
こんな仮想のケース、対応はどうすべきでしょうか?
ネットショップやネットビジネスに関わっている人にお尋ねします。お客様からご注文があり、以下のように要望を承ったとします。
-----------------------------------------------
注文日:1月20日
あいうえお×1点
◎1月25日18時~20時必着で、お願いします。
-----------------------------------------------
翌日に発送可能だったため、速やかに21日に発送をし、お客様に発送完了のメールをしました。
荷物は22日に届きます。
(必着とは、その日までにという意味が本来で、懸賞などでもそのように使われている言葉ですから・・・対応としては間違っていない・・・)
ところが、お客様から、
1月25日18時~20時必着ではないのでしょうか?
25日にしてください・・・
とのお叱りを受けました。
本来の意味では、間違っていないのですから、「必着とは、そういう意味ではないのですよ・・・ですからすぐに発送したのですよ・・・間違いではないのですよ・・・」ということをお伝えすればいいのか、
それとも、そもそもがこの文章から必着ということで翌日に発送すること事態が間違いであるのか、、、
日本語に詳しい人、またネットショップ関係の方、ご意見をお聞かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り元々の「必着」の意味はその「時点」以前に届けば良いという事です。
ただ今回のケースでは相手の要望として「時点」ではなく「期間」の指定があります。もし「25日の20時までに届けて欲しい」というのなら「18時~20時」という書き方はしないはずです。
確かに相手の書き方に誤りがあるかも知れませんが、今回のケースでは上記の通り先方の要望が「25日の18時から20時の間に届けて欲しい」ということであるのは明らかです。
ネットショップではお互いの顔を合わせずに文面のみでコミュニケーションを取る事がほとんどです。相手の日本語が正しいかどうかで判断するのではなく、時には相手が何を求めているのかを与えられた情報で的確に判断する事も要求されます。また分からない場合などは必ず確認を取る事などもトラブルを防止するための自衛策として覚えておくべきでしょう。
ネットショップに限らず商売では売り手が買い手の気持ちをくみ取ってやる「サービス」の概念を忘れてはなりませんね。ご成功をお祈りします。
No.8
- 回答日時:
必着=必ず到着ですね
懸賞の場合は○月○日~○月○日迄当日消印有効となります
この場合「○月○日~」は省力されている場合が多いです
ご質問の場合は「1月25日18時~20時必着で、お願いします。」このように日時が指定してありますからその時間に到着するようにあなたが指定して運送業者に頼むことが必要ですよ
時間が指定していなければ、あなたの処置でいいですが、時間指定がありますからその間に付くように手配しなかったあなたのミスですね
No.7
- 回答日時:
masadayoさん また見つけちゃいました^^
元宅配ドライバーです。
お答えしますと
確かにお客様の要望は業者の言う「夜間配達」指定
でおまけに期日指定までされています。
ネット販売で必着を受けるのは危険で在庫の関係や
他の発送の量など関係で 確実に期日に間に合わない
こともあるので 大手の業者では大体3週間の
猶予を見てもらっています。経験上 配達に行くと
もうきたの?早かったわね~ と言われることが
しばしばでした。
つまり 期日指定を受けた時点で それは
販売者の責任であって 勝手に早く発送するほうが
厳密に言えば契約違反です。最近の宅配業者は
大抵期日指定ができますから 伝票にきさいするだけの
手間ですね。
日本語の必着というのは 期日までにという
ほうが正しいですが。 この場合は期日指定を
受けた販売者側の問題であって 守れないなら
カタログ(HP)に期日の指定はできないことを
明示しておくことでしょう。
No.6
- 回答日時:
よく返信とか申し込みの締め切り日を「○○日必着」とか「○○日消印有効」のように表現することがありますが、お尋ねの場合は、それまでならいつでもOKで、到着の最終期限を指定する場合に使っているように思います。
ですから「○○日○○時必着」(時刻まで限定)でいいと思います。「○○日必着」なら午後12時(夜半)までOKとなりますが、郵便なら配達時間が限られてきます。電話やインターネットの注文なら24時〆切も考えられますが。No.5
- 回答日時:
「○○日 必着」とあれば、「○○日までに必ず届くように」の意味なので、あなたの処置は間違っていません。
「○○日 20時必着」の場合も同様です。
しかし、今回のケースでは(「必着」の言葉にこだわっておられるようですが)注文者の本意が「この時間にしか受け取れない」ことにあるのは文面から読み取れます。
厳しい見方かもしれませんが、第三者からすると「必着」の使い方が間違っていようともあなたの不注意と取られても仕方がないと思います。
ただし、裁判などになった場合にどのように解釈されるかは自信がありません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピング 6 2022/10/07 10:45
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- Amazon Amazonの発送について。昨日注文した商品。本日着の予定ですがまだ未発送です。 1 2022/06/02 06:22
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オーダーメイド商品を販売しております。 商品ページの1番上に注意書きとして、 オーダーメイド品の為1 2 2022/10/21 17:17
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) moonwalkbabyで注文されて届いた方いますか? 2 2023/04/12 23:31
- ストレス 女性車掌が不機嫌な理由は何だと思いますか? 1 2022/09/09 21:28
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 15年前って、昔ですか?それともわりと最近? 2 2023/02/07 22:57
- ラクマ(楽天オークション) ラクマで商品が届かない 2 2022/08/25 07:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンスとか、冷蔵庫とか 上から...
-
Amazonで置き配指定しているの...
-
日本郵便での荷物受け取り。 指...
-
範囲指定をしてしまうのを直す方法
-
アクセス;同じレコード内のデ...
-
ウーバーの配達員につまみ食い...
-
ヤマトの配達員がインターホン...
-
佐川急便では、荷物が配達予定...
-
宅配便の伝票の貼り方
-
再配達依頼で時間指定したのに...
-
ヤマト運輸で配達時間を指定し...
-
ドライバーからの着信について
-
宅配便 指定時間より早く届け...
-
ウーバー配達員で満足度39%の人...
-
佐川急便に苦情を言いたい。 通...
-
不在票だけをポスト投函する郵...
-
「不在としております」は正し...
-
宅配便の誤配達について損害賠...
-
間違った不在連絡票はどうした...
-
配達員は来ているけど不在票が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本郵便での荷物受け取り。 指...
-
Amazonで置き配指定しているの...
-
【競馬】指定1頭ー指定4頭ー...
-
タンスとか、冷蔵庫とか 上から...
-
SDカードのルートパスを選択し...
-
行を超えて範囲指定したい。
-
<title></title>(サイトタイト...
-
エクセルファイルをスタートア...
-
position:relative でこの後PX...
-
エクセルほぼ初心者です。知り...
-
ヤマトでクール便を時間指定2回...
-
アクセス;同じレコード内のデ...
-
ゆうぱっくの日時指定!!
-
Excel日付表示について
-
数式を教えてください!!! 0...
-
セルを飛び越えて範囲指定する場合
-
範囲指定をしてしまうのを直す方法
-
ネコポスって
-
個人の敷地を町道に指定して無...
-
ヤフーショッピングでメール便...
おすすめ情報