
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>すなわちASIN(B/A)としてB/A=0.866
Bはy座標、Aは半径でしょうか?
これだけの情報では、-90度~+90度までの角度しか求めることができません。(数学的にそうなのだから、どうしようもない)
もし、x,y座標がわかるのでしたら、ATAN2関数を使えば、第1象限以外の座標でも正しく角度を計算してくれます。詳しくはEXCELヘルプを見てください。
ありがとうございました。
仰るようにAは半径、Bは座標ですが座標値も出せますのでATAN2を使ってやってみました。
しかし第1象限と第2象限だけでしか正しい答えが得られませんでした。
そこでATAN2の検索をしたらIF関数で正しく答えが得られることが分かり以下のような数式にして試してみました。
=IF(ATAN2(C,B)<0,DEGREES(ATAN2(C,B))+360,DEGREES(ATAN2(C,B)))
おかげさまでうまくいきましたのでお礼申し上げます。
先に回答いただいた方のACOS方式では試していませんが、こちらでも正解が得られるのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
>しかし第1象限と第2象限だけでしか正しい答えが得られませんでした。
第3,4象限でも正しい答えになりますが、マイナスで表示する仕様になっています。
度で表すと、第3象限では-180度~-90度という表示になります。
>IF関数で正しく答えが得られることが分かり
次のようにしたほうが、よりスマートです。
=MOD(DEGREES(ATAN2(C,B)),360)
MOD関数は、剰余を計算する関数です。360で割った余りを表示することで結果は0~360度の範囲になります。
No.1
- 回答日時:
sinの60と120の答えは同じなので、cosも使って判別すればいいのでは?
http://www24.atpages.jp/venvenkazuya/math1/trigo …
ただasinの場合はわかんないです。
ありがとうございます。
教えていただいたとおりやってみたら0°から180°はうまくいきましたが、180°から360°はうまくいきませんでした。
とても残念です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Excelで時間計算(負) 8 2023/02/26 05:47
- Excel(エクセル) エクセル 関数について質問です。 2 2022/10/03 11:14
- その他(IT・Webサービス) 高速処理可能な表計算ソフトについて ExcelやGoogleスプレッドシートのような表計算ソフトで、 2 2023/04/29 16:06
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 数学 数学 三角関数 どのようにしたら赤文字の答えが得られるのでしょうか? 自分で計算してもよくわからなく 1 2023/02/24 21:52
- Excel(エクセル) エクセルのSUM関数について 4 2023/04/18 10:37
- その他(プログラミング・Web制作) 文章中の数値を自動で足すサービスはあるでしょうか? 1 2022/10/16 08:10
- 数学 sin(45°-x)=sin(x+135°)が成り立つと思うのですが、 これを加法定理を使わずに(三 4 2023/05/25 12:34
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数的処理の問題です。『同じ鉛...
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
lim x→0 tanxについて
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
連立方程式について質問です。 ...
-
不定積分において積分定数を省...
-
因数分解
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
答:略
-
小6算数の問題です。教えてく...
-
コーシーの積分公式を使っての...
-
数Aの問題です。 (イ)の答えは...
-
数学の解答の書き方ついて2つ質...
-
数列が難しい!
-
IPアドレスを16進数に変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
不定積分において積分定数を省...
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
答:略
-
高校数学
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
白玉5個、赤玉n個の入っている...
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
小学6年生の比の勉強で、酢とサ...
-
数字の上の線ってなんですか?...
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
2けたの正の整数のうち、3の...
-
次の関数をy=(x-p)²+qの形に変...
-
答えが「29」になるすごく難し...
-
高1、数Aの問題です。 soccerの...
-
2√9はなんですか?
おすすめ情報