

高校卒業後、音楽の専門学校に通い卒業し、
プロのバンドマンになれる確率ってどのくらいでしょうか?
私は0.001くらいかな、と思います。
実は今付き合っている彼が上記の道を進もうと考えいるみたいです。
(お互い高1です。)
そのことは付き合い始めてからすぐに聞きました。
聞いてすぐ 高校卒業と同時に別れよう と私は思いました。
(でもやっぱり好きなものは好きなので考えると胸が痛みますが…)
彼は最初、東京の専門学校(お店でいうと本店)に行こうとしていました。
私は内心嫌でしたが、黙って聞いていました。
(あ、東海地区に住んでいます。)
それで何ヵ月か経ち、彼と名古屋に行ったときに
遠距離恋愛の話になりました。
そのときに彼が
「東京って遠いよね…?」と聞いてきたので、
「うん、遠いし辛そう…(><)」と答えました。
世間話のような感じで答えました。
しかしそれから1週間後に会ったときに彼が
「名古屋の専門学校(お店でいうと支店)に行くことにした。」と
さらっと言いました。
後から思ったのですが、
私のことを考えてこう決めたんだと思います。
質問です。
1、プロのバンドマンになれる確率ってどのくらいでしょうか?
回答お願いしますm(__)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
よくライブハウスに行くので、その手の人達とはよく会います。
何百とバンドも弾き語りも見てきましたが、直接面識ある中で成功してると言えるのは二つ位かな・・・
一応メジャーデビューして、バイトしながら頑張ってる人、メジャーデビューしたけど売れなくて契約解除もしくは契約期間終了で更新されず・・・という人もいます。
結論から言いますと、まず無理です。
音楽の場合、免許がある訳じゃないですし、プロとアマチュアの違いが曖昧です。
多分、彼氏さんが言うのはメジャーデビューしてテレビや雑誌に載って、好きな音楽だけやっていきたいって事なのでしょうね。
もしそうであれば、お察しの通りかなり確立は低いです。ただでさえCDが売れない時代ですから余計に。
単純に何%という数字を出すのは難しいです。他の方が言うように、プロにも色んな形があるのと、いつまでにって決まりがある訳ではないので。
とりあえず可能性としては、絶対に、食えなくなろうが住む家なくなろうが、どれだけ時間掛かろうが何が何でもプロとして食べていくんだ!っていう気持ちを持って活動するだけの覚悟と、契約切られても何しても続けるという意志があるかで変わるという事です。
もし上記のような気持ちを持ち続けて諦めないで活動を続けていけば、何とか食べる事は出来るようになるかもしれません。
ただし、ある程度活動してもセンスがない人、センスを磨く手段が見えてない人、自分の殻を破れない人であれば、早々に見切りつけた方がいいですけどね。ただの痛い人ですから。
以上の事を踏まえてhappyhamaさんの中で確立を判断なさって下さい。
最後に蛇足ですでど、音楽を楽しめないといずれにしてもダメです。長続きしません。
No.6
- 回答日時:
今まで多くのアマチュアミュージシャンと出会いました。
趣味の延長でバンドをやっている人からメジャーデビューを目指している人まで幅広く。そして今までその人たちの中からメジャーデビューにたどり着いた人はまだ一人もいません。ただ、今は仲のいい友達が非常に人気のあるインディーズバンドをやっていますが、メンバーはプロのスタジオミュージシャンと元メジャーバンドで構成されています。その友達は2年ほどメジャーレーベルでやっていたそうですが、彼曰く「メジャー時代にあまりいい思い出はない」ということでした。私が知っているだけで東京都内で10ヶ所以上のライブハウスに行きました。そこでは毎日インディーズバンドがタイバンライブをしていて、どこでも4つくらいのバンドやミュージシャンがライブをやっています。だから都内だけでも毎日100くらいのバンドやミュージシャンがライブをやっているってことですよね。
その中のどれだけがメジャーレーベルでデビューできるのか。まさに天文学的数字といってもいいのではないかと思います。
でもバンドマンといってもメジャーレーベルがすべてではありません。アイドルのライブなんかで楽器を弾いているような人もいます。ただし、音楽だけでメシを食うのは難しいらしいです。
ロックやポップスのような音楽の世界は学歴は関係ないから、専門学校を出たからといってデビューに有利とかそういうのはまったくないですよ。その人の実力と才能がすべてですね。ただ、学校だと方法論は教えてくれるから、才能だけで勝負している人よりつぶしがきくようになるかもしれないですけどね。でも最終的には東京に出てこないとお話にならないと思う。
No.4
- 回答日時:
多分、彼を実際間近で見ている質問者さんの感じ方が一番正しいと思います。
なので、彼がプロとして音楽で食べていけるようになるのは0.001%くらいしかないでしょう。
要するに、彼に才能を感じないということですよね。
もし彼が、今の時点で何の楽器も弾けない、バンドの活動すらしていないということでしたら、専門学校に行ったくらいでプロになれるわけがありません。
