一泊二日の研修旅行があります。 コロナが落 5 2022/09/24 07:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で名刺を交換する機会がありました。 手に荷物 1 2022/04/27 19:53
- 転職 転職後の研修先が海外 1 2023/08/24 21:11
- その他(悩み相談・人生相談) 3月に専門学校を卒業したばかりの新卒社会人です。 私が就職した会社は、同期が6人いて、研修担当の先輩 1 2022/05/15 14:55
- 新卒・第二新卒 入社時の研修、健康診断について 3 2022/03/27 09:24
- 会社・職場 研修中の男女による対応の違い 4 2022/06/01 01:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 【緊急です】 今年新社会人の22歳男です。 本日、新人研修の一環として他社へ営業の研修をしに行くこと 3 2022/04/25 04:52
- アルバイト・パート アルバイト採用後、連絡が来ない 1 2022/11/15 21:54
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
研修の違約金の支払い義務について
-
これどういうこと?
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
-
新卒研修中です!人見知りを無...
-
ゲーム会社に就職したのですが...
-
研修期間中だけど休みたい
-
動きやすい服装とはどういう服...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
社員旅行の別表現
-
今度タクシー会社に入社したい...
-
新入社員研修(ビジネスマナー...
-
保険会社の勉強会
-
新入社員研修時の服装について
-
勘定科目について教えてください
-
農業を始めるにあたってどうす...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
研修を受けることを何と言うか?
-
公務員試験内定後、音沙汰があ...
-
服装指定¦私服(ラフすぎない...
-
研修が明日からあるのですが長...
-
研修時の講師の水代の処理費目は?
-
仕事に寝坊して無断欠席中
-
ATOM研修というのは、どんなヤ...
-
頻繁に研修や他営業所に勉強し...
-
研修期間中だけど休みたい
-
人との別れをすぐに寂しいと感...
-
研修中にいつも寝る新入社員 ...
-
アメリカの研修報告書
-
営業日以内~について
-
文法の疑問なのですが...
-
寺に2泊する会社の研修を拒否...
-
研修(仕事)の断り方について
-
社内研修での映画上映は著作権...
-
研修で講義を聞く時に女子社員...
-
教育実習と看護実習、どちらが...
-
研修の違約金の支払い義務について
おすすめ情報