
世の中にはタンデム自転車をはじめ、
複数人で乗り込む自転車があります。
タンデムについては、乗り手の重量が単純計算で倍になるのに、
自転車に与えられるパワーが倍になるわけではないので
かえって効率は悪い、単独乗車の自転車のほうがよほど速い、
とものの本で読んだことがあります。
こうした欠点を直し、人数が増えれば増えるほど
そのパワーが活かされ、より速かったり、
より重い荷物を運ぶことができたりするような
自転車を造ることは可能でしょうか?
ちょうど、二頭立ての馬車より八頭立ての馬車のほうが
パワフルだというのと同じ理屈で、二人乗り、四人乗り、
八人乗りと、人数が増えるにつれよりパワフルだったり
速かったりする自転車、というイメージですが・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
単純に軸トルクだけの合算にならないのです。
タンデム。
ひどく言えば、
ペダリングにおける軸トルク×回転数=パワーは、
ひどく一定しないのです。
=常にぐらぐらしている。
二人が同時にぐっと同程度のトルク×回転数を与えられれば
2倍の力になりますが、
少しでもアンバランスが生じると
アンバランスを打ち消しあう力が必要になり、
それがパワーダウンにつながる。
そういうことになります。
これは一人で自転車を漕いでいるときにも起きます。
端的に左右差。
左でぐっと踏み込んでいるのに右は引き上げていないばあい、
左の踏み込み力は「右の足を持ち上げるパワー」として
使われてしまい、合算の力が結果落ちる。
一人の場合、これをペダリングロス、あるいは
ペダリング能力が低いと言うわけです。
タンデムの場合、さらに二人で合わせるという
難易度の高さも出てくるわけで、
空気抵抗と合わせると、本当はまだまだ
一人より速いはずなのに、なかなかそうはならない。
そこがタンデムの難しさですね。
二人のペダリングスキルが一致するとすごいって事ですね
左右差も含めて。
ですから。
このパワー差をなくす装置
自動車に使われているようなATのトルクコンバーターを
さらにロス少なくした軽量なもの。
それを開発できると、
おっしゃるところの「タンデムパワーアップか」ができます。
さらに。
トルクに合わせて最適なギアを作ってくれるCVTが搭載されていれば
完璧に速くなります。
20年後の自転車の話です。
CVT+トルコン。
そのころにはチェーンやギアはないですね。
皆様、回答ありがとうございました。
私が読んだのは、タンデムの旅行用自転車で
世界一周をした夫婦の話です。
旅行ですので、ロードやトラックのレースとは
条件が全く異なっていまして、
二人分の人間の重量に、二人分の荷物、調理器具、
無補給地帯を300kmに渡って走破するための二人分の食糧と水、
その間キャンプを続けるためのテントと寝袋、
そういった装備を載せての走行という条件でした。
当然のように、単独乗り自転車旅行者のほうが圧倒的に速く、
追いつかれてはブチ抜かれるというのを
旅の間中ずっと繰り返していたようです。
クロモリのフレームでは荷物が重すぎてたわんで仕方がない、
かといってアルミのフレームでは突然の破断が恐ろしい、と
レースとは全く別次元の困難が記されていました。
重さに耐えきれずにホイール(リム)が
破断する事件も起きたようです。
質問文に「荷物を載せて」と記したのも、
そうした理由からです。
著者のお二人は当然、レースのプロではありませんから、
自分達の経験だけで語っておられたため、一般論としては
どうなのだろう、という疑問は私も持っていました。
その疑問も解決できて、とても参考になりました。
一人で乗るよりもかえってロスになることもあり得る、と
お答えくださったka2_abeさんの回答をベストアンサーに
選ばせていただきます。
No.5
- 回答日時:
多くの方と同じ意見です。
タンデムの方がはるかに速いですね。一度タンデムのレースをご覧になれば一目瞭然と思います。小回りの利かない自転車ですし,余りにスピードが速いですから,最終コーナーで曲がれずにバンクの上にまで駆け上がるチームがある程です。直線で争ったら個人よりもタンデムの方が圧倒的に速いですよ。1990年に世界選手権が日本で開催されましたが,トラックレースは前橋のグリーンドームという屋内トラックで開催されました。その際に地元前橋の高校生がタンデムスプリントで銀メダルを取りました。その際の速さは,具体的数値は記憶していませんが,世界トップレベルの選手が個人スプリントで出せるスピードと同じ様なものでした。
私が読んだのは「タンデム自転車世界一周旅行」の
体験談だったため、レースとは全く条件が違っていたようです。
その結果、レースなどの世界の常識とは全く逆の答えに
旅行者の二人はたどりついてしまった、ということです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
↑ちょっと古いけどメキシコシティオリンピックの時のスプリント種目での記録です。200mのタイムではタンデムの方が1秒近く速いです。ただロード種目でタンデムがあったらどうなるか分からないですけどね。
情報ありがとうございます。
かつてはオリンピック競技だったようですね。
また見てみたい気がします。
私が読んだ本の情報については、ベストアンサーの方の
お礼文に記しましたとおり、旅行という、レースとは
また違った意味で特殊な環境での話しだったため、
条件が全く違っていた、ということのようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- その他(自転車) 自転車のマナー悪すぎませんか? 信号無視、逆走、徐行をしない歩道走行、交差点30メートル以内での追い 8 2023/04/02 19:37
- シティサイクル・電動アシスト自転車 最近、走っているアシスト式ではない電動自転車。道交法違反では? 2 2023/07/02 12:13
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動アシスト自転車について ママチャリ型を妻が乗ってます。 私は自転車はほとんど乗らないのですが、ク 4 2023/07/01 17:53
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- その他(自転車) ビーチクルーザー 倒れないように 4 2023/08/23 06:39
- 国産車 軽自動車の運転は身体を痛めますか? 26 2023/05/10 09:39
- その他(自転車) 車って邪魔ですよね? 買い物に行くため自転車に乗っていたら車とぶつかりそうになりました。 もちろんそ 6 2022/07/08 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
小さめの花束(1000円くらい)を...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
自転車のニケツ警察や学校に見...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
ホームセンターなどで鉢植えを...
-
処女なのにアソコが黒いです。
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
17歳。美容室についてです。 こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報