もし今の時点で、独学ながらも時々プロからスカウトを受けるようであれば、専門学校に行くことで更に伸びるかもしれません。
そんな感じだと思います。

No.2
- 回答日時:
「芸能界でアーティストとして活躍する」のであれば質問者さんの言うとおりかなり確率は低いかと思います。
しかし、バックミュージシャンやスタジオミュージシャン、ライブハウスなど「プロのミュージシャン」の道はいくつかあります。そういう「プロのミュージシャン」になれる確率であればそこそこの可能性はなくはないでしょう(ただし、サラリーマンではないので生活は不安定になるかもしれません)。
No.1
- 回答日時:
あなたの言うとおりの数字かもしれませんね。
ただ、恋愛と同じで、芽が出る人は直ぐに芽が出る。
色々、と地道に活動して芽が出た人も居るし、
Youtubeに投稿して芽が出た人もいる。
逆に何をしても芽が出ない人は芽が出ない。
少なくとも
(1)それだけで飯を食おうとしない事
(2)夢は持ち続ける事
(3)芽が出るありとあらゆる方法を考える事
(路上ライブ、デモテープの送付(今はCDか)、Youtube活用等)
(4)年数を限って諦める
(5)その年数(4)の資金は確保する(方法は色々、ただし高利貸しは×)
等という取り決め・決意は必要と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるか迷っています。 今年度から私も彼氏も高校3年生になります。付き合ってもうすぐ2年、訳あ 9 2023/04/03 13:13
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- カップル・彼氏・彼女 現在高校2年生の女子です。私には付き合って1年少しの遠距離彼氏(神奈川(私)⇔岐阜(彼))がいます。 7 2022/07/31 01:32
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/05/20 08:49
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 4月から中学3年生、新潟在住です。 私はパテシエになるのが小さい頃からの夢です。中学卒業したらすぐお 3 2023/04/04 12:16
- 専門学校 高1男子です。僕はエンジニアを目指してて、親から専門学校を勧められてます。 でも、ネットを見ると、「 5 2022/08/28 20:25
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/06/11 09:15
- 失恋・別れ 高校生の遠距離恋愛 別れるべき? 3 2022/12/05 20:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるバンドについて
-
バンドのボーカルとカラオケの...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
バンドの友達に辞めてもらいた...
-
おすすめの邦楽バンドを教えて...
-
コピーバンドを作りたい。
-
バンドの悩み・・・ボーカルが...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
バンドメンバー募集の大手サイ...
-
プログレパンクバンドの名前が...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
バンドのかけもち
-
バックバンド?それとも..
-
SAMSONのワイヤレスシステムに...
-
大阪でおじさん参加型コピーバ...
-
ⅴ系アーティストになるには??
-
手っ取り早くブルースのセッシ...
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
「♪=000~」ってどういう意味で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるバンドについて
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
世間的に演奏が上手と言われて...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
ボギーのソフト?
-
ライブ前の練習?について
-
対バンライブの掟??
-
地味な子がバンドをやったらお...
-
サポートメンバーについて 沢...
-
メジャーデビューしなくても、...
-
バンド内の年齢差
-
バンドでのprogrammingという役...
-
アコースティックギターのチュ...
-
音楽バンドのDJってライブの時...
-
20代後半です。ドラマーにな...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
おすすめ情報